見知らぬ猫と仲良くなる方法~「私は猫ストーカー」より~
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
道を歩いていて、猫がいたら、声をかけて写真を撮らせてもらっています。
近所のキジトラ白猫さんのようにフレンドリーな猫さんは最初からすりすりしてくれるし、警戒心が強い猫さんは無視して逃げて行くこともあります。
警戒心が全く無いのもどうかと思うので、逃げる猫さんは追いかけませんが、こちらに興味を持ちつつも逃げていく猫さんもいるので、そういう猫さんとは仲良くなりたいなと思います。
猫に取り入るテクニック
先日、DVDを見て本を読んだ「私は猫ストーカー」には、猫に取り入るテクニックが書いてありました。

「猫にとって目を合わせ続けることは、敵意の表明を意味します。」と書いてあります。
ウィンクしたり、まばたきしたり、ときどき目線をそらし、敵意のないことを解ってもらいます。猫が少し目を緩めて、後ろに倒れた耳が立ち上がってきたら武装解除は間近。

猫にご執心であることを悟られないように
「猫にご執心であることを悟られないように」とも書いてあります。
「キャット・ウォッチング2」にも、猫は注目されるのがイヤで、猫嫌いの人は猫を見つめないので猫にとって居心地が良いと書いてありました。

猫の近くで大きな音を立てない
猫にこんにちはと挨拶して逃げられたことがありますが、猫が一目散に逃げて行くので、「猫の近くで大きな音を立てない」ように書いてあります。

私はいつも声をかけながら一目散に駆け寄るので、猫にとっては迷惑だったんだなと思います。これからは、目線をそらしながら近づくようにしてみます。
猫を賛美する言葉
猫に取り入るテクニックには、「見知らぬ猫と出会ったときは、猫を賛美する言葉をかけながら低い姿勢で近づく。」とありますが、私はくまとたまきをいつも褒めています。
先日、褒めているところを彼に聞かれてしまい、「すごいとか、えらいの閾値が低くていいね」と言われました。もちろん、言い返しましたが、「ふんっ」ッて感じですヽ(`Д´)ノプンプン
こたつのそばの2匹
こたつの上にいるたまきとくまです。

先日発見したたまきのヒゲは、まだ曲がったままです(ΦωΦ)
そのうち、まっすぐになるんでしょうか・・・?

▼浅生ハルミンさんは文章も素晴らしいです。
レクタングル大
関連記事
-
-
西條奈加さんの小説「猫の傀儡」を読みました
日本の小説をよく読みます。気に入った作家さんができると、作品を一気に読みます。 最近は、西條奈加さ
-
-
「猫毛祭りin太田」を見に行ってきました
先週、群馬県太田市で開催されていた「猫毛祭りin太田」に行って来ました。 同時開催のくらネ
-
-
猫とベッドで一緒に眠るしあわせ
平日の朝は5時に起きるのですが、先週は二度寝して6:30に起きていました。 起きてエサをやった
-
-
MOMATコレクションで藤田嗣治さんの「猫」を見ました
今日はエサを食べたあと、ファンヒーターの前でたまきとふみおが珍しく並んでいました。 東
-
-
サビ猫さんを木彫りで作りました
木彫りでサビ猫さんを作りました。モデルはいません。 やや下向きで、エジプト座りをしています。
-
-
【文京区】巨大な黒猫さんの顔が描かれている「立花隆事務所 猫ビル」
文京区小石川にある立花隆事務所を見に行きました。 猫好きジャーナリストの事務所兼書庫 ジャー
-
-
「うちの猫が消しゴムはんこに変身!とみこはんの愛猫消しゴムはんこワークショップ」に参加しました
浅草にある「CEDOKzakkastore(チェドックザッカストア)」の猫イベントで、スペシャルイベ
-
-
町田尚子さんの絵本「ねこはるすばん」を読みました
3冊の絵本に続き、町田尚子さんの絵本「ねこはるすばん」を読みました。 茶トラ猫さんの眼力がすご
-
-
【猫あるある】スケッチブックの上で寝る猫
夜中にダイニングテーブルで、スケッチブックに落書きをしていました。 テーブルの上にたまきが乗ってき
レクタングル大
- PREV
- エサシトモコさんの「カオデカクン」
- NEXT
- 「メイズ製ペット用ベッド」から足がはみ出る猫






名前:くみん
名前:ふみお