*

【根津】ギャラリーマルヒ「動物図鑑の原画展」

※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています

公開日: : 猫芸術 ,

昨日は根津にあるギャラリー・マルヒで石田武雄さんの動物の絵を見ました。

座敷蔵がある古民家ギャラリー

ギャラリーマルヒは、根津の路地にある元質屋をリノベーションした古民家ギャラリーです。大正6年(1917年)に建造されたそうです。和室の隣に、蔵があって素敵です。

ギャラリーマルヒ

前はよく通っているのですが、入るのは久しぶりです
写真撮影可能でした。

1968年に発刊された図鑑の原画展で、動物画家の石田武雄さんによる油彩や水彩が展示されていました。石田さんはのちに日本画家に転向されたそうです。
現在の図鑑では写真が使われますが、当時は画家が描いた絵が使われたそうです。

動物図鑑の原画展

正確な描写とダイナミックな表現が素晴らしかったです。

動物図鑑の原画展

鉛筆で書き込まれた文字も味わい深いです。「ももんがー」って可愛いですね。

動物図鑑の原画展

【ギャラリーマルヒ企画展】「昭和40年代 動物図鑑の原画展  絵・石田武雄 アジア・オセアニア編ほか」
2024年4月27日(土)ー  5月6日(月・祝日)
12:00-18:00/会期中無休/入場無料
会場:文京区根津2-33-1 ギャラリーマルヒ

夕やけだんだん

ギャラリーマルヒがある根津と共に谷根千として人気の谷中にも、たくさんの人がいました。
インスタ映えすると人気の夕やけだんだんでは、写真を撮る人が多いです。

夕やけだんだん

階段に面した土地にマンションが建つそうです。景観が変わってしまうのは残念ですが、しかたないですね。

夕やけだんだん

レクタングル大

関連記事

猫のぬりえ

12色の色鉛筆でふかふかの毛並みを再現(ΦωΦ)♪「あなたもできるプロの塗り方で猫のぬりえ」

木彫り猫を作っていますが、柄によっては色塗りを失敗して、やり直すこともあります。 木彫りの場合

記事を読む

白黒猫木彫り猫

白黒の子猫を木彫りで作りました

白黒猫の子猫を木彫りで作りました。 これもしばらく放置していたのですが、せっかく作ったので着色

記事を読む

ねこ展

東武百貨店池袋店の「ねこ展 アート&グッズフェア」を見に行きました

東武百貨店池袋店で開催中の「ねこ展 アート&グッズフェア」を見に行きました。 以前、プ

記事を読む

ギャラリーソラノハコ

【恵比寿】ギャラリー空箱(ソラノハコ)で「猫とその仲間たち」を見ました

恵比寿のギャラリーソラノハコで開催中の「猫とその仲間たち」を見に行きました。 >>>次の記事で、ワ

記事を読む

木彫りクリーム猫マイケルくん

ミルクティー色の猫さんを木彫りで作りました

将来はオーダーで木彫り猫を作りたいと思っています。 >>>モニターさんを募集しています。 一

記事を読む

原在正の「睡猫図」

「江戸かわいい動物」を読みました

先日、金子信久さんの「ねこと国芳」を読んだことを書きましたが、もう一冊、金子さんの「江戸かわいい動物

記事を読む

2016-02-29 08.16.58

猫本専門「神保町にゃんこ堂」の素敵なブックカバー

「神保町にゃんこ堂」に行ったことを書きましたが、店内には猫本と猫グッズがたくさん置いてありました。

記事を読む

猫毛祭り

「猫毛祭りin太田」を見に行ってきました

先週、群馬県太田市で開催されていた「猫毛祭りin太田」に行って来ました。 同時開催のくらネ

記事を読む

にゃんたまカレンダー

「開運! にゃんたまカレンダー」を買いました

芳澤ルミ子さんのねこたまの写真集「にゃんたま」が大好きです。 2021年の「開運! に

記事を読む

赤羽カービー

【赤羽】道刃物工業の彫刻刀のお店「カービー」に行ってきました

ヒノキを彫刻刀で彫って猫を作っていますが、彫りあとが汚いのと、頭に穴が開くことがあり、気になっていま

記事を読む

レクタングル大

木彫りオーダー
木彫りのオーダーについて

木彫りを作っています。サイズは高さ9cmの手のひらサイズから高さ25c

黒猫さん木彫り猫
黒猫さんを木彫りで作りました

黒猫さんを木彫りで作りました。つぶらな瞳の黒猫さんです。

三毛猫さん
三毛猫さんを見かけました

歩いていて、塀の上にちょこんと乗っている猫さんを見かけました。一瞬、「

茶トラ猫さん木彫り猫
茶トラ猫さんを木彫りで作りました

茶トラ猫さんを木彫りで作りました。 サイズは高さ約9cm

三毛猫さん木彫り猫
三毛猫さんを木彫りで作りました

三毛猫さんを木彫りで作りました。やや上を向いています。アイラインがくっ

谷中レッドハウスボタンギャラリー
谷中レッドハウスボタンギャラリーの猫さん

木彫りのボタンは谷中レッドハウスボタンギャラリーさんからのご依頼で作成

→もっと見る

PAGE TOP ↑