岩合光昭さんの初監督映画「ねことじいちゃん」を観てきました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
2/22の猫の日に公開された映画「ねことじいちゃん」を見てきました。
原作はねこまきさんのコミック
「ねことじいちゃん」は、動物写真家の岩合光昭さんの初監督作品です。
>>>映画「ねことじいちゃん」公式サイト 2019年2/22公開
原作はねこまきさんのコミックです。原画は「ねこ画展」で見たことがあります。ステキな絵でした。
立川志の輔さん演じる大吉さんが、キジトラ猫のオス・たまさんと暮らしています。

猫さんがたくさんいる島が舞台となっています。猫さんがいる島の風景がキレイでした。
猫さんがお花畑を飛び回ったり、港で漁師さんに魚をもらっていたり、集会をしていたりと、岩合さんが撮る猫さんたちがとても魅力的です。
とにかく猫さんがいたるところに出てくるので、猫好きさんには満足できると思います(ΦωΦ)
ふみおと湯たんぽ
陶器の湯たんぽを使っているのですが、寝る時は面倒で使っていませんでした。でも風邪をひきかけたので、湯たんぽを使いました。
ふみおが湯たんぽのそばで寝ていました。

ふみおはなかなか正面の写真が撮れないんですが、珍しくカメラ目線でした(ΦωΦ)

レクタングル大
関連記事
-
-
木彫りで黒白猫さんを作りました
ヒノキで黒白猫さんを作りました。 木彫り猫のモデル 柄のモデルは、Osamu Sak
-
-
歌川国芳×山東京山「おこまの大冒険~朧月猫の草紙~」を読みました
府中市美術館「歌川国芳 21世紀の絵画力」を見に行った時、ミュージアムショップで山東京山・作、歌川国
-
-
「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝アート~」その2
ホテル雅叙園東京では、「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝アート~」が開催され
-
-
「江戸かわいい動物」を読みました
先日、金子信久さんの「ねこと国芳」を読んだことを書きましたが、もう一冊、金子さんの「江戸かわいい動物
-
-
朝倉彫塑館の年間パスポートを買いました
昨日は「生誕150年 平櫛田中展」を観に小平市の平櫛田中彫刻美術館へ行って来ました。彫刻家・平櫛田中
-
-
リアルな猫のフィギュア「はしもとみお 猫の彫刻」をゲットしました
キタンクラブから2/9に発売された、はしもとみおさんのフィギュアをゲットしました。 昨
-
-
【青梅】「昭和の猫町 にゃにゃまがり」を歩いてみました
青梅は昭和レトロな街ですが、猫にまつわるものも多いです。 >>>これまでの記事はコチラ 【青梅】
-
-
【川口】カフェ・ド・アクタで「黒猫ネロ」展を見ました
今日はクロスバイクで埼玉県川口市に行きました。川口に行くのは初めてで、うちから30分ほどで着きました
-
-
「山のトムさん」のDVDをTSUTAYA DISCASでレンタルしました
WOWOWで放送されたドラマ「山のトムさん」がDVDになっていたので、TSUTAYA DISCASで
-
-
松坂屋上野店「隙あらば猫 町田尚子絵本原画展」
もう10月ですね。個展が近づいてきました。初めてだし不安もありますが、考えてもしょうがないし、たくさ
レクタングル大
- PREV
- ロフトで掃除が終わるのを待つ子猫
- NEXT
- 寝起きの子猫








名前:くみん
名前:ふみお