岩合光昭さんの初監督映画「ねことじいちゃん」を観てきました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
2/22の猫の日に公開された映画「ねことじいちゃん」を見てきました。
原作はねこまきさんのコミック
「ねことじいちゃん」は、動物写真家の岩合光昭さんの初監督作品です。
>>>映画「ねことじいちゃん」公式サイト 2019年2/22公開
原作はねこまきさんのコミックです。原画は「ねこ画展」で見たことがあります。ステキな絵でした。
立川志の輔さん演じる大吉さんが、キジトラ猫のオス・たまさんと暮らしています。
猫さんがたくさんいる島が舞台となっています。猫さんがいる島の風景がキレイでした。
猫さんがお花畑を飛び回ったり、港で漁師さんに魚をもらっていたり、集会をしていたりと、岩合さんが撮る猫さんたちがとても魅力的です。
とにかく猫さんがいたるところに出てくるので、猫好きさんには満足できると思います(ΦωΦ)
ふみおと湯たんぽ
陶器の湯たんぽを使っているのですが、寝る時は面倒で使っていませんでした。でも風邪をひきかけたので、湯たんぽを使いました。
ふみおが湯たんぽのそばで寝ていました。
ふみおはなかなか正面の写真が撮れないんですが、珍しくカメラ目線でした(ΦωΦ)
レクタングル大
関連記事
-
木彫り猫のモデルを募集します
木彫り猫を作っています。 モデルがいた方がやりがいがあるので、猫さんの写真を募集したいと思います。
-
のらねこフィギュア展「ふり向けば・・猫」を見に行きました
昨日は溜池山王に行く用事があったので、ジャローナで始まった展示を見てきました。 のらねこフィギ
-
サビ猫さんを木彫りで作りました
木彫りでサビ猫さんを作りました。モデルはいません。 やや下向きで、エジプト座りをしています。
-
猫の体は美しい~「猫語のノート」より~
私は動物が好きですが、猫の体が一番美しいと思っています。 しなやかだし、全身が毛でおおわれているの
-
柏田道夫さんの時代小説「猫でござる」を読みました
読書と猫が好きな私は、ふだんから、猫が登場する小説や本を読むことが多いです。 先日読んだ時代小
-
誕生日祝いの「ねこぶし」開封の儀
今日はたまきのお誕生日です。私は親バカならぬ猫バカなので、猫の誕生日は毎年お祝いしています。プレゼン
-
Bunkamura ザ・ミュージアム「猪熊弦一郎展 猫たち」を見に行きました
猪熊弦一郎さんは好きな画家で、「丸亀市猪熊弦一郎現代美術館」にも3回くらい行ったことがあります。素敵
-
「ヒグチユウコさん×三省堂書店池袋本店クリスマスフェア」を見に行きました
11/24-12/25まで開催されている「ヒグチユウコさん×三省堂書店池袋本店クリスマスフェア」を見
-
人気の女優三毛猫「ドロップ」の演技が光る映画『先生と迷い猫』のDVD
ネコと映画が好きな私は、猫が出てくる映画もよく観ます。 先日、「先生と迷い猫」のDVDをレンタルし
-
うちの猫をモデルに2本足で立つ木彫り猫を作りました
2本足で立つたまきとふみおの木彫り猫を、彫刻教室で作りました。 >>>リアル系の猫2体も同時に
レクタングル大
- PREV
- ロフトで掃除が終わるのを待つ子猫
- NEXT
- 寝起きの子猫