道刃物工業の荒砥石「ダイヤケアー」をチェックする黒猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
彫刻刀を使って木彫り猫を作っています。
使っていると切れ味が悪くなるので、彫刻刀のお手入れは大事です。
しかし、自分で研ぐとかえって切れなくなることも多いです。。。
お彫刻教室の先生は、道具にも詳しく、砥石を使って研ぐそうです。何十時間もかけて練習する必要があると聞きました。
研ぎ機「ミニハイスケアー」が使いこなせない
私はとても自分では研げないので、機械のお世話になることにし、道刃物工業の研ぎ機「ミニハイスケアー」を使っています。
しかし、最近「ミニハイスケアー」を使っても、彫刻刀が切れなくなりました。
そんなとき、ちょうどピッタリの記事を見つけました。
>>>第13回 道刃物工業さんの研ぎ機「ミニハイスケアー」の使い方
仏像彫刻のあんどぅ☆ななせさんもミニハイスケアーを使っていて、うまく研げないと悩んでいたそうです。
ブログでは、全4回の予定で、
道刃物工業さんの荒砥石(ダイヤケアー)と研ぎ機(ミニハイスケアー)を使った正しい研ぎ方を、座学の理論と新たに作成した動画を交えて詳しく説明していく
そうなので、楽しみです。
彫刻刀用ダイヤモンド研ぎ器
ブログを読んで必要だと思ったので、彫刻刀用ダイヤモンド研ぎ器「ダイヤケアー」(9,936円)を買いました。
出窓で写真を撮っていたら、ふみおがやってきました。
なかなか立ち去らないので、一緒に写真を撮りました。
裏面に説明が書いてあります。見ながら作業したいと思います。
中央に簡単に着脱可能なガイドレールが付いていて、左右にダイヤモンド砥石の細目と荒目が並んでいます。
細目は刃先が丸っ刃になった時や鋭く鋭角に研ぐときに使用し、荒目は刃先が欠けた時や大きく研ぎおろしたいときに使用します。
使う時は目詰まり防止のために椿油(240ml・1,296円)が必要とのことで、一緒に買いました。
使うときは砥石に椿油を垂らし、ガイドレールと彫刻刀の先が平行になるように置いて、研ぎます。
水を使わないでいいのはラクですね。
「ダイヤケアー」のあとに「ミニハイスケアー」で仕上げ研ぎをするというふうに使います。
▼ダイヤケアー使い方
ハイス彫刻刀丸刀
「ダイヤケアー」と一緒に、仕上げ用に使おうと、2mmの丸刀を買いました。
「ハイス彫刻刀 丸刀」(3,132円)です。
最近になってやっと、仕上げ用の彫刻刀とそうでないものとを分けることを思いついたんです。
「ダイヤケアー」と「ミニハイスケアー」で彫刻刀が研げるようになって、どんどん木彫り猫を作っていきたいと思っています。
レクタングル大
関連記事
-
二本足で歩く茶トラ白猫さんを木彫りで作りました
二本足で歩く黒猫さんに続いて、茶トラ白猫さんを作りました。目は緑色で、足先が白い靴下猫さんです。
-
ニヤリとする猫さんを木彫りで作りました
ニヤリとするしっぽ巻き座りの猫さんを木彫りで作りました。 モデルはいません。「モデルが
-
「猫毛祭りin太田」を見に行ってきました
先週、群馬県太田市で開催されていた「猫毛祭りin太田」に行って来ました。 同時開催のくらネ
-
【月命日】初めてイベントに出展します
今日は黒猫くまの月命日です。今はカーネーションを飾っています。紫の斑入りにしました。お骨の隣の木彫り
-
「ねこのひょっこり展 -みんニャでつくる写真展-」を見に行きました
「3331 Arts Chiyoda」で3/20から3/26まで行われている猫の写真展を見に行きまし
-
香箱座りのサバトラ白猫さんを木彫りで作りました
オーダーをいただいた香箱座りの猫さんを木彫りで作りました。 甘えん坊のオス猫さんがモデ
-
「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝アート~」その2
ホテル雅叙園東京では、「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝アート~」が開催され
-
マンチカンへ変身した木彫り猫
以前作った茶トラ白猫さんの木彫り猫を、マンチカンさんに修正しました。 ↓before
-
彼には迷惑な出血大サービス
先日作った茶トラ猫さんの木彫り猫とたまきの写真を撮ったとき、私は人指し指に絹を巻いていました。
-
パステルで描かれた猫が可愛い絵本「うきわねこ」を読みました
猫が主人公の「うきわねこ」という絵本を読みました。 第4回 MOE絵本屋さん大賞 第2