12色の色鉛筆でふかふかの毛並みを再現(ΦωΦ)♪「あなたもできるプロの塗り方で猫のぬりえ」
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
木彫り猫を作っていますが、柄によっては色塗りを失敗して、やり直すこともあります。
木彫りの場合は、塗った後、彫刻刀で表面を削って、もう一度着色をやり直せるのはありがたいです。

キジトラ猫さんの柄は今までに何度か失敗していて、苦手意識があります。
なんとかうまく色を塗れるようになりたいとネットで調べていて、気になった猫の塗り絵の本を買いました。
プロのイラストレーター直伝
エヴァーソン朋子さんの「あなたもできるプロの塗り方で猫のぬりえ」という本です。

12色の色鉛筆で、猫の塗り絵が完成する本です。色数が少ないのが良いと思いました。
和猫と洋猫が27匹
ミケ、ハチワレ、サバトラ、茶トラ、アメショ、シャム、ベンガルなど27匹の猫さんが掲載されています。

本の構成は、前半が塗り方の説明、

後半がぬりえ用紙のパートとなっています。切り取って使うようになっています。

絵の具は薄い色からだんだん塗り重ねていきますが、色鉛筆なのでシマ模様がある猫さんは柄から描いて、濃い部分から薄い部分へと重ね塗りしていくようです。

色鉛筆で、猫さんのふわもこの毛並みが再現されているのが素晴らしいです。

画材は違っても、木彫り猫の着色にきっと役立つと思います。
塗り絵をやってみた感想は、また描きますね♪
膝に乗るたまき
たまきは私がカリモク60のKチェアに座ると、膝の上に乗ってきます。

マッサージが大っ嫌いなたまきですが、頭と顔は触っても大丈夫です。
自慢のあごをナデナデしました。

レクタングル大
関連記事
-
-
朝倉彫塑館「アトリエの朝倉文夫」
年間パスポートを持っている朝倉彫塑館の「アトリエの朝倉文夫」を観てきました。 生前に撮
-
-
喜多方市美術館の「隙あらば猫」町田尚子絵本原画展
町田尚子さんの絵本が好きで、一度原画を見たいと思っていました。 8/16まで喜多方市美術館で展
-
-
子猫の絵がかわいい大佛次郎さんの童話「スイッチョねこ」を読みました
作家の大佛次郎さんは、生涯に500匹以上の猫と暮らしたそうです。 「ねこ休み展 冬 2017」に行
-
-
トラ猫が可愛らしい絵本「ことらちゃんの冒険」を読みました
購読している猫情報誌「月刊猫とも新聞」の絵本特集で紹介されていた絵本を読みました。 山のトムさ
-
-
「どうぶつゆうびん局へようこそ!-はしもとみおの木彫の世界-」の猫さんたち
東京スカイツリータウン・ソラマチ9Fの郵政博物館で昨日まで開催されていた「どうぶつゆうびん局へようこ
-
-
魅力的な猫の絵がたくさんの「ねこ 安泰画集」は猫好きさんにオススメです
「スイッチョねこ」の絵を描いている安 泰(やす たい)さんの画集を図書館で借りました。 「スイ
-
-
くまとたまきの木彫り猫を作りました
黒猫のくまと茶トラ白猫のたまきをモデルに、木彫り猫を作りました。 ヒノキで作った2匹のネコ
-
-
人気の猫クリエイターが集結した可愛い猫の写真&物販展「ねこ休み展 冬 2017」を見に行きました
浅草の看板猫がいる喫茶店「若生」でカレートーストを食べた後は、浅草橋のギャラリーで行われている「ねこ
-
-
【谷中ギャラリー猫町】元祖ふとねこ堂個展「おみやげおやつねこ」と花猫札
谷中ギャラリー猫町で4/4〜4/14まで開催されていた元祖ふとねこ堂個展「おみやげおやつねこ」を見に
-
-
誕生日祝いの「ねこぶし」開封の儀
今日はたまきのお誕生日です。私は親バカならぬ猫バカなので、猫の誕生日は毎年お祝いしています。プレゼン






名前:くみん
名前:ふみお