12色の色鉛筆でふかふかの毛並みを再現(ΦωΦ)♪「あなたもできるプロの塗り方で猫のぬりえ」
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
木彫り猫を作っていますが、柄によっては色塗りを失敗して、やり直すこともあります。
木彫りの場合は、塗った後、彫刻刀で表面を削って、もう一度着色をやり直せるのはありがたいです。
キジトラ猫さんの柄は今までに何度か失敗していて、苦手意識があります。
なんとかうまく色を塗れるようになりたいとネットで調べていて、気になった猫の塗り絵の本を買いました。
プロのイラストレーター直伝
エヴァーソン朋子さんの「あなたもできるプロの塗り方で猫のぬりえ」という本です。
12色の色鉛筆で、猫の塗り絵が完成する本です。色数が少ないのが良いと思いました。
和猫と洋猫が27匹
ミケ、ハチワレ、サバトラ、茶トラ、アメショ、シャム、ベンガルなど27匹の猫さんが掲載されています。
本の構成は、前半が塗り方の説明、
後半がぬりえ用紙のパートとなっています。切り取って使うようになっています。
絵の具は薄い色からだんだん塗り重ねていきますが、色鉛筆なのでシマ模様がある猫さんは柄から描いて、濃い部分から薄い部分へと重ね塗りしていくようです。
色鉛筆で、猫さんのふわもこの毛並みが再現されているのが素晴らしいです。
画材は違っても、木彫り猫の着色にきっと役立つと思います。
塗り絵をやってみた感想は、また描きますね♪
膝に乗るたまき
たまきは私がカリモク60のKチェアに座ると、膝の上に乗ってきます。
マッサージが大っ嫌いなたまきですが、頭と顔は触っても大丈夫です。
自慢のあごをナデナデしました。
レクタングル大
関連記事
-
-
キジトラ猫さんの木彫り猫を作りました
木彫り猫のモデルさん募集にご応募いただいた、キジトラ猫さんの木彫りを作りました。 モデ
-
-
【銀座】くまくら珠美個展「猫と空と祈りと」を見に行きました
昨日は渋谷に行ったあと、猫絵作家・くまくら珠美さんの個展の最終日に行って来ました。 月光荘画室
-
-
金星灯百貨店で猫写真フリーペーパー「ネコメンタリー」をGETしました
「ネコメンタリー」という猫写真のフリーペーパーがあると知り、配布場所の金星灯百貨店へ行って来ました。
-
-
写真展「岩合光昭の世界ネコ歩き」を西武池袋本店で見ました
年末年始は各地で岩合光昭さんの写真展が行われていましたが、チケットをもらったので、彼とふたりで西武池
-
-
木彫りで黒白猫さんを作りました
ヒノキで黒白猫さんを作りました。 木彫り猫のモデル 柄のモデルは、Osamu Sak
-
-
【根津】ギャラリーマルヒ「動物図鑑の原画展」
昨日は根津にあるギャラリー・マルヒで石田武雄さんの動物の絵を見ました。 座敷蔵がある古民家ギャ
-
-
群ようこさんの「パンとスープとネコ日和」を読んで号泣
群ようこさんの小説「パンとスープとネコ日和」が原作となったドラマが、小林聡美さん主演で2013年に放
-
-
キジトラと茶トラの子猫を木彫りで作りました
初めて子猫を木彫りで作りました。 木彫り猫のモデルさん募集にご応募いただいた、かよこさん家のナ
-
-
お気に入りのLINEスタンプは猫の「ネコヤマさん」
LINEスタンプでお気に入りなのが、ネコヤマさんです。 クリエイターズスタンプ 猫の「ネコヤ
-
-
くまとたまきの木彫り猫を作りました
黒猫のくまと茶トラ白猫のたまきをモデルに、木彫り猫を作りました。 ヒノキで作った2匹のネコ