【ホテル雅叙園東京】福ねこ展2019「猫都(ニャンと)のアイドル展 at 百段階段」を見ました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
ホテル雅叙園東京で4/26〜5/19まで行われている福ねこ展2019「猫都(ニャンと)のアイドル展 at 百段階段」を見に行きました。
「猫町ぽけっと5号」で紹介されていて、行きたいと思っていた展覧会です。
猫都のアイドル~平安から平成まで~
猫×アイドルをテーマにした29名のアーティストによる3,000点以上の作品が、東京都有形文化財の百段階段に展示されています。
前回の猫都は国宝がテーマでしたが、今回はアイドルです。
>>>福ねこ展2019「猫都(ニャンと)のアイドル展 at 百段階段」 | ホテル雅叙園東京
私が楽しみにしていたのが、あべ夏さんの猫耳ドールです。
階段に向かう前のエレベーターの近くに、QUEENの人形が展示してありました♪
昭和と平成の猫アイドル
十畝の間では、「昭和猫アイドルvs平成猫アイドル」として、バンザイ猫菊千代とたま駅長の人形が展示されていました。羊毛作家の佐藤法雪さんの作品です。
元祖タレント猫の赤塚不二夫さんの愛猫・菊千代は、シェーのポーズをしていました。
メガサイズで、大きかったです(ΦωΦ)
日本発の猫駅長に任命された和歌山電鐵貴志駅のたま駅長も、大きかったです。
等身大の猫たちも展示してありました。
猫が降りるところの人形も素晴らしかったです。
猫の鳥獣戯画
漁樵の間では、小澤康麿さんの「3D猫国戯画」が展示してありました。
国宝「鳥獣戯画」をすべて猫で表現してあります。
猫さんたちが、弓くらべをしたり、相撲をとったりしていました。
目力の強い黒猫さんがいました。
目羅健嗣さんの猫は可愛いです(ΦωΦ)
猫耳アーティストの競演
星光の間では、人形作家のあべ夏さんの「猫耳アーティストの競演」が素晴らしかったです♪
瞳がキラキラしていて、いい表情です。
あべさんにとって、クイーンとフレディは人生の宝物と言うだけあって、愛が伝わってきました。
イラストレーターのおおやぎえいこさんは、レコードジャケットを猫で表現されています。
QUEENのアルバムジャケットもありました♪
いやぁ、楽しかったです。まだ続きます。
レクタングル大
関連記事
-
-
【川口】カフェ・ド・アクタで「黒猫ネロ」展を見ました
今日はクロスバイクで埼玉県川口市に行きました。川口に行くのは初めてで、うちから30分ほどで着きました
-
-
宮猫庵 作品展『ふくねこ ふくふく』
昨日は宮猫庵 作品展『ふくねこ ふくふく』を見に行きました。 27個の木彫りがズラーッと並んでいま
-
-
くまとたまきの木彫り猫を作りました
黒猫のくまと茶トラ白猫のたまきをモデルに、木彫り猫を作りました。 ヒノキで作った2匹のネコ
-
-
「ねこ休み展 冬 2017」でおっぴろげ寝が人気の猫・どんぐりさんの羊毛ぬいぐるみを見ました
2月は猫の日があるからか、猫イベントが多くてうれしいです。 2/26まで浅草橋のギャラリーで開
-
-
渋谷ヒカリエで岩合光昭写真展「ふるさとのねこ」を見てきました
先週末、渋谷ヒカリエで岩合光昭写真展「ふるさとのねこ」を見てきました。 何度も前は通っているのです
-
-
昭和のくらし博物館の「南伸坊の昭和なねこ」展を見に行きました②
「南伸坊の昭和なねこ」展を見に、昭和のくらし博物館へ行きました。11月29日まで開催中です。
-
-
エサシトモコさんの「カオデカクン」
「ねこフェスin石神井公園」のスタンプラリーで、参加店舗の喜久屋酒店に寄りました。買い物をしなくても
-
-
「猫のボールペンイラスト」の本を買いました
彼が500円の図書カードをくれました。 そのカードで本を買おうかとも思ったのですが、本屋で見かけて
-
-
赤坂ジャローナの「我が家の自慢の猫たち写真展2」を見に行きました
3月21日〜26日まで赤坂ジャローナで行われていた「我が家の自慢の猫たち写真展2」を見に行きました。
-
-
木彫りの猫ブローチを作りました
以前ワークショップに参加した、バンナイリョウジさんのブローチを参考にして、木彫りの猫ブローチを作りま