3331Arts Chiyodaで猫写真展「ねこの○○展(ねこのまるまる展)」を見ました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫芸術, 猫雑貨 にゃんたま, 神保町にゃんこ堂書店
3331Arts Chiyodaで開催中の有名猫雑誌の写真展「ねこの〇〇展(ねこのまるまる展)」を見に行きました。
旧練成中学校を利用したアート施設
3331Arts Chiyodaは旧練成中学校を利用して誕生したアート施設です。
地下1階、地上3階の館内には、アートギャラリー、オフィス、カフェなどがあります。
東京メトロ末広町駅から徒歩1分、千代田線湯島駅から徒歩3分、JR秋葉原駅から徒歩8分の場所にあります。
私たちはランチがてら、淡路町駅から歩いて行きました。
有名猫雑誌から選りすぐり
「ねこの〇〇展(ねこのまるまる展)」は、
国内を代表する猫専門誌・写真集から選りすぐりのフェチショット・未公開ショットを一挙公開!
ということで、「肉球」「鼻」「にゃんたま」「耳」「おへそ」「おしり」など、猫のパーツごとに写真が展示されていました。
会場内の撮影・投稿OKとなっていました。
猫のパーツごとに写真を展示
パーツごとに写真が集められていました。
こちらは耳。
瞳は、明るさによって大きさが変わるところも魅力的ですよね。
おしりのコーナーもありましたが、しっぽも魅力的ですよね。
根津の看板猫がいる喫茶店「ル・プリーべ」の写真もありました。
魅惑のにゃんたま。私が大好きなたまたまです(*˘︶˘*).。.:*♡
彼はやっぱり引いていました。。。
限定グッズも販売
オリジナルグッズやねこグッズの販売もありました。
神保町にゃんこ堂書店とネコリパブリックのブースがありました。
にゃんたまストラップもありました。でも、触り心地が固かったので、実物と違うなと思って(小学生の頃から家の猫のたまたまをよく触っていたもので)買いませんでした(^_^;)
肉球ストラップは売り切れていました。触るとぷにぷにしていました。
くまくら珠美ガハクの猫画展
「くまくら珠美ガハクの猫画展の絵」も開催されていました。
神保町にゃんこ堂書店のブックカバーもガハクの絵です。ちよだ猫まつりでも活躍されています。
お気に入りの写真
私が気に入ったのは、この写真の猫さんです。
指をにおう猫さんの写真もいいなと思いました。
人気雑誌の写真が一同に集まっていて見ごたえがありました。パーツ萌えの人も多いと思うので、こういう写真展は素晴らしいと思います♪
ひなたの地域猫さん
地域猫さんを見かけました。
ひなたで、気持ち良さそうでした。
三毛猫さんかわいいです。
ねこの〇〇展(ねこのまるまる展)は、1/25まで開催中です。
イベント情報
イベント名:ねこの〇〇展(ねこのまるまる展)
開催場所:3331Arts Chiyoda 東京都千代田区外神田6丁目11-14
開催期間:2017.1.17(火)~1.25(水)11:00~20:00 1/25(水)のみ11:00~18:00
入場料:500円(小学生以下入場無料)
レクタングル大
関連記事
-
-
猫の抜け毛を取るランドリースポンジ「FREELAUNDRY(フリーランドリー)」
猫を飼っていると、洋服に猫の毛がついてしまうのが悩みです。 猫は換毛期という、毛が抜けて生え変わる
-
-
「キャッツ ポッサムおじさんの実用猫百科」を読みました
「月刊猫とも新聞」2019年11月号で紹介されていた本を読みました。 「キャッツ ポッサムおじ
-
-
渋谷ヒカリエで岩合光昭写真展「ふるさとのねこ」を見てきました
先週末、渋谷ヒカリエで岩合光昭写真展「ふるさとのねこ」を見てきました。 何度も前は通っているのです
-
-
「3月のライオン でっかいブンちゃんぬいぐるみ」を枕にして寝る猫
たまきは出窓がお気に入りです。 たまきは寒がりで暑いのは平気なので、気温が高い夏でもひ
-
-
ニャンコの表情が素晴らしい「ヒグチユウコ マグネットフィギュア」
ボリス雑貨店で「ヒグチユウコ マグネットフィギュア」を彼が買ってくれました。6個入りのBOXタイプで
-
-
吉祥寺パルコの「愛猫祭(ラブキャットフェス)」へ行ってきました【吉祥寺ねこ祭り】
10月は「吉祥寺ねこ祭り」が行われています。私も自転車で見に行きました。 猫グッズ満載のねこイ
-
-
日本橋三越本店で岩合光昭写真展「ネコライオン」を見てきました
日本橋三越で2016/5/25(水)~6/6(月)まで開催されている岩合光昭さんの写真展「ネコライオ
-
-
海洋堂「カプセルQミュージアム 歌川国芳 猫の立体浮世絵美術館」の踊る猫又をゲットしました
海洋堂のガチャでネコバッジをゲットしたとき、歌川国芳が描いた猫のガチャもやりました。 江戸時代
-
-
「甲斐みのりの本の仕事展 食べたり愛でたり旅したり」を見てきました
西荻窪のFALLで4/10まで開催されていた「甲斐みのりの本の仕事展 食べたり愛でたり旅したり」を見