IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」を2段ベッドにしました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア DIY, カリモク60
ブライワックスでこげ茶色にペイントしたイケアの猫ベッドを、2段ベッドにしました。
一文字の金具で固定
今回はほとんど彼がひとりで作業しました。
金具とビスはホームセンターで買っておきました。
日曜日にうちにやってきて、出かける前に30分くらいで組み立ててくれました。
上下に連結
木を連結するために使う一文字の金具で、2つのベッドを固定しました。
この金具は、カラーボックスを上下に連結するときにも使いました。
今は模様替えしたので、本棚の上に飛び移ることは出来ませんが、以前は本棚の上で寝ていました。
ひなたぼっこする猫
作業の間、たまきはカリモク60のKチェアで、前足を投げ出してひなたぼっこしていました。
彼の作業にはまったく興味がなさそうでした。
黙々と作業する彼と、眠るたまき。
30分で完成
完成しました。
クッションとまたたび入りクッションを置いてみました。
くまとたまきが使ってくれるのが楽しみです(ΦωΦ)♪
レクタングル大
関連記事
-
-
Zoomで話していても逃げなかった猫
ふみおは私がZoomで人と話していると、びっくりして逃げて行きます。 Web会議ツールであるZoo
-
-
キャットタワーのボックスから頭だけ出す黒猫
台風一過で晴れていたので、たまきは朝から出窓でひなたぼっこしていました。 たまきの隣に
-
-
キッチンカウンターの上でエサを待つ2匹
くまとたまきは手作りのエサを与えています。いつも前日の夜に翌日のエサを作っています。 しかし昨
-
-
2段ベッドにしたIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」でも一緒に寝る猫
くまがIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で寝ているところに、たまきが押しかけていました。
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」でひなたぼっこを欠かさない猫
今年も「ペットの夢こたつ」の本体と陶器の湯たんぽを猫たちのために使っています。 朝は冷え込むの
-
-
猫の体調管理ノートは来年もほぼ日手帳の「avec」を使います
猫の健康管理のノートとして、ほぼ日手帳の「avec」を使っています。 来年も同じ手帳を使おうと思い
-
-
突然始まる猫の撮影会
今朝掃除機をかけているとき、たまきがキャットタワーのボックスに入っていました。 キャッ
-
-
今年も石油ファンヒーターを使い始めました【寒さ対策】
猫の寒さ対策として、ペットの夢こたつと陶器の湯たんぽを使っています。 こたつと湯たんぽ
-
-
「LABRICO(ラブリコ)DIY収納パーツ 2×4アジャスター」でキャットウォークの柱を立てました
前に住んでいた部屋では、ディアウォールを使って、テレビ台の周りに柱をたて、キャットウォークを作ってい
-
-
同じポーズで湯たんぽに乗る猫たち
猫たちのために、ペットの夢こたつの本体と、湯たんぽを使っています。 たまきとふみおが湯たんぽの