*

木彫り猫の下地材に「JO SONJA(ジョーソニア) オールパーパスシーラー」を買いました

※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています

公開日: : 木彫り, 道具 ,

木彫り猫を作る時は、アクリル絵の具を使って着色しています。

バンナイリョウジさんのワークショップに参加した時に、着色する前に、筆で下地を塗り、木に絵の具が染み込まないように色止めをしました。

私も、バンナイリョウジさんが使っていたのと同じ下地を買ってみました。

絵具の定着をよくする水性アクリル絵具用下地剤

8oz(約230ml)入りの「JO SONJA(ジョーソニア) オールパーパスシーラー」をAmazonで買いました。

JO SONJAオールパーパスシーラー

多様な素材の表面をシールして、表面を描きやすいものにするための下地材です。

created by Rinker
サン-ケイ
¥2,542 (2025/09/16 19:49:48時点 Amazon調べ-詳細)

水性アクリル絵具用下地剤で、絵具の定着をよくするために使います。絵具と混ぜて使うと、シールと下塗りを一度で仕上げる事もできます。

JO SONJAオールパーパスシーラー

筆で塗布

「JO SONJA(ジョーソニア) オールパーパスシーラー」は白い液体です。においが少し鼻につきます。
ワークショップの時と同様に、筆で薄めずに塗りました。

シーラー

ドライヤーで乾かしてから、絵の具を塗りました。

木彫りの三毛猫さん

初めて、下地を使って木彫り猫を作りました。三毛猫さんを作りました。

柄は、サイクリングロードで見かけた三毛猫さんの写真と、「猫の毛色&模様 まるわかり100!」を参考にしました。

木彫りの三毛猫さん

お化粧するときに下地を塗るとファンデーションのノリが違うように、絵の具のノリが全然違いました。
もっと早く買っておけばよかったです(^_^;)

木彫りの三毛猫さん後ろ

バンナイさんは、薄く塗って何度も重ねるとおっしゃっていました。
でも、水分が多いと木にしみこんでしまって薄塗りが難しかったんです。下地を塗っておけば、重ね塗りができそうです。

木彫りの三毛猫さん右

とは言え、いつも厚塗りになってしまうんですが。。。

木彫りの三毛猫さん左

なんとなく、目元がバンナイさんの作る木彫り猫に似ているような気がします。
隣のキジトラ猫さんはバンナイリョウジさんの作品です。

木彫りの三毛猫さんと歩き猫

キャットウォークに少しずつ木彫り猫が増えてきました。

キャットウォーク

くまたまの木彫り猫

くまとたまきはカリモク60のオットマンでひなたぼっこしていました。

くまたま

向きを変えるたまき。

たまき

くまとたまきの木彫り猫も作りたいです。

くまたま

はしもとみおさんは下地なし

ちなみに、はしもとみおさんのワークショップに参加した時は、下地を塗りませんでした。
ドライブラシという技法で、絵の具は薄めずに、水は筆を洗うときだけ使います。

created by Rinker
¥1,980 (2025/09/16 08:25:00時点 Amazon調べ-詳細)

レクタングル大

関連記事

タイツ柄の木彫り猫

タイツ柄の猫さんを木彫りで作りました

二本足で立ち、マイクを持つ猫さんを木彫りで作りました。服を着ているのではなく、タイツ柄の猫さんです。

記事を読む

茶トラ猫木彫り猫

茶トラ猫さんを木彫りで作りました

キジトラ白猫さんに続いて、茶トラ猫さんを木彫りで作りました。 材料はヒノキ、着色はアク

記事を読む

サバトラ猫木彫り猫

サバトラ猫さんの木彫り猫を作りました

サバトラ猫さんを木彫りで作りました。 モデルはいません。シャム猫さんと同時に着色しましたが、目

記事を読む

木彫り猫

キジトラ白猫さんの木彫り猫のご感想

オーダー木彫り猫は、彫りと着色の確認で、写真や動画を送って依頼主さんに見てもらっています。 マロン

記事を読む

木彫り猫ミードくんとシュクレくん

オーダー木彫り猫のご感想

アニマルコミュニケーターの加藤さんはふみおのアニマルコミュニケーションを担当してくださったのがご縁で

記事を読む

アビシニアン木彫り猫

アビシニアンを初めて木彫りで作りました

アビシニアンの木彫り猫を初めて作りました。 参考にさせていただいたのは、TIM & S

記事を読む

荒彫り

木彫りのみを使って荒彫りしています

日曜日に木をカットしました。バンドソーと集塵機は大きいため、彼の家に置いてもらっています。

記事を読む

彫りの終了

バンナイリョウジさんの「手彫りのねこブローチ」を作るワークショップに参加しました

3/26に東急ハンズ新宿店で行われたワークショップ「【猫の隠れ家工房】手彫りのねこブローチ」に参加し

記事を読む

彫刻刀

道刃物工業のハイス彫刻刀を買いました

立体の木彫りを作るとき、正面と側面の絵を描き、バンドソーでカットします。そのあと、角を取って丸くして

記事を読む

ミニハイスケアー

彫刻刀の研磨機「ミニハイスケアーBOXセット」を使ってみました【レビュー】

彫刻刀を自分で研ぐと、かえって切れなくなったので、研磨機を買いました。 飛び散り防止にBOXが

記事を読む

レクタングル大

木彫りブローチ
第2回 木彫りのブローチ作りワークショップのお知らせ

9/19(金)~24(水)国分寺カフェスローでの個展開催中に、ワークシ

木彫りオーダー
木彫りのオーダーについて

木彫りを作っています。サイズは高さ9cmの手のひらサイズから高さ25c

白黒猫さん木彫り猫
なでられる白黒猫さんを木彫りで作りました

目をつぶり、上を向いた白黒猫さんを木彫りで作りました。高さは28センチ

トイプードルさん木彫り
トイプードルさんを木彫りで作りました

二本足で立つトイプードルさんを木彫りで作りました。 赤い蝶ネクタイを

テーブルふみお
カリモク60のダイニングテーブルで寝そべる猫

ふみおが珍しくダイニングテーブルに乗っていました。 ソフ

ふみお
スマホにスリスリする黒猫

今朝換気しているとき、ふみおは廊下にいました。 動画を撮っていたら、

ふみおと彼の指
彼の指をクンクンする猫

昨夕帰宅したとき、ふみおはいつものように寝室にいると思っていたら、いま

→もっと見る

PAGE TOP ↑