木彫り猫の下地材に「JO SONJA(ジョーソニア) オールパーパスシーラー」を買いました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
木彫り猫を作る時は、アクリル絵の具を使って着色しています。
バンナイリョウジさんのワークショップに参加した時に、着色する前に、筆で下地を塗り、木に絵の具が染み込まないように色止めをしました。
私も、バンナイリョウジさんが使っていたのと同じ下地を買ってみました。
絵具の定着をよくする水性アクリル絵具用下地剤
8oz(約230ml)入りの「JO SONJA(ジョーソニア) オールパーパスシーラー」をAmazonで買いました。
多様な素材の表面をシールして、表面を描きやすいものにするための下地材です。
水性アクリル絵具用下地剤で、絵具の定着をよくするために使います。絵具と混ぜて使うと、シールと下塗りを一度で仕上げる事もできます。
筆で塗布
「JO SONJA(ジョーソニア) オールパーパスシーラー」は白い液体です。においが少し鼻につきます。
ワークショップの時と同様に、筆で薄めずに塗りました。
ドライヤーで乾かしてから、絵の具を塗りました。
木彫りの三毛猫さん
初めて、下地を使って木彫り猫を作りました。三毛猫さんを作りました。
柄は、サイクリングロードで見かけた三毛猫さんの写真と、「猫の毛色&模様 まるわかり100!」を参考にしました。
お化粧するときに下地を塗るとファンデーションのノリが違うように、絵の具のノリが全然違いました。
もっと早く買っておけばよかったです(^_^;)
バンナイさんは、薄く塗って何度も重ねるとおっしゃっていました。
でも、水分が多いと木にしみこんでしまって薄塗りが難しかったんです。下地を塗っておけば、重ね塗りができそうです。
とは言え、いつも厚塗りになってしまうんですが。。。
なんとなく、目元がバンナイさんの作る木彫り猫に似ているような気がします。
隣のキジトラ猫さんはバンナイリョウジさんの作品です。
キャットウォークに少しずつ木彫り猫が増えてきました。
くまたまの木彫り猫
くまとたまきはカリモク60のオットマンでひなたぼっこしていました。
向きを変えるたまき。
くまとたまきの木彫り猫も作りたいです。
はしもとみおさんは下地なし
ちなみに、はしもとみおさんのワークショップに参加した時は、下地を塗りませんでした。
ドライブラシという技法で、絵の具は薄めずに、水は筆を洗うときだけ使います。
レクタングル大
関連記事
-
グレーの長毛猫さんを木彫りで作りました
オーダーをいただいたグレーの長毛猫さんを木彫りで作りました。 アメリカ在住のJさんちの猫さんがモデ
-
木彫りのサビ猫さんを作りました
木彫りで猫を作りました。 茶トラから変更 彫ったあと、色を塗ったものの放置していましたが、や
-
ラグドールの猫さんを木彫りで作りました
オーダーいただいた木彫り猫が完成しました。モデルは、ラグドールのシーニーちゃん3歳です。
-
エンジェルマークがある黒猫さんを木彫りで作りました
胸元とお腹に白い模様がある黒猫さんを木彫りで作りました。 「猫の毛色&模様 まるわかり
-
入間市のフレンチ「ポティロン」の看板猫をモデルに木彫りの猫を作りました
埼玉県入間市のフレンチレストラン「ポティロン」にはすずくんという看板猫がいます。 すず
-
踊るグレーの猫さんを木彫りで作りました
シャム猫さんと一緒に踊る猫さんを木彫りで作りました。模様は考えてなかったので、彫りが終わってからグレ
-
日本橋三越本店で「田島享央己木彫展 -花も嵐もお彫刻-」を見ました
彫刻教室の先生の個展を見に、自転車で日本橋三越本店まで行ってきました。 三越のライオンは、防災
-
香箱座りの三毛猫さんを木彫りで作りました
三毛猫さんの木彫り猫を作りました。香箱座りをしています。 柄のモデルはお寺の猫さん
-
木彫りショップkuminecoのポップアップストアの準備
kuminecoのポップアップストア開催が明日となりました。 ヤナカアパートメントのレンタルギャラ
-
kumineco個展「くみんと木彫りのゆかいな仲間(にゃかま)たち」
ふだんはオンラインショップや委託で木彫りを販売していますが、10月に初めて木彫りの個展を開催します。