バンナイリョウジさんの「手彫りのねこブローチ」を作るワークショップに参加しました
3/26に東急ハンズ新宿店で行われたワークショップ「【猫の隠れ家工房】手彫りのねこブローチ」に参加しました。
講師は、小さな木彫りの猫を作っているバンナイリョウジさんです。以前、恵比寿のギャラリー「ソラノハコ」のねこ展で初めて実物を見て、ファンになりました♪
講師はバンナイリョウジさん
「手彫りのねこブローチ」を作るワークショップの参加費は3,500円(+税)で、時間は150分でした。
私が参加した回は、女性ばかり、私を含め5名が参加しました。
レジで参加費の支払いをした時に、東急にゃんずのオリジナルシールがもらえました。店内の写真を撮っても、シールがもらえますよ。
デザインは3種類
3種類の見本と、あらかじめ下絵が描かれて猫の形にカットしてある木(シナ材)が用意されていて、どれにするかを選びました。
私は眠る猫を彫ることにしました。
彫りの作業
用意されていた彫刻刀を使い、木製パネルの上で作業していきます。
まず、周囲を丸く彫っていきます。用意された彫刻刀だと難しいので、先生がやってくださいました。
素人が彫るのは時間もかかるし難しいので、その後も一人ずつ順番に回って、彫ってくださいました。
待っている間、自分でも彫り進めていきました。
先生がしっぽのラインを彫ってはっきりさせると、セクシーなお尻になりました。
顔が一番難しかったです。先生が彫って、くっきりとした猫の顔になりました!
彫っては鉛筆で目鼻口を描き、彫っては描き、を繰り返して顔が出来上がりました。
アクリル絵の具で着色
色を塗る前に、木に絵の具が染み込まないように色止めをしました。筆でJO SONJAのオールパーパスシーラーを塗りました。
アクリル絵の具で色を塗りました。色は混ぜずにそのまま塗るそうです。白は一番最後に塗りました。
薄く塗って、ドライヤーで乾かしてまた塗るという作業を、何度か繰り返しました。
ワックスで仕上げ
着色が終わったら、ブライワックスを布につけてたたくように塗ります。
トルエンフリーのクリアを使いました。うちでも、キャットウォークを作る時に使いました。
金具を付けて完成
裏側の上の方に金具を付けて、完成しました。
右が見本で、左が私のブローチです。肉球も作りました。溝を深く入れすぎて、指の部分は取れそうになりました。
記念撮影
参加者全員の作品を並べて、記念撮影しました。それぞれの個性が出ていて、どれもかわいいです。
ミィのカットソーが可愛かった小学四年生の女の子のブローチは、目の色がキレイです。
女の子のお母さんのブローチは、虎模様がステキです。
感想
バンナイさんは初めてのワークショップということで、時間が大幅にオーバーしましたが、作業しつつ、いろいろとおしゃべりして、楽しいワークショップでした。
バンナイさんが写真から作るオーダーの猫は、50体待ちだそうです(ΦωΦ)
木のブローチも良いものだなぁと思いました。立つから置物にもなるし、持ち歩けるのも良いですね♪
またワークショップがあれば、参加したいし、自分でも作ってみたいです。
イベント情報
イベント名:東急ハンズ 新宿店開業20周年イベント 第1弾 東急にゃんず
開催期間:3月15日(火)~4月10日(日)
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 タイムズスクエアビル
営業時間:10:00~21:00
レクタングル大
関連記事
-
-
長毛のキジトラ白猫さんを木彫りで作りました
長毛猫さんを木彫りで作りました。 シナをアクリル絵の具で着色 材料はシナ、着色はアクリル絵具
-
-
バンナイリョウジさんの木彫りのねこを初めて買いました
バンナイリョウジさんの個展「小さな木彫りのねこ2」を見に赤坂のジャローナへ行ってきました。
-
-
香箱座りの黒白猫さんを木彫りで作りました
昨日も寒かったので、両脇にたまきとふみおを腕枕して、一緒に寝ました。 いつもは先に起きている2匹で
-
-
彫刻刀の研磨機「ミニハイスケアーBOXセット」を買いました
木彫りの小さな猫をいくつか作っています。 使用している彫刻刀を自分で研ぐと、かえって切れなくなりま
-
-
木彫りで黒白猫さんを作りました
木彫り猫を3体同時に作っていたのですが、先日、アクリル絵の具で着色しました。 モデルは
-
-
「ねこあつめ カバンに付けられるでっかいぬいぐるみ」のきっどさん
昨年、DIYで作ったキャットウォークに、ねこあつめグッズが増えていっています。 彼にも
-
-
バンナイリョウジさんのオーダー木彫り猫
バンナイリョウジさんの個展「小さな木彫りのねこ3」を見に行きました。バンナイさんは会期中、毎日在廊し
-
-
家具工房ひょうたん蔵の「ペットの木製骨壺ケース」が届きました
オーダーしていた骨壺ケースが届きました。 くまの骨壺はキャットウォークに置いていますが
-
-
長毛の三毛猫さんを木彫りで作りました
長毛猫さんを木彫りで作りました。 クスノキをアクリル絵具で着色 モデルは、何度も見か
-
-
木彫りのサバトラ白猫さんを作りました
茶トラ白猫さんとセットで作ったサバトラ白猫さんを仕上げました。 写真で伝わるか分かりま
レクタングル大
- PREV
- スリッパに興味津々のキジトラ猫さん【動画】
- NEXT
- うちの猫をモデルに、木彫りの猫を作りました