香箱座りのキジトラ猫さんを木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
彫刻教室で作っていた木彫り猫が完成しました。
香箱座りのキジトラ猫さんです。モデルはいません。
着色後、しばらく放置していましたが、昨日仕上げました。

材料はクスノキ、着色はアクリル絵具です。下地にいろんな色を使い、薄く塗り重ねています。
しま模様をきっちり描き込みすぎて、不自然に見えないように気をつけました。
このくらいの大きさだと、中をくり抜いて軽くするそうですが、私は裏側も彫りたかったので、くり抜いてはいません。

にゃんたまがチラ見えするところが、私の萌えポイントです。

仕上げにミツロウを塗るんですが、にゃんたまにはしっかり塗っておきました。光るといいなと思って(ΦωΦ)

サンワダイレクトのターンテーブルに木彫り猫を乗せて、動画を撮りました。
彫刻教室で作っていた香箱座りの木彫り猫が完成しました#シドロモドロお彫刻教室 #木彫り猫 #猫彫刻 #キジトラ猫 #にゃんたま #くみん #woodcaving #woodencat #tabbycat #kumineco pic.twitter.com/a8CG2CJnUt
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) May 30, 2021
キャットウォークに木彫り猫を置いたら、ふみおがにおっていました。

猫よりは小さいですが、ぱっと見て本物の猫かと見間違う人もいそうなので、「いろんな場所でロケするといいですよ」と彫刻教室の先生に言われました。

レクタングル大
関連記事
-
-
猫さんの裏側のマグネットを木彫りで作りました
猫さんの裏側を彫ったマグネットを3個作りました。にゃんたまがあるオス猫さんです。 グレー猫さん、茶
-
-
座るうちのネコをモデルに木彫りの猫を作りました
バンナイリョウジさんの小さな木彫りのねこを見て、自分でもいくつか作っています。 >
-
-
バンナイリョウジさんの木彫りのねこを初めて買いました
バンナイリョウジさんの個展「小さな木彫りのねこ2」を見に赤坂のジャローナへ行ってきました。
-
-
木彫りで「きょうの猫村さん」の顔ブローチを作りました
職場の同僚にプレゼントした「きょうの猫村さん」の木彫りですが、顔だけの猫村さんは、マグネットとブロー
-
-
ワンピースを着たチンチラさんを木彫りで作りました
二本足で立ち、ワンピースを着ている長毛猫さんを木彫りで作りました。王冠を被った木彫り猫のイメージで、
-
-
美人のキジトラ猫さんを木彫りで作りました
3匹のオーダー木彫り猫のモデルのうち、キジトラ猫さんのメスのミーメさんは、2021年1月に18歳で旅
-
-
木彫り猫を作るために15ミリの平刀と丸刀を買いました
小さな木彫り猫作家のバンナイリョウジさんは、木彫り猫を作るとき、15ミリの平刀でほとんどを彫るそうで
-
-
【赤羽】道刃物工業の彫刻刀のお店「カービー」に行ってきました
ヒノキを彫刻刀で彫って猫を作っていますが、彫りあとが汚いのと、頭に穴が開くことがあり、気になっていま
-
-
美しくてかっこいいキジトラ猫さんを2体作りました
オーダーをいただいた猫さんを木彫りで作りました。 同じ猫さんを違うポーズで2体というご依頼でした。
-
-
サンワダイレクトのターンテーブルと木彫り猫
お彫刻教室の先生から、作品を見るときに「フィギュアの回転台があるといい」と聞いていました。 先
レクタングル大
- PREV
- 猫の誕生日にローラー鍼をプレゼント
- NEXT
- 爪切りが嫌いな理由と「もふもふマスク」の使い方







名前:くみん
名前:ふみお