木彫りで「ネコリパブリック東京お茶の水店」のキジトラ猫さんのマグネットを作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
保護猫カフェ「ネコリパブリック東京お茶の水店」のいっちゃんとおはぎちゃんが明日で卒業すると知り、2匹の木彫り猫を作ろうと思い立ちました。
>>>キジトラ白猫のいっちゃんの木彫りは前に作ったことがあります。
思いついたのが今日だったので、立体を作るには時間がなく、マグネットを作ることにしました。
1.5センチ厚のシナ材を使用
いつも東急ハンズで買ったヒノキの端材を使って木彫り猫を作っていますが、今回はシナを使いました。
シナはヒノキより少し硬いです。ヒノキやクスノキのように香りはありませんが、木地が白く、彫りやすいです。小さな木彫り猫作家のバンナイリョウジさんは、シナを使っています。東急ハンズで買った材を使いました。
仲が良い2匹がモデル
キジトラ白猫のいっちゃんは2歳のオス、キジトラ猫のおはぎちゃんは2歳のメスで、大の仲良しです。
2匹一緒に里親さんの元へ行くそうです。良かったですね♪
写真は、昨年夏に猫ヨガに参加したときのものです。この2日後にくまが亡くなったので、ネコヨガはお休みしています。保護猫カフェも久しぶりに訪れました。
第三代目大統領のおはぎちゃん
おはぎちゃんの木彫りの参考にした写真はこちらです。赤いバンダナが可愛いです。
おはぎちゃんはダイエットに成功したので、今は痩せています。
足がすらっとしてほっそりしています。
キジトラ柄を塗るのが苦手なので、私にとっても克服する良い機会となりました。
キジトラ白猫のいっちゃん
いっちゃんは背中の模様がひとつあるのが名前の由来なので、この写真を参考にして作ることにしました。
模様を真似てみましたが、顔が似ませんでした(・・;)
2体で5時間
2体のマグネットを作るのに5時間ほどかかりました。
アクリル絵の具で着色後、ブライワックスを塗布し、裏にマグネットを取り付けました。
ふたつとも、明日ネコリパに持参し、里親さんに渡していただこうと思っています。
ひなたぼっこするたまきさん
たまきが2階の窓際に置いたIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で寝ていました。
前足にあごを乗せて、気持ちよさそうでした。
背中の傷はだいぶ治ってきました。
レクタングル大
関連記事
-
-
道刃物工業に彫刻刀の研ぎ直しをお願いしました
平刀が好きでよく使っています。彫刻刀を研ぐのが下手で、自分で研ぐとかえって切れなくなるのですが、なん
-
-
二本足で立つトイプードルさんを木彫りで作りました
トイプードルさんを木彫りで作りました。企画展にお誘いいただいたおかげで、犬さんを作る良い機会となりま
-
-
ワンピースを着た三毛猫さんを木彫りで作りました
二本足で立ち、ワンピースを着ている木彫り猫を作りました。高さは23.5cmです。 材料はシナ、着色
-
-
頭と目が大きな木彫り猫タミィと黒猫
今日が最終日の個展のために、ようこそと言う感じで手を広げた木彫り猫を作りました。私がモデルの頭と目が
-
-
小さな木彫りの猫 バンナイリョウジ個展「猫が待っているので帰ります」を見に行きました
木彫り猫作家のバンナイリョウジさんの個展を見に行きました。 「猫が待っているので帰ります」は、
-
-
キジトラ猫さんの木彫りのご感想
先日、オーダーメイドの木彫り猫をお届けしてきました。歩いていける距離なので、散歩がてらお渡ししてきま
-
-
木彫りのみを使って荒彫りしています
日曜日に木をカットしました。バンドソーと集塵機は大きいため、彼の家に置いてもらっています。
-
-
ゴロンとなるキジトラ白猫さんを木彫りで作りました
オーダーをいただいた猫さんを木彫りで作りました。 キジトラ白猫のノエルさん(のんちゃん)がモデルで
-
-
アビシニアンとキジトラさんの木彫り猫のご感想
猫のセレクト雑貨と輸入ヴィンテージのお店「TIM & SAILOR」のオーナーさんちの猫さんをオーダ
-
-
養源寺マルシェに出店します
5/31の養源寺マルシェに出店します。本駒込駅から徒歩5分の場所にある大きなお寺で行われるマルシェで