チラ見えのにゃんたま
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
3年前から通っている彫刻教室で、今は香箱座りの猫を作っています。
裏側も彫っていて、にゃんたまもあります。
先生が、しっぽの下からのぞくにゃんたまに気づきました。
実際こういう風に見えるし、チラ見えのにゃんたまが私の萌えポイントなんです。気づく人はいないだろうなぁと思っていただけに、びっくりしました。
ブログを始めた頃は、にゃんたま愛についてはあまり書いていませんでしたが、途中から隠さなくなりました(^_^;)
芳澤ルミ子さんの写真集「にゃんたま」大好きです。毎日「開運! にゃんたまカレンダー」を見てはにんまりしています。
にゃんたまの話ができるのは、今のところ先生だけです。
レクタングル大
関連記事
-
-
サンワダイレクトのターンテーブルと木彫り猫
お彫刻教室の先生から、作品を見るときに「フィギュアの回転台があるといい」と聞いていました。 先
-
-
長毛猫さんのブローチを木彫りで作りました
木彫りのワークショップをやることがきっかけで、これまでほとんど作っていなかったブローチをいくつも作っ
-
-
木彫り作家くみんの名刺を作りました
木彫り作家としての名刺を作りました。仕事で名刺を持ったことがないので、人生初の名刺です。 「木
-
-
白猫さんを木彫りで作りました
白猫さんの木彫り猫を作りました。 モデルはいません。 材料はシナ、着色はアクリル絵の
-
-
うちの猫をモデルに木彫り猫を作りました
うちのたまき(茶トラ白猫)とふみお(黒猫)をモデルに、木彫り猫を作りました。 材料はヒノキ、着
-
-
木彫りのサビ猫さんを作りました
木彫りで猫を作りました。 茶トラから変更 彫ったあと、色を塗ったものの放置していましたが、や
-
-
【月命日】もっと作っておけば良かった木彫り猫
たまきが旅立ってから、お供えに好きだったショートケーキを買っています。 今月はフレンチパウンドハウ
-
-
個展のタイトル「No Cats,No Life」について
8月に谷中で、9月に国分寺で個展をやります。計画していたわけではなく、思いつきです。ブンダバーのよう
-
-
個展のタイトルについて
個展まであと1ヶ月となりましたので、再度個展についてお知らせしたいと思います。 10月5日から9日
-
-
黒猫を木彫りで作りました
二本足で立つ黒猫を木彫りで作りました。ふみおがモデルです。 楠をアクリル絵の具で着色 材料は