個展のタイトルについて
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
展示, 木彫り kumineco個展, 木彫り猫
個展まであと1ヶ月となりましたので、再度個展についてお知らせしたいと思います。
10月5日から9日まで、初めての個展を表参道の「カフカの猫」にて行います。とても素敵な古民家ギャラリーで、居心地が良いところです。
計画性がないので、テーマや作品数などはかっちり決めていません。木彫りって焦るとケガするので、考え過ぎずに手を動かすようにしています。
個展のタイトルは「くみんと木彫りのゆかいな仲間(にゃかま)たち」としましたが、特に意味はありません。ふと思い浮かんだので付けました。直感で生きているので、ほとんどの行動は思いつきです。思いついたらすぐ行動に移すようにしています。
英語のタイトルをつけるために「ゆかいな仲間たち」を検索したところ、ムツゴロウさんの「ムツゴロウとゆかいな仲間たち」からきているみたいですね。
「Kumin’s happy kibori cats」としたのは、直訳じゃなくていいと思ったし、楽しい雰囲気を出したかったからです。
初めての個展なので、いろんなサイズやポーズの作品を展示できたらいいなと思っています。写真や動画だけでは伝わらない木彫りの良さ、例えば重ね塗りの微妙な色合いとか、木の柔らかさとかを、実際に見て感じていただけたら嬉しいです。
私は全日在廊予定です。お客さんに話しかけるのは苦手だし、愛想は良くないですが、よく話しかけられるので、話しかけやすい雰囲気なんだろうと思います。猫や美味しいものが好物なので、そういう話題にはすぐ食いつくと思います。
ただ、木彫りをしているときは難しいと思いつつやっているので、もしかしたら険しい顔をしているかもしれませんが、気にせず話しかけてください(^_^;)
SNSでつながっている方も多いので、ぜひ声をかけていただけると嬉しいです。
kumineco個展「くみんと木彫りのゆかいな仲間(にゃかま)たち」
kumineco 1st sculpture exhibition :Kumin’s happy kibori cats10/5(木)〜9(月・祝)12:00〜19:00 カフカの猫
(初日は14:00〜、最終日は17:00まで)
>>>個展の様子はコチラ。
レクタングル大
関連記事
-
-
白黒猫さんの木彫りを作りました
作家の村上春樹さんが、書き上がった作品を最初に読むのは奥様だと書かれていたのを読んだことがあります。
-
-
白黒の子猫を木彫りで作りました
白黒猫の子猫を木彫りで作りました。 これもしばらく放置していたのですが、せっかく作ったので着色
-
-
手を広げる黒猫の王子を木彫りで作りました
うちの子記念日なので、ふみおがモデルの木彫りを作りました。 シナをアクリル絵具で着色
-
-
香箱座りのエキゾチックさんを木彫りで作りました
エキゾチックショートヘアの木彫り猫を作りました。香箱を組んで座っています。 材料はシナ
-
-
お風呂のたまきと木彫り猫
毎日猫と一緒に半身浴をしていますが、夏に引っ越してきてから、朝はあんまりできていません。 でも、冬
-
-
彫刻刀の研磨機「ミニハイスケアーBOXセット」を使ってみました【レビュー】
彫刻刀を自分で研ぐと、かえって切れなくなったので、研磨機を買いました。 飛び散り防止にBOXが
-
-
香箱座りの三毛猫さんを木彫りで作りました
香箱座りの木彫り猫を作りました。三毛猫さんですが、モデルはいません。 シナをアクリル絵の具で着
-
-
たまきがモデルの茶トラ白猫を木彫りで作りました
たまきをモデルに二本足で立つ木彫り猫を作りました。 リアルなたまきもデフォルメしたたまきもいくつか
-
-
三毛猫さんを木彫りで作りました
座る三毛猫さんの木彫り猫を作りました。 モデルはいませんが、柄の参考にしたのは以前見か
-
-
猫じゃらしを持つ黒猫さんを木彫りで作りました
二本足で立つ黒猫さんを木彫りで作りました。左手に持っているのは、猫じゃらしです。子猫時代のふみおがモ
レクタングル大
- PREV
- ベッドの脚に頭をくっつけて眠る猫
- NEXT
- 猫の家のおもちゃ「ピンクさん」で遊ぶ猫