kumineco個展「くみんと木彫りのゆかいな仲間(にゃかま)たち」開催中です
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
kumineco個展「くみんと木彫りのゆかいな仲間(にゃかま)たち」が、昨日から始まりました。初めてなのですが、楽しいです。

ギャラリーの方たちも優しいし、同じ期間に展示中のnunotowaさんも素敵な方です。お洋服も着やすそうな形とキレイな色で、ステキです。初のインスタライブ用に作ったタミィのお面をして、サロペットを試着させていただきました。

ふだんひきこもって作業していて、うちのふみおや外猫さんとしか話してないので、いつも以上にたくさんしゃべってしまいます。猫の話などで盛り上がっています。
会場である古民家ギャラリー「カフカの猫」は、カフカの「変身」から付けられたそうです。
築70年の古民家をリノベーションしてあるので、よそのお家にお邪魔したかのような居心地の良さです。

木彫りを展示しているのは畳のお部屋なので、ゆっくり木彫りと対峙してじっくり見ていただけるようです。古民家が好きなので決めましたが、「カフカの猫」にして良かったなと思っています。

静かなので、表参道にいることを忘れるくらいです。ぜひ木彫り猫との一期一会を楽しんでください。

ポストカードも販売中です。

昨日からふみおが一緒に寝てくれて、腕枕させてくれるようになりました。ふみおは布団に入りたいときに前足で引っかく(掘る)のですが、久しぶりにそれが見られました。ベタベタするのを嫌がるので、腕枕するついでに体を触りまくっています。いやぁ寒くなって嬉しいです。

バスタオルを巻かれて、まんざらでもないふみお。喉をゴロゴロ鳴らしていました。
個展は9日まで開催中です。

レクタングル大
関連記事
-
-
ゴロンとなるキジトラ白猫さんを木彫りで作りました
オーダーをいただいた猫さんを木彫りで作りました。 キジトラ白猫のノエルさん(のんちゃん)がモデルで
-
-
「にゃっ展2017」でバンナイリョウジさんの木彫り猫を見ました
5/3~5まで開催中の「にゃっ展2017」を初日に見に行きました。 会場は、表参道駅A
-
-
首をかしげる三毛猫さんを木彫りで作りました
クスノキで首をかしげる三毛猫さんの木彫り猫を作りました。 アイラインがくっきりした猫さんは、顔が丸
-
-
道刃物工業で木彫のみを買いました
大きいサイズの木彫りを作るときは、叩きのみを使いますが、丸ノミ1本しか持っていません。彫刻教室で先生
-
-
白黒猫さんを木彫りで作りました
先日参加した「にゃんクリエイターズ®︎2022の秋」の空き時間に彫っていた木彫り猫を仕上げました。白
-
-
道刃物工業に彫刻刀の研ぎ直しをお願いしました
平刀が好きでよく使っています。彫刻刀を研ぐのが下手で、自分で研ぐとかえって切れなくなるのですが、なん
-
-
舌を出している茶トラ猫さんを木彫りで作りました
茶トラ猫さんの木彫り猫を作りました。目をつぶって、舌を出しています。 材料はシナ、着色
-
-
アビシニアンを初めて木彫りで作りました
アビシニアンの木彫り猫を初めて作りました。 参考にさせていただいたのは、TIM & S
-
-
頭と目が大きな三毛猫さんを木彫りで作りました
気をつけをして、二本足で立つ三毛猫さんを木彫りで作りました。 頭が大きく目力が強い三毛猫「タミィ」
-
-
青い首輪の猫さんを木彫りで作りました
アメリカに住む猫さんをモデルに木彫り猫を2体作りました。 長毛猫のルージュちゃんとショートヘアーの
レクタングル大
- PREV
- 手を広げる三毛猫さんを木彫りで作りました
- NEXT
- バリバリボウルのつめとぎを交換したらすぐに入る猫






名前:くみん
名前:ふみお