手を広げる三毛猫さんを木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
今日から始まる個展で皆さんをお迎えする「ようこそ」的な木彫りを作りました。私がモデルの、頭と目が大きなタミィの木彫り猫です。
同じものが作れないので、前に作った祈るポーズのタミィの写真を見て、作業しました。
タミィは二本足で立ち、両手を広げています。ウェルカムなポーズですが、スケッチを彼(=パートナー)に見せたら「怪しい教祖みたい」と言われました。怪しいのも良いと思います。タミィだったら「なんとかなりますよ教」の教祖です。怪しいかどうかは目次第だと彼に言われましたが、怪しさが表現できているでしょうか。
シナをアクリル絵の具で着色
材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。下地にいろんな色を使い、薄く塗り重ねたあと、全体に金色を塗ってから模様を描きました。黒い部分は焦げ茶を塗ってから黒を重ねました。
サイズは高さ25cmです。しっぽの高さが10.5cmのキジトラ猫の木彫りと並べると、ビビってタミィを見上げているように見えます。
大きなサイズの木彫りは、彫る分量が多くて「これ、いつになったら完成するんだろう」と思いますが、たぶん慣れだと思います。数をこなしていけば、もっと短期間で作れるようになると思います。
彫るのが大変な分、着色はご褒美のようです。もちろん難しいですが、面積が広いので塗りやすいです。
しっぽまで一木で作りました。
手のひらの肉球を描く予定はなかったのですが、最後にやっぱりあった方が可愛いかなと思って描きました。足の裏の肉球も描きました。
回る木彫り猫タミィ
新調したサンワダイレクトのターンテーブルに木彫り猫を乗せて、動画を撮りました。
▼YouTube
大きなサイズの木彫りもどんどん作っていきたいです。
レクタングル大
関連記事
-
-
木彫りのペンギンも作っています
日曜日は、上野公園の国立科学博物館で行われている特別展「鳥」にも行きました。 ペンギン
-
-
木彫りでしっぽの長い三毛猫さんを作りました
今朝もたまきは2階のキャットタワーの最上段で寝ていました。 クッションを置いていて良か
-
-
オーダー木彫り猫について
木彫り猫を作っています。 オーダーメイドで木彫り猫を作ることも可能です。 木材はシナ
-
-
巣巣ではしもとみおさんの個展「机の上の猫と犬」を見ました
はしもとみおさんの個展「机の上の猫と犬」を見てきました。世田谷区等々力にある雑貨店「巣巣」で、4/1
-
-
座るうちのネコをモデルに木彫りの猫を作りました
バンナイリョウジさんの小さな木彫りのねこを見て、自分でもいくつか作っています。 >
-
-
木彫り猫と一緒に外を眺める子猫
先日作った黒猫の木彫りに続き、黒白猫とサビ猫の木彫を作りました。 どちらも、モデルの猫
-
-
輪ゴムかけにぴったりな木彫りの猫
以前作ったすずくんの木彫り猫は、彼の家に置いてあります。 入間市のフレンチ「ポティロン
-
-
木彫りで前足を出して座るキジトラ猫さんを作りました
前足を出して座る木彫り猫を作りました。 モデルは名無しちゃん モデルは「名無しちゃん
-
-
体育座りの猫さんを木彫りで作りました
体育座りというかペンギン座りの猫さんを木彫りで作りました。 このポーズは前にも作ったこ
-
-
手を入れれば入れるほど良くなる木彫り
青いワンピースの木彫り猫を作っているあたりから、彫れば彫るほど良くなることが、やっとわかってきました