手を広げる三毛猫さんを木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
今日から始まる個展で皆さんをお迎えする「ようこそ」的な木彫りを作りました。私がモデルの、頭と目が大きなタミィの木彫り猫です。
同じものが作れないので、前に作った祈るポーズのタミィの写真を見て、作業しました。
タミィは二本足で立ち、両手を広げています。ウェルカムなポーズですが、スケッチを彼(=パートナー)に見せたら「怪しい教祖みたい」と言われました。怪しいのも良いと思います。タミィだったら「なんとかなりますよ教」の教祖です。怪しいかどうかは目次第だと彼に言われましたが、怪しさが表現できているでしょうか。
シナをアクリル絵の具で着色
材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。下地にいろんな色を使い、薄く塗り重ねたあと、全体に金色を塗ってから模様を描きました。黒い部分は焦げ茶を塗ってから黒を重ねました。
サイズは高さ25cmです。しっぽの高さが10.5cmのキジトラ猫の木彫りと並べると、ビビってタミィを見上げているように見えます。
大きなサイズの木彫りは、彫る分量が多くて「これ、いつになったら完成するんだろう」と思いますが、たぶん慣れだと思います。数をこなしていけば、もっと短期間で作れるようになると思います。
彫るのが大変な分、着色はご褒美のようです。もちろん難しいですが、面積が広いので塗りやすいです。
しっぽまで一木で作りました。
手のひらの肉球を描く予定はなかったのですが、最後にやっぱりあった方が可愛いかなと思って描きました。足の裏の肉球も描きました。
回る木彫り猫タミィ
新調したサンワダイレクトのターンテーブルに木彫り猫を乗せて、動画を撮りました。
▼YouTube
大きなサイズの木彫りもどんどん作っていきたいです。
レクタングル大
関連記事
-
-
巣巣ではしもとみおさんの個展「机の上の猫と犬」を見ました
はしもとみおさんの個展「机の上の猫と犬」を見てきました。世田谷区等々力にある雑貨店「巣巣」で、4/1
-
-
舌を出したキジトラ猫さんを木彫りで作りました
舌を出したキジトラ猫さんを木彫りで作りました。 柄の参考にしたのは、先日見かけた猫さん
-
-
寝そべる白黒猫さんを木彫りで作りました
新年最初の木彫り猫は、牛柄の白黒猫さんです。 ふみおをモデルに作った木彫り猫と同じで、
-
-
パンチする黒白猫さんを木彫りで作りました
彫刻教室で作っていた木彫り猫を仕上げました。教室には年末まで通っていたのですが、完成していませんでし
-
-
長毛の三毛猫さんを木彫りで作りました
長毛猫さんを木彫りで作りました。 クスノキをアクリル絵具で着色 モデルは、何度も見か
-
-
木彫りショップkuminecoのポップアップストア2日目
ヤナカアパートメントでのポップアップストア2日目も無事に終了しました。 展示方法など、
-
-
オレンジ猫さんを木彫りで作りました
二本足で立つ猫さんを木彫りで作りました。茶トラというより、オレンジ色の猫さんです。 イ
-
-
木彫りで猫村さんを作りました
ほしよりこさんのマンガ「きょうの猫村さん」の主人公・猫村ねこさんを木彫りで作りました。
-
-
道刃物工業の「木彫のみ 平型」とキジトラ猫さん
サイズが大きな木彫りを作るときは、叩きのみを使っています。小さな木彫りを作ってきたので、のみは2本し