香箱座りの三毛猫さんを木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
三毛猫さんの木彫り猫を作りました。香箱座りをしています。
柄のモデルはお寺の猫さん
もっと大きく木取りをして彫り始めましたが、なかなか形が決まらず、ひとまわりは小さくしました。その分、時間がかかりました。
材料はヒノキ、着色はアクリル絵具です。下地にいろんな色を使う彫刻教室の着色方法で、薄く塗り重ねています。
後ろから見ると、こんな感じです。
モデルはいません。柄の参考にしたのは、お寺にいる長毛の三毛猫さんです。
アイラインがくっきりしているのが特徴かと思います。美人ですよね。
回転台に乗った木彫り猫
ターンテーブルに乗せた木彫り猫を動画に撮りました。
香箱座りの三毛猫さんを木彫りで作りました#三毛猫 #木彫り猫 #サンワダイレクト #回転台 #woodcarving #woodencat #calicocat pic.twitter.com/SlCUWVEOV1
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) July 20, 2020
ふみおと木彫り猫
カウンターに乗っていたふみおと一緒に、写真を撮りました。
ふみおのきょうだいは2匹の三毛猫さんです。母猫がいなくなった子猫3匹が保護され、黒猫を探していた私の元にふみおが来てくれました。
きょうだいと離れ離れにさせたのは申し訳なく思っていますが、その分しっかりお世話をしていきます。
レクタングル大
関連記事
-
-
バンナイリョウジ個展「小さな木彫りのねこ5」を見に行きました〜その2〜
昨日は赤坂のジャローナで11/16まで行われているバンナイリョウジさんの個展「小さな木彫りのねこ5」
-
-
爪先立ちをする王子の木彫り猫を作りました
つま先立ちの猫王子を木彫りで作りました。 腰に手を当てて、かかとを上げています。 頭には王冠をか
-
-
木彫り猫を作るために15ミリの平刀と丸刀を買いました
小さな木彫り猫作家のバンナイリョウジさんは、木彫り猫を作るとき、15ミリの平刀でほとんどを彫るそうで
-
-
アメリカに住む3匹の猫さんを木彫りで作りました
木彫り猫のモデルさん募集にご応募いただいた、3匹の猫さんを木彫りで作りました。 この猫
-
-
モデルのキジトラ白猫さんと木彫り猫の写真を撮りました
以前、仲良くしてもらっている外猫さんをモデルに、木彫り猫を作りました。 >>>アシメトリーな柄
-
-
道刃物工業の「EZ(イージー)ケアー」を買いました
クロミヤアイさんの個展に行った時に、彫刻刀のお手入れについて話しました。 ふたりとも道
-
-
木彫り猫の販売について
木彫り猫を100個作ろうとしています。作った木彫り猫をブログとSNSにアップしていますが、ときどき「
-
-
目黒雅叙園「福ねこat百段階段」展~和室で楽しむねこアート~で木彫り猫を見ました
目黒雅叙園の百段階段で行われている「福ねこat百段階段」展を見に行きました。 百段階段の頂上特
-
-
木彫りで「きょうの猫村さん」の顔ブローチを作りました
職場の同僚にプレゼントした「きょうの猫村さん」の木彫りですが、顔だけの猫村さんは、マグネットとブロー
-
-
魚のけりぐるみを持つ白猫さんを木彫りで作りました
二本足で立ち、魚のけりぐるみを持っている白猫さんの木彫り猫を作りました。 顔の形(特に