バンドソーその後
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
木をカットするのに、オフの店で購入した「KERV ベンチトップバンドソー WI-BO (ウィーボ)」を使っています。

サポートブラケット部のネジが折れてしまい、問い合わせをしました。
部品を購入して自分で交換するつもりでしたが、教えてもらったやり方では折れたネジを外すことができず、結局オフの店にサポートブラケットを送って、ボルト抜き作業を依頼しました。案内が間違っていたので返品送料は無しでした。費用は4,000円ほどでした。

修理が終わったサポートブラケットを取り付けました。

箱に入っていた領収書を見た彼が、「それ取っとくといいよ」と言ったので、「自由業のはしくれだから、そのつもり」と答えると、「アナタ自由業の中でも本当に自由だよね」と言われました。
レクタングル大
関連記事
-
-
【上野】「宗意刃物店」でノミを買いました
粗彫り(荒彫り)にはノミを使いますが、彫刻刀に比べると手持ちの数が少ないです。大きな丸ノミが欲しくて
-
-
音楽とダンスがテーマの『谷中の木彫り猫「くみん」展 』
2/9〜25まで、谷中の「TIM & SAILOR」さんで木彫り猫を展示します。 タイトルは『谷中
-
-
木彫りで黒白猫さんを作りました
ヒノキで黒白猫さんを作りました。 木彫り猫のモデル 柄のモデルは、Osamu Sak
-
-
見上げる黒猫さんを木彫りで作りました
黒猫さんの木彫り猫を作りました。 前にふみおが階段でしていたポーズを真似て、作りました
-
-
水性ウレタンニスで木彫り猫の目をキラキラに
彫刻教室では、完成した作品の目にガラスコーティングをして、ピカピカにしていました。2液を混ぜて塗布す
-
-
Tシャツを着たマヌルネコさんを木彫りで作りました
二本足で立つマヌルネコさんを木彫りで作りました。気をつけのポーズで、Tシャツを着ています。
-
-
香箱座りの三毛猫さんを木彫りで作りました
香箱を組む三毛猫さんの木彫り猫を作りました。香箱座りは何体か作っていますが、顔が横向きのポーズは初め
-
-
シャム猫さんを木彫りで作りました
シャム猫さんの木彫り猫を作りました。 長いしっぽは体に巻き付けています。
-
-
個性的な模様の黒白猫さんを木彫りで作りました
座る黒白猫さんを木彫りで作りました。モデルはいません。 シナをアクリル絵具で着色 柄
-
-
【上野】「宗意刃物店」で彫刻刀を買いました
彫刻教室の先生がおすすめされていたお店で、彫刻刀を買いました。 宗意刃物店は、明治8年創業の上






名前:くみん
名前:ふみお