彫刻教室で作っている木彫り猫
公開日:
:
くみん, 木彫り シドロモドロお彫刻教室, 猫彫刻
月に2回通っている彫刻教室で、小さいサイズの猫を4体作っています。
いつも木彫り猫の目は最後に彫っているのですが、早めに手をつけた方が良いと先生に言われたので、彫ってみました。粗彫りが終わったところです。
顔が横を向いたポーズも作れるようになりたくて、作っています。
特にモデルは決めていないので、何猫になるかはまだわかりません。柄が思いつかなかったら、たまきになりそうですが。
彫刻教室での最初の作品のカバとその次に作ったパンダは、彼に渡しました。年末最後の教室で完成したので、クリスマスプレゼントにしました。
その後、会社の入り口に飾ってもらっていましたが、ある日、カバの耳が取れ、パンダの顔にヒビが入ったと言われました(T_T)
カバの耳は、気づいたら取れていたらしいです。中をくり抜いて壊れやすい形状にしてしまったので、落とすか倒れるかして、取れてしまったんだと思います。
今日、新年最初の彫刻教室に持っていき、カバの耳を接着剤で着けてもらいました。5分で硬化する2液性の接着剤を使い、ほとんど跡が分からないようになりましたm(_ _)m
パンダのおでこのひび割れは、直射日光とエアコンの風が当たるところに置かれていたからだと思います。事前に彼に言っていなかった私も悪かったです。
木彫りにとって良い環境に置けば、ひびは収縮するそうです。たしかに、ひび割れ直後よりも目立たなくなっています。
耳が取れたのはショックでしたが、ほとんど元どおりになって良かったです。
今後は、飾る場所を変えてもらう予定です。
レクタングル大
関連記事
-
-
白黒猫さんの木彫り猫を作りました
先日作った3匹の猫さんの木彫り猫のうち、白黒のハチワレ猫さんは4歳のオスのトメオくんです。
-
-
シナで木彫り猫を作りました
ずっと東急ハンズで買ったヒノキの端材で木彫り猫を作っていましたが、シナを買ってみました。 左か
-
-
バンナイリョウジさんの「手彫りのねこブローチ」を作るワークショップに参加しました
3/26に東急ハンズ新宿店で行われたワークショップ「【猫の隠れ家工房】手彫りのねこブローチ」に参加し
-
-
彫刻刀の研磨機「ミニハイスケアーBOXセット」を買いました
木彫りの小さな猫をいくつか作っています。 使用している彫刻刀を自分で研ぐと、かえって切れなくなりま
-
-
バンナイリョウジ個展「小さな木彫りのねこ6」を見に行きました
赤坂まで、バンナイリョウジさんの個展を見に行って来ました。 会場の「ジャローナ」は、東京メトロ
-
-
眠る猫のマグネットを木彫りで作りました
厚さ7ミリのヒノキの板で、木彫りのマグネットを作りました。 丸くなって眠るたまきがモデ
-
-
アメリカに住む3匹の猫さんを木彫りで作りました
木彫り猫のモデルさん募集にご応募いただいた、3匹の猫さんを木彫りで作りました。 この猫
-
-
最近作った木彫り猫たち
最近作った木彫り猫を、先日、彫刻教室の先生に見てもらいました。 以前にも見てもらったことがあります
-
-
とても仲が良い黒猫さんと白黒猫さんの木彫り猫を作りました
黒猫さんと白黒猫さんの木彫り猫を作りました。 ヒノキをアクリル絵具で着色 モデルは、まゆたん
-
-
キジトラ白猫さんの木彫り猫を作りました
木彫りでキジトラ白猫さんを作りました。 似てないですけど、一応、バンナイリョウジさんの模刻です
レクタングル大
- PREV
- 子猫のパンチに耐える先住猫
- NEXT
- 子猫に回虫がいたので動物病院に連れていきました