子猫に回虫がいたので動物病院に連れていきました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
ふみおを動物病院に連れて行きました。
便に回虫が混じっていたからです。
ちょうど1週間前にも回虫を見たのですが、バタバタしていて、すっかり忘れていました(・・;)
ふみおは保護されたときに動物病院でブロードラインを飲んでいました。その後、便に回虫がいたので、それで回虫はいなくなったと思っていました。
保護された動物病院は日祝が休みなので、近所の動物病院に行ってみました。
私は便をトイレに流してしまったのですが、取っておいて持ち込んだ方が良いと思います。
棒で取った便を検査してもらったところ、成虫はいないが卵がいると言われました。
ブロードラインはその時お腹にいる回虫には効くけど予防にはならないし、まれに効かないこともあると言われました。
ドロンタールという駆虫の薬を飲ませることになりました。
ふみおは、動物病院で飲ませてもらいました。
たまきにも飲ませるように言われました。
ふみおはキャリーバッグに入ったときから帰宅するまで、一言も鳴きませんでした。動物病院でもおとなしくしていました。
くまとたまきはキャリーバッグに入るのも嫌がるし、動物病院でも泣き叫ぶので、とても楽でした。
ふみおの体重は3.4kgでした(ΦωΦ)
レクタングル大
関連記事
-
-
子猫の名前を付けるまで
7/10にやってきた生後3ヶ月の黒猫を「文生(ふみお)」と名付けましたが、付けたい名前が先にありまし
-
-
ふみおが眠るIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」を奪い取るたまき
祝日の今朝はエサをあげたあと、ベッドに戻って二度寝しました。あとからやってきたたまきと一緒に寝ました
-
-
もふもふの毛割れ猫に顔を埋める飼い主
今朝、たまきはエサを食べた後、カリモク60のKチェアに座っていました。 香箱を組まない
-
-
たまきの背中の傷のかさぶたが取れました
たまきは晴れていると、1階の出窓で寝て、そのあと2階のキャットウォークに移動して寝ています。
-
-
風呂場の窓台に座る子猫〜猫と一緒に半身浴〜
去年引っ越しましたが、今のお風呂場で気に入っているのが、窓があって明るいことです。 私は半身浴を朝
-
-
【月命日】脇の下がハゲた黒猫
ふみおの背中と右脇の毛がハゲました。 背中のハゲは毛が生えてきました 背中の毛は1ヶ月前にハ
-
-
ついに!リビングの棚の下から出てきた猫
くまはシーズンごとに寝る場所を変えます。 今年の夏は、リビングの隅っこの棚の下で寝起きしていました
-
-
「幸せのインナーねこ」の上で寝る猫
たまきは今朝、部屋着を入れたかごに入っていました。気温が低かったので、寒かったようです。
-
-
しっぽがくるんとなっている猫
今日は一日たまきと水入らずで過ごしました。 昼間は2階の部屋で、たまきを膝に乗せて、木彫りをしてい
レクタングル大
- PREV
- 彫刻教室で作っている木彫り猫
- NEXT
- 窓の外を見るのが大好きな子猫