子猫の名前を付けるまで
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
7/10にやってきた生後3ヶ月の黒猫を「文生(ふみお)」と名付けましたが、付けたい名前が先にありました。

でも、なんかイメージと違うなぁと思い、数日考えました。
イメージが違うので迷いました
あまりにグルグルと喉を鳴らすので、「gris gris(グリグリ)」という名前にしようかとも思いました。
セドリック・クラピッシュ監督の映画「猫が行方不明」に出てくる黒猫の名前です。
フランス語で「gris」は「グレー」という意味ですが、「gris gris」は「お守り」という意味があるそうです。
でも、「くま」、「たまき」ときて、いきなり「グリグリ」というのも統一感が無いなぁと思い、やめました。

他にもいくつか名前を考えましたが、いいのが思いつかなかったので、当初の予定通り、「文生」と名付けることにしました。
「ふぅ」とか「ふーたん」とか「ふみふみ」とか呼んでいます。
体重も増えました
ふみおがうちに来て、1ヶ月が経ちました。
誕生日はわかりません。4月生まれだろうとのことです。
1ヶ月前は1.3kgだった体重が、1.7kgとなり、毎日元気に遊び回っています。

くまを保護したときは目が開いていなかったので、つきっきりで育てました。
たまきは生後1ヶ月くらいでうちに来ましたが、特に手がかからなかった気がします。
ふみおがもっと小さかったら、時間に余裕がなくて育てられなかったので、3ヶ月の子猫でちょうど良かったです。
一緒に寝ています
先日、台風が近づいて、2日ほど気温が低くて涼しい日がありました。
2日とも、ふみおと一緒にベッドで寝ました(ΦωΦ)
たまきはいつも私と一緒に寝ているんですが、ふみおもいたんです♪
もっとたまきとの距離が近づいてくれるといいなと思っています。

レクタングル大
関連記事
-
-
「黒猫感謝の日」とうっすら見える黒猫のしま模様
ふみおは抱っこが嫌いですが、膝の上に乗るのが好きです。夏は床に寝そべることが多いですが、私の足先にお
-
-
毎朝のニャルソックを欠かさない猫
今朝もふみおは換気中、窓の外を見ていました。以前は換気しているとビビって逃げていたのに、成長したなぁ
-
-
眠い飼い主に付き合ってくれる猫
たまーに眠くて仕方がないときがあって、抗ってもしょうがないときは、潔く寝ています。今朝はコーヒーを飲
-
-
慎重な猫がロフトに上がるまで
ふみおが寝室の窓枠から、ロフトに上がる階段へ移っていました。 敏感なふみおはとてもビビリです。
-
-
寝室で窓の外を見る猫
ふみおが2階に来て、寝室に入って行きました。 昼間、私とたまきが2階にいるときにふみお
-
-
ペットの夢こたつに乗る猫とエサを盗み食いする猫
今日は雨で気温が低いですね。 なぜか昨夜はふみおがベッドに来ませんでした。夜中にトイレに起きた
-
-
【月命日】ロフトで寝転がる黒猫
今月もくまの月命日がやってきました。 今日は気温が高いですが、黒猫のくまは暑がりでした。ひなた
-
-
2階の部屋の窓から外を見る子猫
たまきとふみおは1階のリビングでエサを食べています。 たまきはエサが足りないなど不満が







名前:くみん
名前:ふみお