*

猫の名前の由来

※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています

公開日: : くまたま

くまは、京都に住んでいるとき、マンションの駐輪場にいたのを保護しました。

目が開いていない子猫が、ニャーニャー鳴いていました。母猫が戻ってくるのではないかと様子を見ていましたが、戻ってくる気配がなく、部屋に連れて帰りました。

くまの場合

近くの動物病院で子猫の育て方を聞き、哺乳瓶やミルクを買って、育てました。

ベッドを用意したのに一緒に寝たがるので、小さな体を私が踏み潰さないように、枕に乗せて寝ました。

ミルクを飲むくま

爪が出ている様子から

子猫のときは爪がでっぱなしになっています。
その様子が熊の手の似ていたことから、「くま」と名付けました。

子猫時代のくま

NHKのテレビ番組「岩合光昭の世界ネコ歩き」によると、子猫が爪を自由に出し入れできるようになるのは、生後4週間くらいからだそうです。

ちなみに、個体差はあるそうですが、 子猫の目が開くのは生後10日目以降だそうです。

たまきの場合

くまが黒猫なので、たまという名前の白猫を飼いたいなと思っていました。
くまが通っていた動物病院で、母猫と一緒に保護された子猫がたまきでした。

母猫は亡くなり、預けていたくまとの相性が良さそうなので、飼いませんか?と言われました。私はくまが1匹で寂しいだろうと思っていたので、飼うことにしました。

子猫時代

おてんばな性格から

たまきは茶トラ白猫で、おてんばだったので、たまと言う名前とは違うなと思いました。
そこで、たまきという名前にしました。

子猫時代のたまき

普段は、2匹とも、いろんな呼び方で呼んでいます

レクタングル大

関連記事

寝起きのふみお

一緒に二度寝してくれる猫

毎晩たまきとふみおと一緒にベッドで寝ています。 寒いときは両脇に腕枕状態で寝ます。明け方になる

記事を読む

たまき

バランスボールと猫たち

ふみおは昼間1階にいることが多いので、私とたまきがいる2階にはたまにしかやって来ません。

記事を読む

足が濡れても平気なたまき

足が濡れても平気な猫~猫と一緒に半身浴~

私は冷えとりをしていて、朝と夜30分ずつ半身浴をしています。 今朝は、くまとたまきも一緒でした。

記事を読む

段ボールふみお

段ボールをひっかいてかじる猫

ふみおのお気に入りはキャットタワーのハンモックですが、気温が高くなってきたので、ハンモックから出て過

記事を読む

彼になでられるふみお

彼になでられても平気になった猫

今日は少しだけ気温が低かったので、ふみおは床ではなくキャットタワーにいました。 ふみお

記事を読む

ベッドのふみお

おとなしくベッドに連れて行かれる猫

ふみおはひとりでハンモックで寝ることが多く、くまやたまきのようにベッドで一緒に寝てはくれません。待っ

記事を読む

ふみお

【月命日】流しの下が好きな猫

今日は2年前の夏に旅立ったくまの月命日です。 くまは流しの下に入るのが好きでした。

記事を読む

キャットタワーふみお

コードレスクリーナー「コーボルトVB100」から逃げる猫

ふみおは午前中、キャットタワーのハンモックで、片目を隠して寝ていました。 そのあと、新

記事を読む

寝起きふみお

寝起きの子猫

久しぶりに熱を出し、寝ていました。 たまきとふみおは、夜寝る時のように、両脇に腕枕状態で一緒に

記事を読む

布団乾燥機と猫

布団乾燥機でぬくぬくする猫たち

くまとたまきは布団乾燥機が好きです。 布団乾燥機を使い始めると、布団の上か中にもぐって寝ていま

記事を読む

レクタングル大

木彫りブローチ
第2回 木彫りのブローチ作りワークショップのお知らせ

9/19(金)~24(水)国分寺カフェスローでの個展開催中に、ワークシ

木彫りオーダー
木彫りのオーダーについて

木彫りを作っています。サイズは高さ9cmの手のひらサイズから高さ25c

白黒猫さん木彫り猫
なでられる白黒猫さんを木彫りで作りました

目をつぶり、上を向いた白黒猫さんを木彫りで作りました。高さは28センチ

トイプードルさん木彫り
トイプードルさんを木彫りで作りました

二本足で立つトイプードルさんを木彫りで作りました。 赤い蝶ネクタイを

テーブルふみお
カリモク60のダイニングテーブルで寝そべる猫

ふみおが珍しくダイニングテーブルに乗っていました。 ソフ

ふみお
スマホにスリスリする黒猫

今朝換気しているとき、ふみおは廊下にいました。 動画を撮っていたら、

ふみおと彼の指
彼の指をクンクンする猫

昨夕帰宅したとき、ふみおはいつものように寝室にいると思っていたら、いま

→もっと見る

PAGE TOP ↑