猫の名前の由来
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
くまは、京都に住んでいるとき、マンションの駐輪場にいたのを保護しました。
目が開いていない子猫が、ニャーニャー鳴いていました。母猫が戻ってくるのではないかと様子を見ていましたが、戻ってくる気配がなく、部屋に連れて帰りました。
くまの場合
近くの動物病院で子猫の育て方を聞き、哺乳瓶やミルクを買って、育てました。
ベッドを用意したのに一緒に寝たがるので、小さな体を私が踏み潰さないように、枕に乗せて寝ました。

爪が出ている様子から
子猫のときは爪がでっぱなしになっています。
その様子が熊の手の似ていたことから、「くま」と名付けました。

NHKのテレビ番組「岩合光昭の世界ネコ歩き」によると、子猫が爪を自由に出し入れできるようになるのは、生後4週間くらいからだそうです。
ちなみに、個体差はあるそうですが、 子猫の目が開くのは生後10日目以降だそうです。
たまきの場合
くまが黒猫なので、たまという名前の白猫を飼いたいなと思っていました。
くまが通っていた動物病院で、母猫と一緒に保護された子猫がたまきでした。
母猫は亡くなり、預けていたくまとの相性が良さそうなので、飼いませんか?と言われました。私はくまが1匹で寂しいだろうと思っていたので、飼うことにしました。

おてんばな性格から
たまきは茶トラ白猫で、おてんばだったので、たまと言う名前とは違うなと思いました。
そこで、たまきという名前にしました。

普段は、2匹とも、いろんな呼び方で呼んでいます。
レクタングル大
関連記事
-
-
毎朝のニャルソックを欠かさない猫
今朝もふみおは換気中、窓の外を見ていました。以前は換気しているとビビって逃げていたのに、成長したなぁ
-
-
顔を埋めるように猫草を食べる猫
出窓に置いた猫草を食べるふみおを動画に撮りました。 これまでに何度も猫草を食べる動画を撮ってい
-
-
大人になった時の顔が想像できない子猫
ふみおは鼻が高いというか、長いです。 木彫り猫の顔を彫るとき、鼻が長くなりがちな私は、よく短くする
-
-
【月命日】嫌なことはしなかった猫
たまきが旅立ってから、とうとう1年が経ってしまいました。いまだに悲しいです。 たまきは私が悲し
-
-
彼の前に姿を見せない猫
今日彼が来た時、ふみおはキャットタワーのハンモックに入っていました。 彼を迎えに出た私
-
-
ラジオ体操と猫じゃらしと子猫
3週間ほど前から、朝晩ラジオ体操(第1と第2)をやっています。 学生時代はテキトーにやっていま
-
-
おでんの練り物だけを盗み食いした猫
今日はくまの命日です。もう6年が経つんですね。 くまは所沢から白山に引っ越した直後に亡くなりま
-
-
電気を消すためのひもで遊ぶ猫
日曜日にベッドマットやシーツを洗濯しています。洗い替えは持っていません。 羽毛布団も持っていないの
レクタングル大
- PREV
- 彫刻刀で指を切った時の密かな楽しみ
- NEXT
- ますます遅れる猫の誕生日プレゼント






名前:くみん
名前:ふみお