猫の名前の由来
くまは、京都に住んでいるとき、マンションの駐輪場にいたのを保護しました。
目が開いていない子猫が、ニャーニャー鳴いていました。母猫が戻ってくるのではないかと様子を見ていましたが、戻ってくる気配がなく、部屋に連れて帰りました。
くまの場合
近くの動物病院で子猫の育て方を聞き、哺乳瓶やミルクを買って、育てました。
ベッドを用意したのに一緒に寝たがるので、小さな体を私が踏み潰さないように、枕に乗せて寝ました。
爪が出ている様子から
子猫のときは爪がでっぱなしになっています。
その様子が熊の手の似ていたことから、「くま」と名付けました。
NHKのテレビ番組「岩合光昭の世界ネコ歩き」によると、子猫が爪を自由に出し入れできるようになるのは、生後4週間くらいからだそうです。
ちなみに、個体差はあるそうですが、 子猫の目が開くのは生後10日目以降だそうです。
たまきの場合
くまが黒猫なので、たまという名前の白猫を飼いたいなと思っていました。
くまが通っていた動物病院で、母猫と一緒に保護された子猫がたまきでした。
母猫は亡くなり、預けていたくまとの相性が良さそうなので、飼いませんか?と言われました。私はくまが1匹で寂しいだろうと思っていたので、飼うことにしました。
おてんばな性格から
たまきは茶トラ白猫で、おてんばだったので、たまと言う名前とは違うなと思いました。
そこで、たまきという名前にしました。
普段は、2匹とも、いろんな呼び方で呼んでいます。
レクタングル大
関連記事
-
-
「YAMAZEN 遠赤外線カーボンヒーター」の台座に足を置いて眠る猫
くまが変わった座り方をしていました。 後ろ足を広げた体勢のくま 「YAMAZEN 遠
-
-
木彫りの黒猫に噛みつく黒猫
先日作った木彫り猫をキャットタワーに置いたところ、ふみおが気にして降りてきました。 ふ
-
-
お風呂が先の猫とごはんが先の猫
帰宅した夫に妻が聞くように、私がくまとたまきに、「ごはんにする?お風呂にする?」と聞いたとしたら、た
-
-
「Apple Smart Cover」に乗る猫
昨夜も、フライングタイガーの猫用おもちゃ「逃げるネズミ」の上に、たまきが乗っていました。
-
-
ロフトのはしごから窓の外を見る子猫
ふみおは風呂場の窓台に乗るのが好きです。 一段高いところだし、外も見えるので、気に入っ
-
-
赤坂ジャローナの第3回「我が家の自慢の猫たち写真展」に参加します
早いもので、くまがいなくなって4ヶ月になります。 くまの骨壷はリビングのキャットウォークに置い
-
-
言い聞かせれば猫はよく納得する〜「家と庭と犬とねこ」より〜
「Cat’s Meow Books(キャッツ ミャウ ブックス)」に置いてあった本を図書館で借りて読
-
-
「キャットPaPa」の猫ちゃんの供養祭に参加しました
昨年夏にくまの火葬をお願いした「キャットPaPa」の供養祭が、世田谷区北烏山の常福寺で行われました。
-
-
猫の誕生日を「かぼちゃと豆乳のショートケーキ」でお祝いしました
ふみおのお誕生日を、小さなケーキでお祝いしました。 たまきに食べられたケーキ ふみおはもとも
レクタングル大
- PREV
- 彫刻刀で指を切った時の密かな楽しみ
- NEXT
- ますます遅れる猫の誕生日プレゼント