【月命日】もっと作っておけば良かった木彫り猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
たまきが旅立ってから、お供えに好きだったショートケーキを買っています。
今月はフレンチパウンドハウスのショートケーキにしました。
たまきのことを思うといつでも泣けます。ただ、泣くことはだいぶ少なくなってきました。
健康管理をしているつもりが、全然できていなかったことが悔やんでも悔やみきれません。
ふみおと違って、いつも一緒にベッドで寝ていたので、夜ひとりで寝るのが辛くてつらくて。。。
楽しくて幸せだったぶん、悲しさと寂しさが大きいのは仕方ないなと思っています。
生前のたまきをモデルに、いくつも木彫り猫を作りました。リアルなのもありますが、体型は似てないです。情けないことに、くまもそうですが、たまきの姿形を忘れてしまいそうなんです。(彼は仕方ないよと言います)
もっとちゃんとリアルなのを作っておくんだったなぁと思います。いなくなると、確認できないですしね。。。なんとかまだ記憶がはっきりしているうちに、くまとたまきの木彫りを作ろうと思っています。
たまきの小さい頭部と大きい頭部を作っていますが、小さいのは真面目に作りすぎて可愛くないのと、目が小さかったので大きくしたらだいぶ似てきました。
大きいのは初めてヒバを使って作っていて、あまり進んでないです。ヒバは木目がまっすぐでヒノキに似ています。香りもあります。
オーダーの木彫りは、亡くなった猫さんを作ることも多いですが、生きているうちに作るのもオススメです。アニマルコミュニケーションもさせてもらっています。スクールで習っただけなので無料で行なっています。
レクタングル大
関連記事
-
-
Tシャツを着たマヌルネコさんを木彫りで作りました
二本足で立つマヌルネコさんを木彫りで作りました。気をつけのポーズで、Tシャツを着ています。
-
-
「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝アート~」で、はしもとみおさんの木彫り猫を見ました
5/13まで目黒のホテル雅叙園東京で開催中の「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国
-
-
「黒猫感謝の日」の黒猫とまたたび
旅のお土産で、ふみおにまたたびを買いました。福島県産のまたたびです。 昨年夏に買ったのは細い枝だっ
-
-
ブラッシングが大っ嫌いな猫の毛を集めてみました
猫毛フェルトで人形を作ってみたいなと思っています。 くまの抜け毛を集めて、たまきが遊ぶための毛玉ボ
-
-
道刃物工業の「EZ(イージー)ケアー」を買いました
クロミヤアイさんの個展に行った時に、彫刻刀のお手入れについて話しました。 ふたりとも道
-
-
お風呂のお湯を抜いた後の浴槽に入る子猫
朝晩、半身浴しています。30分は入るので、本を読んだり、iPadで動画を見たりしています。くまもたま
-
-
ピンク色の猫さんを木彫りで作りました
オッドアイでピンク色の猫さんを木彫りで作りました。 オーダー以外は手の赴くままに彫っていて、彫
-
-
お尻を高く上げるキジトラ猫さんを木彫りで作りました
少し前にお尻を高く上げる三毛猫さんを作りましたが、オスのキジトラ猫さんを作りました。
-
-
仏壇の木彫りパンダとカバ
今日は23年前にくまを保護した日です。2年前に亡くなった黒猫です。 黒猫くまの記念日 くまは