オッドアイの白猫さんを木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
シンプルな形の白猫さんを木彫りで作りました。
シナをアクリル絵具で着色
モデルはいません。左右の目の色が違うオッドアイの白猫さんです。
いつも全体的に彫り進めるのですが、これは顔が彫れるようになりたくて、顔だけを先に彫っていました。
体は彫ってないんですが、これで完成でもいいかなと思って、仕上げました。
木材はシナ、着色はアクリル絵具を使っています。下地にいろんな色を使って、薄く塗り重ねています。
回転する木彫り猫
サンワダイレクトのターンテーブルに木彫り猫を乗せて、動画を撮りました。
オッドアイの白猫さんを木彫りで作りました#木彫り猫 #白猫 #オッドアイ白猫 #くみん #woodcarving #woodencat #whitecat #oddeyedcat #kumineco pic.twitter.com/M8MSatIKkW
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) June 17, 2021
木彫り猫にスリスリするたまき
たまきに見せたら、木彫り猫の背中にスリスリしていました。
こういうの初めてです。顔がかゆかったんでしょうか?
背中の丸みがちょうどよかったかもしれません。たまきのスリスリに必死に耐える木彫り猫って感じが面白かったです。
レクタングル大
関連記事
-
-
サンワダイレクトのターンテーブルと木彫り猫
お彫刻教室の先生から、作品を見るときに「フィギュアの回転台があるといい」と聞いていました。 先
-
-
木彫り猫を作るためにマキタの糸ノコ盤「MSJ401」を買いました
木彫りで猫をいくつか作っています。バンナイリョウジさんの木彫りの猫を見て、自分でも作りたいと思ったの
-
-
キジトラ猫さんを木彫りで作りました
キジトラ猫さんの木彫り猫を作りました。やや上を見て座っています。モデルはいません。 材
-
-
小さな木彫りの猫 バンナイリョウジ個展「猫が待っているので帰ります」を見に行きました
木彫り猫作家のバンナイリョウジさんの個展を見に行きました。 「猫が待っているので帰ります」は、
-
-
白猫さんの裏側のマグネットを木彫りで作りました
マグネットをふたつ作りました。材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。下地にいろんな色を使い、薄く塗り
-
-
イカ耳の黒猫さんを木彫りで作りました
黒猫さんを木彫りで作りました。顔は上向きで、耳を後ろに向けています。 材料はシナ、着色
-
-
宿木カフェの猫さんを木彫りで作りました
レンタルボックスを利用している「宿木カフェ&レストラン」の猫さんの木彫りを作りました。
-
-
香箱座りのエキゾチックさんを木彫りで作りました
エキゾチックショートヘアの木彫り猫を作りました。香箱を組んで座っています。 材料はシナ
-
-
手軽にキレイな写真が印刷できるコンパクトプリンター「SELPHY」
オーダー木彫り猫のモデルさんとアニマルコミュケーションをするとき、写真を使っています。 プリン
-
-
ポップアップストアのチラシを作りました
7/27-28にヤナカアパートメントで行う展示のチラシを作りました。A5サイズです。 前回の個展の
レクタングル大
- PREV
- 抜け毛でできたツノを頭に乗せた猫
- NEXT
- 猫のための「バッチフラワーレメディ」