保護猫カフェの看板猫さんを木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
保護猫カフェ「BAKENEKO CAFE」の猫さんをモデルに、2体の木彫り猫を作りました。
スコティッシュのこはだくんは、サイベリアンのなめこくんと仲良く看板猫を務めています。

愛らしい顔立ちに特徴がありますよね。グレーと白の模様もキレイです。

材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。下地にいろんな色を使い、薄く塗り重ねました。

長いしっぽは後ろに伸ばしました。しっぽは別材でくっつけました。ダボ代わりに爪楊枝を使って接着したあと、付け根の周囲に木工用パテを使って、自然に見えるようにしました。

同じ木で作ると木目の方向が縦になるため、しっぽは別の木で横向きの木目にする方が強度が高くなります。

前にもBAKENEKO CAFEの黒白猫のどらみちゃんと三毛猫のさよりちゃんを作ったことがあります。どらみちゃんはすんなりと形と色が決まりましたが、さよりちゃんは形も色もなかなか決まらず、難しくて着色をやり直しました。
今回は、長毛猫のなめこくんはすんなり形が決まったんですが、こはだくんが難しかったです。

裏側も彫り、肉球を描きました。

BAKENEKO CAFEにはまた遊びにいきたいと思っています。
可愛い猫さんを作らせていただき、ありがとうございます。
レクタングル大
関連記事
-
-
小さなキジトラ猫さんたちを木彫りで作りました
谷中の展示室gururiでの個展のとき、キジトラ猫さんの木彫りが少ないことに気づきました。茶トラ猫さ
-
-
なぎなた刃の印刀を木彫り猫用に買いました
2月から通い始めた彫刻教室の先生は、仏師の家系の5代目です。 彫刻刀などの道具にも造詣が深く、研ぎ
-
-
持ち上げる猫さんを木彫りで作りました
2本足で立ち、両手を上げている白猫さんを木彫りで作りました。 物を乗せることができます
-
-
香箱座りのサバトラ白猫さんを木彫りで作りました
オーダーをいただいた香箱座りの猫さんを木彫りで作りました。 甘えん坊のオス猫さんがモデ
-
-
伸びをする猫さんを木彫りで作りました
オーダー木彫り猫の習作で、伸びをする猫さんを作りました。 シナをアクリル絵の具で着色 材料は
-
-
第2回「木彫りのブローチ作りワークショップ」を開催しました
国分寺のカフェスローギャラリーで個展を開催中です。 3日目の今日は午後にワークショップを開催しまし
-
-
木彫り猫にふみふみされる猫
ふみおと一緒に木彫り猫の写真を撮りました。 頭と目が大きな木彫り猫タミィのときはパンチ
-
-
3匹の猫さんのマグネットを木彫りで作りました
以前、オーダーで木彫り猫を作った猫さんたちのマグネットを作りました。 依頼のときにいた
-
-
美人の三毛猫さんをモデルに木彫り猫を作りました
Instagramで見かけた猫さんをモデルに、木彫り猫を作りました。 三毛猫のみーちゃんと茶トラ猫
-
-
親切丁寧な「オフの店 Web Shop」
木彫り用の木をカットするのに、「KERV ベンチトップバンドソー WI-BO (ウィーボ)」を使って






名前:くみん
名前:ふみお