木彫りで猫村さんを作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
ほしよりこさんのマンガ「きょうの猫村さん」の主人公・猫村ねこさんを木彫りで作りました。
猫村さんが好きで、私に漫画を貸してくれた職場の同僚への誕生日プレゼントです。
立ち姿の猫村さんと顔だけの猫村さん
立ち姿の猫村さんと、顔だけの猫村さんを作りました。
立ち姿の猫村さんは、バルサ材で作りました。
バルサ材はカッターでも切れるくらい柔らかいので、彫るのはラクでした。
顔だけの猫村さんは、ヒノキを使っています。先日購入したマキタの糸のこ盤を使ってカットしました。
裏に金具を付けてブローチにするか、磁石をつけてマグネットにするか、彼女に聞いてみてから決めようと思います。
>>>次の記事で、猫村さんの顔ブローチを作ったことを書きました。
>>>次の記事で、猫村さんの顔のマグネットを作ったことを書きました。
猫村さんは家政婦です。エプロン姿にしました。エプロンの後ろはいつも縦結びなんです。
足元は、内股を表現してみました。
猫村さんの漫画は借りて読んだので手元になく、横向きはどうなっているか分からなかったため、寅多ティティも参考にしました。
自立しません
最初はしっぽも長く、床につくくらいでした。足としっぽの3点で体を支えて自立するようにしたかったんですが、前に倒れてしまって立ちませんでした(・_・;) なので、しっぽは短くしました。
1匹では立つことができない猫村さん。。。
くまたまと猫村さん
くまたまと記念撮影してみました。
くまと猫村さん
くまにもたせかけてみました。黒いので、白い猫村さんが映えます。
おっとりした性格なので、動じません。
たまきと猫村さん
たまきと猫村さん。おなかのもふもふに埋もれそうです。
ちょっと迷惑そうな顔をしています(ΦωΦ)
猫村さんを彫るのは楽しかったです。次は、ちゃんと立つようにしたいです。あと、もうちょっと顔を可愛くしたいです。
職場の同僚に渡したら、喜んでもらえたので良かったです(*´ェ`*)
▼カーサの猫村さんも面白いですよ♪
レクタングル大
関連記事
-
-
アデリーペンギンを木彫りで作りました
年末まで通っていた彫刻教室で作っていた木彫りを仕上げました。 楠をアクリル絵の具で着色 彼が
-
-
右手を上げるオッドアイの白猫さんを木彫りで作りました
二本足で立ち、右手を上げる白猫さんを木彫りで作りました。 目の色が左右で違うオッドアイの猫さんです
-
-
ブルーホワイトのブリティッシュショートヘアの猫さんを木彫りで作りました
オーダーをいただいた猫さんの木彫りを作りました。 モデルは asuka0107さんちのコマさんです
-
-
斜め上を見る黒猫さんを木彫りで作りました
見上げる黒猫さんの木彫り猫を作りました。 シナをアクリル絵具で着色 材料はシナ、着色
-
-
kumineco個展「くみんと木彫りのゆかいな仲間(にゃかま)たち vol.2」終了しました
9/19-24までのkumineco個展「くみんと木彫りのゆかいな仲間(にゃかま)たち vol.2」
-
-
首をかしげたオス猫さんを木彫りで作りました
首をかしげたキジトラ白猫さんを木彫りで作りました。 アニマルコミュニケーションを習った先生が、
-
-
爪先立ちをする王子の木彫り猫を作りました
つま先立ちの猫王子を木彫りで作りました。 腰に手を当てて、かかとを上げています。 頭には王冠をか
-
-
お尻を高く上げる茶トラ猫さんを木彫りで作りました
お尻を高く上げて、上を見ている猫さんを木彫りで作りました。 材料はシナ、着色はアクリル
-
-
木彫りだと気づかれないことが多いです
国分寺のスローギャラリーで個展の開催中ですが、作品を見た方に木彫りだと気づかれないことが多いです。
-
-
「港のネーコ・ネコはま・ネコすき2」でバンナイリョウジさんの木彫り猫を見ました
「港のネーコ・ネコはま・ネコすき2」を見に行きました。 会場は横浜・石川町のアートギャラリーATH