ほしよりこさん作の寅多ティティが可愛い「とらやパリ35周年祭」
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
猫がいる居酒屋「赤茄子」に一緒に行った職場の同僚は猫好きです。
彼女が以前、ほしよりこさんのマンガ「きょうの猫村さん」を貸してくれました。猫村さんは猫の家政婦で、私も読んで大好きになりました。
東京ミッドタウン店の特別展
ほしよりこさんが作ったトラの写真をインスタグラムで見たのがきっかけで、「とらやパリ35周年祭」のことを知り、見に行ってきました。
東京ミッドタウン店のギャラリーで、とらやのパリ出店35周年を記念した特別展が開かれています。
フランス人アーティストのフィリップ・プチ=ルーレ氏によるパリ市街地のジオラマや、パリ店の様子が紹介されています。限定商品も販売されています。
トラがいました!
このトラには名前がついていて、「寅多(とらた)ティティ」と言うそうです。
周囲に並んでいるのは限定商品の「Yokan à la carte(ヨウカンアラカルト)」が入る紙袋です。予約していたので、買って帰りました♪
寅多ティティの顔のアップ。張子の寅です。よく出来ていますね(^_^)
後ろ姿も可愛いです。
ジオラマの展示も素敵で、パリにちなんだ和菓子などもきれいでした。
こちらにも小さい寅多ティティが。
後ろ姿。
私はパリに留学していた時があるのですが、彼が遊びに来て観光をしたときに、コンコルド広場の近くでとらやパリ店を見たそうです。写真も撮ったはずだと。私はまったく覚えていませんでした・・・。
<特別展「パリ35」>
会期:2015年10月1日(木)~31日(土)
時間:11:00~21:00
場所:東京ミッドタウン店ギャラリー
住所:東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリアB1F
電話:03-5413-3541
レクタングル大
関連記事
-
-
「真夜中に猫は科学する」を読みました
猫本専門「神保町にゃんこ堂」で購入した「真夜中に猫は科学する エクレア教授の語る遺伝や免疫のふしぎ」
-
-
2023年の「開運! にゃんたまカレンダー」を買いました
連休に出展したイベント「にゃんクリエイターズ2022の秋」に、写真家の芳澤ルミ子さんが参加されていま
-
-
「山のトムさん」を読みました
女優の小林聡美さんはエッセイ集も何冊か出しています。文章が面白いので好きです。 読まされ図書室
-
-
町田尚子さんの絵本「ねこはるすばん」を読みました
3冊の絵本に続き、町田尚子さんの絵本「ねこはるすばん」を読みました。 茶トラ猫さんの眼力がすご
-
-
日比谷カレッジの「国芳とねこー動物愛と江戸絵画」を受講しました
先日、千代田区立日比谷図書文化館で行われている「日比谷カレッジ」に参加しました。 日比谷図書文化館
-
-
「世界で一番美しい猫の図鑑」写真展を見てきました
「世界で一番美しい猫の図鑑」という本が出版されているのは知っていました。ネットで知ったあと、本屋さん
-
-
【恵比寿】ギャラリー空箱(ソラノハコ)で「猫とその仲間たち」を見ました
恵比寿のギャラリーソラノハコで開催中の「猫とその仲間たち」を見に行きました。 >>>次の記事で、ワ
-
-
ヒグチユウコさんの絵本「ギュスターヴくん」の原画展を見てきました
ヒグチユウコさんの「ボリス絵日記」やMOEの特集を読んで、原画が見たくなりました。 G
-
-
【月命日】くまとたまきの木彫り猫を作りました
3/6からの写真展に飾ろうと、くまとたまきの木彫り猫を作りました。 >>>ジャローナの
-
-
世田谷文学館の「ヒグチユウコ展 CIRCUS(サーカス)」を見に行きました
文学部出身で、本を読むのが好きな私は、文学館が好きです。 芦花公園駅から歩いて5分の場所にある