ヒグチユウコさんの絵本「ギュスターヴくん」の原画展を見てきました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
ヒグチユウコさんの「ボリス絵日記」やMOEの特集を読んで、原画が見たくなりました。
GUSTAVEくん by HIGUCHI YUKO
9月に発売された新作絵本「ギュスターヴくん」の原画展が開催されている、銀座のポーラ ミュージアム アネックスに行って来ました。
原画と立体作品で世界観に浸れます
ギュスターヴくんの顔は猫、足はタコ、手はヘビです。
会場では、「ギュスターヴくん」の原画や、ぬいぐるみ作家の今井昌代さんの立体作品が並び、ギュスターヴくんの世界観が味わえます。
原画は、繊細な筆使いと色使いがキレイでした♪
今井昌代さんのぬいぐるみも素晴らしくて、ステキな空間でした。
カチューシャと蛇ハンドで撮影OK
撮影は禁止ですが、ギュスターヴくんのコスプレをすれば写真が撮れるところが1ヵ所あります。
用意されているカチューシャと、蛇ハンドを付けて、撮ってもらいました。
「GUSTAVEくん by HIGUCHI YUKO」は11/20まで開催中で、入場無料となっています。もう1回くらい行きたいです(*^_^*)
ひなたの猫耳
ヒグチユウコさんはボリスさんという茶トラ白猫を飼っています。
我が家の茶トラ白猫のたまきさんは、リビングの日が当たる場所で寝そべっていました。手前にいるくまの耳がシルエットになっています。
カリモクのKチェアのそばで寝そべっていました。
足はKチェアの脚にかかっていました(ΦωΦ)
展覧会情報
名称:GUSTAVEくん by HIGUCHI YUKO
会場:ポーラ ミュージアム アネックス
住所:東京都中央区銀座1-7-7 ポーラ銀座ビル 3階
日時:2016/10/7-11/20 11:00-20:00(入場は19:30まで)
入場無料/会期中無休
レクタングル大
関連記事
-
-
猫屋敷(西武ドーム)のヘルメットアイス
埼玉県所沢市にある西武ドームは猫屋敷とも呼ばれていることを、以前書きました。 私は広島
-
-
愛媛を旅する猫さんの童話「かなしきデブ猫ちゃん」を読みました
「かなしきデブ猫ちゃん」という童話を読みました。早見和真さんの文章と、かのうかりんさんの絵が素晴らし
-
-
正座する木彫り猫を作りました
ヒノキの端材で、正座する茶トラ猫さんを作りました。 アクリル絵の具を薄く重ねて、着色し
-
-
【青梅】おうめ猫町1丁目バス停とかいぐり公園跡地
青梅に行った時に、素敵な猫のバス停がありました。 おうめ猫町一丁目のバス停 おうめ猫町一丁目
-
-
「うちの猫が消しゴムはんこに変身!とみこはんの愛猫消しゴムはんこワークショップ」に参加しました
浅草にある「CEDOKzakkastore(チェドックザッカストア)」の猫イベントで、スペシャルイベ
-
-
加須市のほくさい美術館で「猫たちの遊々展2016」を観てきました
日曜日に、埼玉県加須市にあるほくさい美術館で開催中の「猫たちの遊々展2016」を観てきました。
-
-
「森口修の猫 フィギュアマスコット2」全4種をゲット
キタンクラブから発売されている猫造形作家・森口修さんの猫のフィギュアを買いました。 「ART
-
-
【根津】ギャラリーマルヒ「動物図鑑の原画展」
昨日は根津にあるギャラリー・マルヒで石田武雄さんの動物の絵を見ました。 座敷蔵がある古民家ギャ
-
-
魅力的な猫の絵がたくさんの「ねこ 安泰画集」は猫好きさんにオススメです
「スイッチョねこ」の絵を描いている安 泰(やす たい)さんの画集を図書館で借りました。 「スイ
-
-
ねこが魅力的な町田尚子さんの絵本
絵本は楽しいし、勉強にもなります。ときどき図書館で借りています。 町田尚子さんの絵本を3冊読み