ヒグチユウコさんの絵本「ギュスターヴくん」の原画展を見てきました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
ヒグチユウコさんの「ボリス絵日記」やMOEの特集を読んで、原画が見たくなりました。

GUSTAVEくん by HIGUCHI YUKO
9月に発売された新作絵本「ギュスターヴくん」の原画展が開催されている、銀座のポーラ ミュージアム アネックスに行って来ました。
原画と立体作品で世界観に浸れます
ギュスターヴくんの顔は猫、足はタコ、手はヘビです。

会場では、「ギュスターヴくん」の原画や、ぬいぐるみ作家の今井昌代さんの立体作品が並び、ギュスターヴくんの世界観が味わえます。
原画は、繊細な筆使いと色使いがキレイでした♪
今井昌代さんのぬいぐるみも素晴らしくて、ステキな空間でした。
カチューシャと蛇ハンドで撮影OK
撮影は禁止ですが、ギュスターヴくんのコスプレをすれば写真が撮れるところが1ヵ所あります。

用意されているカチューシャと、蛇ハンドを付けて、撮ってもらいました。

「GUSTAVEくん by HIGUCHI YUKO」は11/20まで開催中で、入場無料となっています。もう1回くらい行きたいです(*^_^*)
ひなたの猫耳
ヒグチユウコさんはボリスさんという茶トラ白猫を飼っています。
我が家の茶トラ白猫のたまきさんは、リビングの日が当たる場所で寝そべっていました。手前にいるくまの耳がシルエットになっています。

カリモクのKチェアのそばで寝そべっていました。

足はKチェアの脚にかかっていました(ΦωΦ)

展覧会情報
名称:GUSTAVEくん by HIGUCHI YUKO
会場:ポーラ ミュージアム アネックス
住所:東京都中央区銀座1-7-7 ポーラ銀座ビル 3階
日時:2016/10/7-11/20 11:00-20:00(入場は19:30まで)
入場無料/会期中無休
レクタングル大
関連記事
-
-
子猫の絵がかわいい大佛次郎さんの童話「スイッチョねこ」を読みました
作家の大佛次郎さんは、生涯に500匹以上の猫と暮らしたそうです。 「ねこ休み展 冬 2017」に行
-
-
猫がたくさん出てくる怪談絵本「いるの いないの」
京極夏彦さん作、町田尚子さん絵の怪談えほん「いるの いないの」を読みました。 三毛猫さ
-
-
目黒雅叙園「福ねこat百段階段」展~和室で楽しむねこアート~その2
目黒雅叙園の百段階段で行われている「福ねこat百段階段」展を見に行きました。 小澤康麿さんの歌
-
-
「ねこまつり at 湯島」で買った糖質オフスコーンを盗み食いした猫
10/2に行われた「ねこまつり at 湯島」のチャリティツアーに参加しました。 ネコリパブリッ
-
-
2022年の「開運! にゃんたまカレンダー」を買いました
来年の卓上カレンダーを買いました。今年と同じ、「開運! にゃんたまカレンダー」です。毎年大好評のベス
-
-
「黒ねこミケシュのぼうけん」と黒猫さんたち
ずいぶん前に作家の井上荒野さんのSNSで、「黒ねこミケシュのぼうけん」という本を知りました。 図書
-
-
赤坂ジャローナの「我が家の自慢の猫たち写真展2」を見に行きました
3月21日〜26日まで赤坂ジャローナで行われていた「我が家の自慢の猫たち写真展2」を見に行きました。
-
-
「漫画家と猫 Vol.1」を読みました
「漫画家と猫 Vol.1」を読みました。猫さんを抱っこした萩尾望都さんが表紙です。 漫
-
-
【青梅】猫の映画看板
日曜日に青梅市に行ってきました。 青梅赤塚不二夫会館の前の通り(旧青梅街道)は、青梅赤塚不二夫シネ
-
-
ねこたまの写真集「にゃんたまω」
芳澤ルミ子さんの写真集が発売されていると知り、購入しました。大好きなねこたまの写真集「にゃんたまω」








名前:くみん
名前:ふみお