白黒の子猫を木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
白黒猫の子猫を木彫りで作りました。
これもしばらく放置していたのですが、せっかく作ったので着色して仕上げました。
モデルはいませんが、柄の参考にしたのは、以前見かけた白黒猫さんです。白黒猫さん、大好きなんです。
ヒノキの端材をアクリル絵具で着色
頭としっぽと背中に黒ブチがあります。鼻が黒く、口元にもポツンとブチがあります。
前足とお腹の空間を作ってしまったので、内側の彫りが粗いです。次からはキレイに彫りたいです。
着色はお彫刻教室のやり方で、アクリル絵具で下地に色んな色を使って薄く塗り重ねました。
上から見るとこんな感じです。
たまきと一緒に記念撮影
たまきと一緒に写真を撮りました。たまきがいるのは石油ファンヒーターの上です。触ると温かいです。
たまきは家の中で1番暖かいところを知っているので、さすがだなと思います。ふみおも乗ってこないですし、落ち着ける場所です。
石油ファンヒーターの上に乗っているときのたまきの前足が、特に可愛いです♪
レクタングル大
関連記事
-
-
ボールで遊ぶ猫さんを木彫りで作りました
ボール遊びをする猫さんを木彫りで作りました。モデルはいません。 グレーのスコティッシュフォールドで
-
-
眠る猫のマグネットを木彫りで作りました
厚さ7ミリのヒノキの板で、木彫りのマグネットを作りました。 丸くなって眠るたまきがモデ
-
-
プランタン銀座の「ねこ展 ねこ・猫・ネコ アート&グッズフェア」を見に行きました
昨日は休みだったので、プランタン銀座へ行ってきました。 プランタン銀座は、東京メトロ「銀座」駅
-
-
オーダー木彫り猫のご感想
アニマルコミュニケーターの加藤さんはふみおのアニマルコミュニケーションを担当してくださったのがご縁で
-
-
世田谷文学館の「ヒグチユウコ展 CIRCUS(サーカス)」を見に行きました
文学部出身で、本を読むのが好きな私は、文学館が好きです。 芦花公園駅から歩いて5分の場所にある
-
-
【赤羽】道刃物工業の彫刻刀のお店「カービー」に行ってきました
ヒノキを彫刻刀で彫って猫を作っていますが、彫りあとが汚いのと、頭に穴が開くことがあり、気になっていま
-
-
『荒汐部屋のモルとムギ』出版記念「猫と力士のあかるい写真展」@TOBICHIに行ってきました
10/27から11/13まで行われていた写真展を見に行きました。 会場の「TOBICH
-
-
繊細なタッチの猫がステキな絵本「チョコレート屋のねこ」を読みました
「月刊猫とも新聞」の絵本特集で紹介されていた猫の絵本を読みました。 小さな村のチョコレート屋
-
-
豪徳寺で「招き猫」を買いました
招き猫発祥の地と言われる「豪徳寺」に行ってきました。 境内には、招き猫が多数奉納されていました
-
-
二本足で歩く三毛猫さんを木彫りで作りました
黒猫さん、茶トラ白猫さん、キジトラ白猫さんに続いて、二本足で歩く三毛猫さんを木彫りで作りました。
レクタングル大
- PREV
- 【浅草】ギャラリーエフの看板猫さんと「元祖ふとねこ堂 逸品展」
- NEXT
- 神社のカッコいい黒猫さん