香箱座りの黒白猫さんを木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
昨日も寒かったので、両脇にたまきとふみおを腕枕して、一緒に寝ました。
いつもは先に起きている2匹ですが、今朝はゆっくりめでした。
朝になるとたまきは枕の上にいて、ふみおは枕のそばの布団の上にいます。
ベッドの上のふみおも香箱を組んでいましたが、木彫りで香箱座りの黒白猫さんを作りました。モデルはいません。
頭が大きいし、忍者ハットリくんみたいなキョトンとした目になってしまいました。
頭の傷はノコギリの跡ですが、パテで埋めるべきでした。。。
木彫りを作っていると自分と向き合うことになっていろいろ考えてしまうんですが、こういうことを仕事にしているアーティストの人たちって本当にすごいなと思います。特に私は自己評価が低いので、自分と向き合うのは避けがちです。
材料はヒノキで、アクリル絵の具を薄く塗り重ねて着色しました。お彫刻教室のやり方です。
黒白猫さんの柄が好きでよく作っていますが、柄の境目がうまくぼかせません。
ぼかし方は教わっているので、もっと練習しないとです(^_^;)
レクタングル大
関連記事
-
-
うちの猫をモデルに、木彫りの猫を作りました
専門教育を受けたことはありませんが、小さい頃から絵が好きで、パリに留学中は毎日アトリエで絵を描いてい
-
-
パステル三毛猫さんを木彫りで作りました
見上げるパステル三毛猫さんの木彫り猫を作りました。モデルはいません。 シナをアクリル絵
-
-
木彫りでオッドアイの白猫さんを作りました
この数週間で彫ったものの、着色していない木彫り猫があり、やっと仕上げました。(前回の記事でも同じこと
-
-
切り株を木彫りで作りました
先日作ったクマさんのために、切り株を木彫りで作ってみました。 材料はシナ、着色はアクリ
-
-
香箱座りのスコティッシュさんを木彫りで作りました
香箱座りのスコティッシュさんの木彫り猫を作りました。 材料はシナ、着色はアクリル絵の具
-
-
美人のキジトラ猫さんを木彫りで作りました
オーダーをいただいた猫さんを3体作りました。耳までの高さが12cmと大きめサイズです。
-
-
うちの猫がモデルの木彫り
木彫り猫を作るとき、モデルを決めずに作ることも多いです。手が動くまま彫っています。たまに自分が作った
-
-
セッティングが簡単な「ピノスタジオ撮影背景シート」
木彫りを撮影するときは、ミラーレス一眼レフカメラを使っています。 背景は模造紙を使って
-
-
毛づくろいする黒白猫さんを木彫りで作りました
グルーミングしている黒白猫さんの木彫り猫を作りました。 削って着色をやり直し 材料はシナ
-
-
おねだり効果はお墨付きの木彫り猫
ふみおは私の膝の上で寝るのが好きです。しかし、いつもお尻をむけるので、後頭部を見つめる時間が長いです
レクタングル大
- PREV
- グレー白のスコティッシュフォールドの木彫り猫を作りました
- NEXT
- ホコリまみれになった黒猫