LCWWキャットショーのネコマルシェに出店しました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
今日は東京都産業貿易センター台東館6階で行われたLCWW CAT SHOW CAT EXPO 2024のネコマルシェに出店しました。

キャットショーに参加する猫さんたちや、譲渡会に参加の猫さんたちがたくさんいました。猫さんたちがニャーニャー鳴くたびに気になりました。
キャットウォークがあり、猫さんの種類についての説明を交えながら、抱っこされた猫さんが紹介されました。サイベリアンやラグドール、シンガプーラなど、それぞれの特徴や性格、手入れの方法などの説明がありました。トイボブという猫さんは初めて見ました。アリスインワンダーランドのチェシャ猫はブリティッシュロングヘアーらしいです。知りませんでした。

猫さんの審査では、目や耳やマズル、体格、毛並みなどの項目を説明しながら採点されているようでした。
魔術師というだけあって、スティーブン メサーヴさんが触るとおとなしくなるのが不思議でした。長毛猫さんはまるでぬいぐるみのようでした。

審査に参加する猫さんを抱っこして移動するときに小脇に抱えていて、それでもおとなしくしている猫さんにびっくりしました。
マルシェのお客さんは譲渡会に来られた方やキャットショーに参加した方がほとんどでした。
▼Threads
今回は委託をお願いしているTIM&SAILORさんからのお誘いで、面白そうだなと思って出店しました。キャットショーなんてまったく縁の無い世界なので、こんなことでもないと見る機会がないかなと。猫さんたちは大変だなぁと思いましたが、普段お目にかかれない種類の猫さんを見ることができるなど、良い経験になりました。
レクタングル大
関連記事
-
-
【国分寺】明日から「カフェスローギャラリー」で個展が始まります
明日から個展が始まります。国分寺のカフェスローギャラリーへ搬入に行って来ました。 カー
-
-
木彫り猫を作るためにマキタの糸ノコ盤「MSJ401」を買いました
木彫りで猫をいくつか作っています。バンナイリョウジさんの木彫りの猫を見て、自分でも作りたいと思ったの
-
-
ラグドールの猫さんを木彫りで作りました
オーダーいただいた木彫り猫が完成しました。モデルは、ラグドールのシーニーちゃん3歳です。
-
-
手を入れれば入れるほど良くなる木彫り
青いワンピースの木彫り猫を作っているあたりから、彫れば彫るほど良くなることが、やっとわかってきました
-
-
茶トラ白猫さんの頭部を木彫りで作りました
茶トラ猫さんに続いて、茶トラ白猫さんのにゃま首を木彫りで作りました。 頭部だけの木彫り
-
-
緑のスカーフのスコティッシュさんを木彫りで作りました
緑のスカーフを首に巻いた木彫り猫を作りました。 二本足で立つスコティッシュフォールドさ
-
-
島田紘一呂さんの木彫り猫をアートギャラリー884で見ました
彫刻家の島田紘一呂さんの木彫り猫を見に、本郷三丁目にあるアートギャラリー884に行きました。うちから
-
-
木彫りのはじまりは落書きから
もう6月ですね!早いです。ふみおは夜、寝室のバリバリボウルで寝ますが、朝はなぜかベッドに乗ります。今
-
-
帰省中の木彫り猫たち
木彫り猫の販売をお願いしている猫のセレクト雑貨と輸入ヴィンテージのお店「TIM & SAILOR」さ






名前:くみん
名前:ふみお