木彫り猫のスコティッシュフォールドを作りました
ヒノキの端材で木彫りの猫を作りました。耳が垂れているスコティッシュフォールドです。
上向きの可愛い猫を目指して
モデルとなった猫さんはいません。バンナイリョウジさんの木彫り猫のように、上向きのかわいい猫を作りたかったんです。
写真は、プランタン銀座のねこ展で見たバンナイさんの作品です。
なぜスコティッシュフォールドか?
最初からスコティッシュフォールドを作ろうと思っていた訳ではなく、顔を上向きにしたら耳が足りなかったため、耳が垂れているスコティッシュフォールドにしました。。。この話を聞いた私の彼は、苦笑いをしていました(^_^;)
スコティッシュって関節が柔らかくて、顔のパーツはすべて丸っこいんですよね。なるべく丸っこくとは思いましたが、表現しきれてないと思います。スコティッシュ好きの方ごめんなさいm(__)m
最初、クリーム色を塗ったのですが、「え?塗ったの?」と彼に言われるくらい、まったく目立ちませんでした。
白が入ると可愛くなるかなと思い、茶トラ白猫にしました。
側面はこんな感じです。
後ろ姿はこんな感じです。
デッサン力の無さを痛感
今の私にはこれが一杯いっぱいなのですが、作るたびに、デッサン力の無さを痛感しています。もっとデッサンが必要だと思います。
彫刻家のはしもとみおさんも、スポーツ選手のトレーニングのように、スケッチをされているそうです。
以前、猫ブローチを作るワークショップに参加した時に、展示されていたスケッチブックを見たことがありますが、素晴らしかったです。
コツコツ努力するのは得意ではないのですが、木彫りを上手に作れるように、スケッチもやろうと思います。
段ボールに入る猫
猫って箱が好きですよね(ΦωΦ)
荷物が届き、箱から取り出したら、たまきがやってきて、箱の中に飛んで入りました。
小さめの箱で、ちょうど良いサイズです。
しばらく居て、出て行きました。
▼この本も参考にして、彫っています。
レクタングル大
関連記事
-
-
豪徳寺で「招き猫」を買いました
招き猫発祥の地と言われる「豪徳寺」に行ってきました。 境内には、招き猫が多数奉納されていました
-
-
フォトブックのコンテスト「Photoback ねこアワード 2016」を見てきました
表参道ヒルズのギャラリー同潤会で行われていた「Photoback ねこアワード 2016」を見てきま
-
-
ほしよりこさん作の寅多ティティが可愛い「とらやパリ35周年祭」
猫がいる居酒屋「赤茄子」に一緒に行った職場の同僚は猫好きです。 彼女が以前、ほしよりこさんのマ
-
-
「山のトムさん」のDVDをTSUTAYA DISCASでレンタルしました
WOWOWで放送されたドラマ「山のトムさん」がDVDになっていたので、TSUTAYA DISCASで
-
-
木彫りでオッドアイの白猫さんを作りました
この数週間で彫ったものの、着色していない木彫り猫があり、やっと仕上げました。(前回の記事でも同じこと
-
-
バンナイリョウジさんのオーダー木彫り猫
バンナイリョウジさんの個展「小さな木彫りのねこ3」を見に行きました。バンナイさんは会期中、毎日在廊し
-
-
木彫りで黒白猫さんを作りました
ヒノキで黒白猫さんを作りました。 木彫り猫のモデル 柄のモデルは、Osamu Sak
-
-
小林真理江×ネコリパブリック東京お茶の水店 猫の絵だけの展覧会「With a CAT!」
4/6から25まで、保護猫カフェ「ネコリパブリック東京お茶の水店」では、小林真理江さんの猫の絵だけの
-
-
ヒグチユウコさんの絵本「ギュスターヴくん」の原画展を見てきました
ヒグチユウコさんの「ボリス絵日記」やMOEの特集を読んで、原画が見たくなりました。 G
-
-
「江戸かわいい動物」を読みました
先日、金子信久さんの「ねこと国芳」を読んだことを書きましたが、もう一冊、金子さんの「江戸かわいい動物
レクタングル大
- PREV
- 夏の昼間はベッドで一人のびのび寝る猫
- NEXT
- 玄関でスリッパを枕に寝る猫