夏の昼間はベッドで一人のびのび寝る猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
くまたま クールアルミジェルマット
くまは黒猫で暑がりです。今年の夏は、リビングの隅っこで朝から晩まで過ごしています。
テレビ台の横の、この棚の下がお気に入りです(^_^;)
おしりがこっち向きの時もあるし、顔が手前に向いていることもあります。
棚の下にもクールアルミジェルマットを置いていますが、棚の下から出てきて、手前に置いたアルミプレートに寝ている時もあります。
カバー付きのクールアルミジェルマットを愛用しています。
広いベッドを独り占め
たまきは暑さに強く、夜も私と一緒にベッドで寝ています。私の枕の上を占領して眠ることが多いです。
1匹で伸び伸び
昼間も、くまはリビングにいますが、たまきはベッドで寝ているようです。
枕や布団は押し入れにしまっているので、ベッドの上は広々としています。
シーツがしわくちゃなのは見なかったことにしてください(^_^;)
たまきは1匹で伸び伸びと過ごしています。
寝室は北向きなので、南向きのリビングよりは多少過ごしやすいですが、それでも涼しくはないと思います。
でも、気持ちよさそうに寝ているので、いいかなと思います。
そして、午後2時くらいになると、リビングにやってきて、エサを期待してうろつくようです。
もちろん、エサにありつくまでには時間があるのですが(ΦωΦ)
レクタングル大
関連記事
-
-
寒くても一緒に寝てくれない猫
今は1年で1番寒い時期ですが、ふみおは夜一緒に寝てくれません。 羽毛布団を持っていないので、毎
-
-
キャットタワーのボックスに押しかけて一緒に寝る猫
玄関にいたら、リビングからくまがうぅ~っと唸っている声が聞こえました。 見に行ってみたら、たま
-
-
ロフトの猫と母の形見のキャリーバッグ
2階の寝室にあるロフトは、ふみおだけが使っています。はしごを上り下りするのが面倒だし、高いところが苦
-
-
エサを期待してアイリスオーヤマの「トラベルキャリー」に入る猫
猫さんは暗い場所だと瞳孔が開いて、黒目が大きくまん丸になりますよね。 うちのリビングは暗いので、ふ
-
-
自転車をチェックする子猫
うちではBianchiのクロスバイクを玄関の自転車ラックに置いていますが、もう1台ロードバイクが増え
-
-
「YAMAZEN 遠赤外線カーボンヒーター」の台座に足を置いて眠る猫
くまが変わった座り方をしていました。 後ろ足を広げた体勢のくま 「YAMAZEN 遠
-
-
膝の上に乗って喉を鳴らす猫
先週から新型コロナウイルスの影響で、在宅勤務をしています。 私の作業場所は、主にたまきがひなた
-
-
一緒に二度寝してくれる猫
毎晩たまきとふみおと一緒にベッドで寝ています。 寒いときは両脇に腕枕状態で寝ます。明け方になる
-
-
なぜか反対からエサを食べる猫
たまきは、くまのエサを食べてしまうことから、キャリーケースの中でエサを食べています。 くまがい
-
-
クッションからずり落ちそうな猫と、足を上げて眠る猫
今の時期、くまとたまきは昼間はリビングで寝ています。 夜になるとたまきは私と一緒に寝室のベッドで眠