子猫のしっぽに注意!
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
実家で飼っていた猫たちはしっぽが短い猫が多かったのですが、くまもたまきもしっぽが長く、ふみおも長いです。
ただ、うちの猫たちはしっぽを無防備にさらけ出して座るので、踏みそうになって困ります。
最近はありませんが、くまとたまきのしっぽを踏んでしまい、よく悲鳴をあげさせていました。
運動神経は良い方なのですが、はっきり言って私はどんくさいです。運動神経が悪かったら、何度も大ケガして骨折していると思います。それくらい、しょっちゅうつまづいています。
ふみおは抱っこされるのは喜びませんが、気づいたら私の足元にいることが多いです。
暑いのかもしれませんが、ペターっと座ります。
ふみおの長いしっぽが私の足元にあるので、今までに2回踏みそうになりました。
体重をかける直前で気づいたのですが、危なかったです。しっぽの骨は柔らかいので、踏みたくありません。
飼い主がどんくさいので、猫の方で気をつけて欲しいものです。。。
レクタングル大
関連記事
-
-
寝室の隅っこがお気に入りの猫
うちはリビングが南向きで日当たりがよく、寝室は北向きでひんやりします。 少し前まで、くまはリビング
-
-
ベッドの脚に頭をくっつけて眠る猫
最近、ふみおはベッドの下で寝るとき、アルミのプレートを使わなくなりました。 写真の右側
-
-
羊毛ダスターにパンチする猫
ホコリを取るのに羊毛のダスターを使っています。 天然の羊毛で作られているからか、買った
-
-
枕の上で一心不乱に体をなめる猫
たまきは、猫用に用意した枕よりも、私の枕が好きです。 たまきのグルーミング 昨日の朝、一
-
-
ついに!リビングの棚の下から出てきた猫
くまはシーズンごとに寝る場所を変えます。 今年の夏は、リビングの隅っこの棚の下で寝起きしていました
-
-
子猫の誕生日を「帝塚山WANBANA」の猫用ケーキでお祝い♪
ふみおは茨城県で保護され、動物病院から譲り受けました。 譲り受けた猫が1歳に 7/1
-
-
かごの中で「幸せのインナーねこ」をふみふみする子猫
来月誕生日を迎えるふみおが、部屋着を入れているかごに入っていました。 体重は測っていないのでわ