先住猫と子猫の微妙な距離感
まだまだ仲が良いとは言えないたまきとふみおなのですが、ふみおはたまきがいるところにやって来ることが多いです。
私は毎日、朝晩半身浴をしています。
くまもお風呂が大好きでしたが、たまきも同じで、半身浴の間、私の腕を枕に、フタの上で過ごします。
ふみおも、最近、お風呂のフタに乗るようになりました。
ただ、ふみおはフタの上に直接乗るのではなく、バスタブの縁からやってきます。
私の後ろから現れるので、びっくりします(・・;)
バスタブの縁からヒノキの風呂フタの上に移動し、お風呂の中を覗き込むふみお。
たまきのしっぽにも手を出します。
あまり近づくと「う〜っ」とたまきが唸ります。
たまきの様子を伺いつつ、近くに座るふみお。
そのあと、ふみおは窓台に乗り、寝そべりました。
窓台は一段高いし、外も見えるし、たまきにも怒られずに済みます。
ふみおは夜寝るときも、ベッドの上に乗るようになりました。ここでも、たまきに近づくと怒られるので、少し離れたところで寝ています。
まだまだ距離がある2匹ですが、ひどいケンカをしてケガをするわけでもないので、少しずつ仲良くなっているのではないかと思います。
レクタングル大
関連記事
-
-
たまきのあごは伸縮自在
たまきの顎が大きいのに気づいたのはいつだったのか、覚えていません。 仔猫の時から顎と耳が大きい
-
-
ロフトで掃除が終わるのを待つ子猫
2階にはロフトがあるのですが、うちでロフトを一番利用しているのは、ふみおです。 私が2階で掃除
-
-
テレビ台の下で寝る猫
先日、ふみおはキャットタワーで右前足を上げて寝そべっていました。 手を上げて挨拶してい
-
-
天袋のかごで一緒に寝たい猫
たまきは寒がりです。朝晩寒くなってきたので、私の膝の上に乗るようになりました。 天袋の
-
-
湯たんぽをシェアする猫たち
冷えとりを始めたのもあって、家にいるときは湯たんぽを使っています。 猫用の湯たんぽと私の湯たんぽの
-
-
わりといつもお腹が減っている猫
たまきは子猫時代に公園で生活していたそうです。母猫と一緒に、くまが通っていた動物病院に保護されていま
-
-
お風呂のフタの上で壁際に座る猫
朝晩半身浴をしているので、くまとたまきも一緒にお風呂で過ごしています。 まずお風呂場にやってく
-
-
ベッドで先に寝る猫たち
最近、ふみおがベッドで一緒に寝るようになりました。寒い時期もときどき腕枕で寝ていましたが、あたたかく