ヒノキの風呂のフタを使っています【レビュー】
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア お風呂, 風呂ふた
ヒノキの風呂ふたを買ったので、半身浴の時に使い始めました。
ヒノキの風呂のふたは、70×20センチを3枚買いました。
一人暮らしなので保温する必要はないし、本とタオル、そして猫が居る場所があれば良いので、サイズはちょうど良かったです。
木目もキレイだし、香りが良いです♪
ふたに乗るくま
くまは蛇口から水を飲みたいのもあるようで、さっそくフタの上に乗りました。

思ったんですけど、木のフタだと、プラスチックのフタよりも暖かさが伝わらないんでしょうか?!
フタを触っても、暖かくない気がします・・・。

まだ来ないたま
冷えとり健康法をやっている私は、朝と夜の2回半身浴をしているので、お風呂に入る機会も多いのですが、たまきはまだやって来ません。。。

たまきはけっこうビビリなところがあるので、ヒノキのフタの存在に慣れたら、やって来てくれるかな~と期待しています。
レクタングル大
関連記事
-
-
キャットタワーで前足が落ちたまま寝る猫
ふみおは子猫のときから、足が落ちていても気にしない猫です。 うちに来て1週間経った頃のふみおは
-
-
2階のキャットウォークで前足にあごのせする猫
メゾネットの部屋に住んでいて、1階にキャットウォークを作った後、2階にも作りました。
-
-
キャットタワーのボックスから頭だけ出す黒猫
台風一過で晴れていたので、たまきは朝から出窓でひなたぼっこしていました。 たまきの隣に
-
-
「建築知識2020年5月号 猫のためのDIY家づくり」を買いました
猫情報サイト「猫ジャーナル」で見た建築知識という雑誌を買いました。 >>>4年連続4回目となる
-
-
踏み台の中で出産と子育てをした猫
父親は大工で、工務店を経営しています。簡単な家具も作るので、実家には父の作った家具もありました。私の
-
-
カリモク60「Kチェア1シーター スタンダードブラック」の下で寝る猫
梅雨も明けて、暑くなりましたね。 毎日キャットタワーのハンモックで寝ているふみおが、今日はカリ
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」に初めて乗った子猫
2階のキャットウォークの横に、IKEAの猫ベッドを置いています。 キャットウォークは自作のキャット
-
-
日差しを満喫する黒猫
今日はふみおが珍しく、昼間2階のキャットタワーにいました。 くまもそうでしたが、黒猫さんは暑がりで
-
-
2匹同時に使えるこたつ【猫の寒さ対策】
昨日のお昼前、くまがリビングにいて、こたつの上の湯たんぽに乗っていました。 「夢こたつ
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で久しぶりに眠る猫
たまきはひなたぼっこが好きで、窓の外を見るのも好きです。 南側の1階の出窓でよく寝ています。 2
レクタングル大
- PREV
- 風呂場で水道の蛇口から直接水を飲む猫【動画】
- NEXT
- 入間市黒須の茶トラ猫さん






名前:くみん
名前:ふみお