「SUMIKA 突っ張り型木製キャットタワー」のスケルトンラウンド ベッド
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア 黒猫
昨日は彼(=パートナー)にキャットタワーのハンモックを外してもらいました。

以前使っていたキャットタワーのハンモックはふみおの大のお気に入りでしたが、今使っている「SUMIKA 突っ張り型木製キャットタワー」のスケルトンラウンド ベッドには入ろうとしません。
それに、キャットタワーに飛びつくときにスケルトンラウンド ベッドが邪魔になっているのが気になっていました。
↓バルコニーのジュリニャッタの手前にスケルトンラウンド ベッドがありました。

今日ふみおにさっそく使ってみてもらいましたが、キャットタワーの上り下りがスムーズになったようです。

外したスケルトンラウンド ベッドは、キャットウォークに取り付けてもらおうと思っています。ブライワックスで木枠をペイントする予定です。

昨日のふみおは、朝から布団にもぐっていました。昼間はずっとくまもとろけるふとんから出てくることはありませんでした。彼はベッドを見て、「本当にいるの?なんで平べったいの?」「あ、動いた」とも言っていました。

暑くないのかなと思うのですが、ふみおは長時間ふとんにもぐり続けます。私と一緒に寝るときは、顔を出すのを好みます。
|
価格:4422円 |
![]()
レクタングル大
関連記事
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」を2段ベッドにしました
ブライワックスでこげ茶色にペイントしたイケアの猫ベッドを、2段ベッドにしました。 一文
-
-
20年物のキャットタワーで眠る猫
2階の部屋の窓際に置いたキャットタワーは、くまを飼い始めたときに私が作りました。 当時
-
-
ヒノキの風呂のフタを使っています【レビュー】
ヒノキの風呂ふたを買ったので、半身浴の時に使い始めました。 ヒノキの風呂のふたは、70×20セ
-
-
「猫専用猫のごはん保存BOX」に金具を付ける作業を見守る猫
桐製の「猫専用猫のごはん保存BOX」を使っています。ドライフードや缶詰などを中に入れています。
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で気持ちよさそうに眠る猫
2階の窓際に置いているIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」ですが、夏の間は使用頻度が少なかったで
-
-
「冷えとり健康法」を始めた私と猫の湯たんぽ争奪戦
最近、私が「冷えとり健康法」を始めて、半身浴や靴下の重ね履きをし、湯たんぽを使うようになりました。
-
-
石油ファンヒーターの前で前足を伸ばして眠る猫
石油ファンヒーターの前で、たまきが寝ていました。 たまきは前足にあごを乗せて寝ることが多いのですが
-
-
キャリーケースに前足を添えて眠る猫
たまきは彼に買ってもらった「ガリガリソファ」がすっかり気に入ったようです。 ベッドに最適 毎
-
-
2階のキャットウォークで前足にあごのせする猫
メゾネットの部屋に住んでいて、1階にキャットウォークを作った後、2階にも作りました。
-
-
陶器の湯たんぽを使うなら、ペットの「夢こたつ」でなくてもよいかも?!
猫の寒さ対策として、ペットの「夢こたつ」に湯たんぽを置いています。以前はこたつを使っていましたが、電
レクタングル大
- PREV
- 久しぶりに会えた黒猫さん
- NEXT
- 台所の床に座って手作りごはんを待つ猫






名前:くみん
名前:ふみお