「LABRICO(ラブリコ)」で子猫が床下に入れないようにしました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア 黒猫
玄関下に隙間があり、床下に潜れるようになっていたことを、ふみおが潜ってから知りました。
ふみおは中に入って、ほこりだらけになって戻ってきます。

彼が突っ張り棒を使って、入れなくしてくれました。
昨日、玄関の床に落ちた物を拾うとき、突っ張り棒がずれて落ちたので、外しました。もう大きくなったし、床下に入らないだろうと思ったからです。

しかし、ふみおは床下に入りました(^_^;
慌てて、突っ張り棒をしたのですが、私の力が弱いのか、突っ張り方が足りないのか、やすやすと突破されました。

そこで、彼にお願いしたところ、ツーバイフォー材と「LABRICO(ラブリコ)」を使って、床下に入れなくしてくれました。

キャットウォークを作った時にも使った「LABRICO(ラブリコ)DIY収納パーツ 2×4アジャスター」の色はブロンズを選び、ホームセンターで木もカットしてもらいました。
レンガやブロックを置こうかとも思いましたが、サイズも合わないし、奥行きがあるのでどう固定するかが問題でした。
その点ラブリコと木材は、見た目もスッキリで、しっかり突っ張っているし、素晴らしいです。

突っ張り棒は靴を脱ぐときに足先が当たったりしていましたが、少し奥に取り付けてくれたので、足先が当たることもありません。
なにより頑丈で、ちょっと当たっただけでは外れないので、安心です。
レクタングル大
関連記事
-
-
カリモク60のKチェアのアームにあごのせ
たまきがカリモク60のKチェアのアームに頬を乗せていました。 顔を乗せたらぶちゃいくに
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」にあごを乗せる猫
イケアの人形用ベッドをBRIWAXでこげ茶色に着色し、2段ベッドにして使っています。 上段
-
-
陶器の湯たんぽにすかさず乗る猫
毎朝、留守の間のたまきのために、陶器の湯たんぽをふたつ用意します。 形がかわいいねこぽん 私
-
-
押入れで寝そべる黒猫
たまきはカリモク60のKチェアがお気に入りです。 たまきがカリモク60のKチェアに寝そ
-
-
カリモク60のKチェアの唯一の欠点 ※猫を飼っている人限定※
昨日まで働いていたので、大掃除はできていません。掃除は苦手だし、いつもやらない気になるところだけをい
-
-
キャットタワーのハンモックを噛み噛みする子猫
ハンモック付きのキャットタワーを買ったのに、くまとたまきが使ってくれないので、残念に思っていました。
-
-
ドアストッパーにダンベルを使っています
猫たちが出入りするために、ドアストッパーを使って、部屋のドアが閉まらないようにしています。リビングや
-
-
「SUMIKA 突っ張り型木製キャットタワー」を使うようになった猫
引っ越す前に使っていたキャットタワーは製造元がなくなってパーツが買えないし、お気に入りのハンモックは
-
-
キャットタワーのハンモックから顔を出す猫
ハンモック付きのキャットタワーを使っています。 くまとたまきが使わなかったハンモックを、ふみお
-
-
【カリモク×RINN】猫目線にこだわった猫用木製家具「KARIMOKU CAT TREE」
うちではカリモク60のKチェアを愛用しています。 くまも使っていましたし、たまきも、
レクタングル大
- PREV
- 毛布の上で眠る先住猫と子猫
- NEXT
- 子猫の誕生日を「帝塚山WANBANA」の猫用ケーキでお祝い♪






名前:くみん
名前:ふみお