カリモク60のKチェアの背もたれに座る猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア ソファー
実家に住んでいるときは布団で寝ていました。兄ふたりは2段ベッドを使っていましたが、私はベッドを使わせてもらえませんでした。
理由は、「すぐ寝るから」というものでした。
毎日布団を上げ下げするのは面倒でしたが、ベッドを買ってくれないので仕方なくやっていました。
一人がけを選んだ理由
リビングに置いているソファーは一人がけで、「カリモク60 Kチェア1シーター」のスタンダードブラックを2つとオットマンを1つ使っています。

ふたりがけにしなかったのは、私が確実に眠るからです。
一度、知人にもらったふたりがけのソファーを置いていたときがありましたが、毎晩くまたまと一緒に私も寝ていました(=_=)
両親の言うことは正しかったなぁと思います。
もらったソファーは別の人にもらってもらいました(^_^;)
くまとたまきも愛用
くまとたまきもカリモク60のKチェアを愛用しています。

Instagramにくまとたまきがカリモク60のオットマンに座っている写真をアップしたら、英語のコメントで、「爪を研ぎませんか?」と質問されました。
うちの猫たちは爪を研がないので、そう答えました。
合成皮革で正解
イスやソファーの生地によっては、猫が爪を研ぐと思います。カリモク60のKチェアも生地が選べますが、爪を研がれないようにと、合成皮革にしました。

くまとたまきが背もたれの上部に乗るので、傷があるのはここだけです。
どうしても爪の跡は付いてしまいますね。

斜めでも座れる
今朝もたまきが乗っていました。

斜めのところに乗ることが出来るのは、スゴイですよね。
滑り落ちないのは、肉球のおかげでしょうか。

後ろから見るとこんな感じ。しっぽが垂れ下がっています。

このソファーは組み立て式だし、パーツが別売りされているので、座面だけ取り替えて長く使っています。
背もたれの部分も古くなったら交換できるので、安心です♪
レクタングル大
関連記事
-
-
「KARIMOKU CAT TREE」に自ら乗った猫
先日、たまきが「KARIMOKU CAT TREE」に乗って窓の外を見ていましたが、乗せたのは私です
-
-
今年も「ペットの夢こたつ」に入れない猫
猫用の暖房として、ペットの夢こたつの本体と陶器の湯たんぽを使っています。 布団も持っていますが黄色
-
-
「キャッツデポ」のハンモック付突っ張りタイプキャットタワーのボックスで眠る猫
気温が高くなってから、くまはリビングのテレビ台の下で寝ていました。 その後、日中は北向
-
-
キャットタワーのハンモックで吸入する猫
ふみおはキャットタワーのハンモックを愛用しています。 入る前には必ず縁に乗ってホリホリ
-
-
キャットタワーでごろごろする子猫
ふみおはキャットタワーの上から2段目がお気に入りです。 長くてまっすぐなしっぽが下に垂
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で眠る猫【レビュー】
先日、イケアで買って焦げ茶色にペイントした「DUKTIG 人形用ベッド」ですが、リビングに置いていま
-
-
キャットタワーのボックスにいる猫にパンチする黒猫
たまきが朝いないと思ったら、キャッツデポのキャットタワーのボックスに入っていました。
-
-
天井近くに突っ張った2×4材に座る猫
ふみおは今朝、作業部屋のキャットウォークで猫草を食べたあと、しばらく座ってまったりしていました。
-
-
カリモク60のKチェアのアームにあごのせ
たまきがカリモク60のKチェアのアームに頬を乗せていました。 顔を乗せたらぶちゃいくに
-
-
キャットウォークの棚板にあごをすりすりする猫【動画】
くまは最近、朝エサを食べ終わると、リビングの天袋に上がっていきます。 天袋に置いているかごの中に入
レクタングル大
- PREV
- 前足にあごを乗せて眠る猫
- NEXT
- 猫とアートの情報誌「猫町ぽけっと」の購読を申し込みました






名前:くみん
名前:ふみお