階段に滑り止めマットを置きました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア キャットウォーク, キャットタワー
少し前に、滑り止めの階段マットを置きました。
厚さ3mmの50cm×20cmのマットが15枚入りのものを買いました。
階段を掃除したあと、裏面のフィルムをはがし、置きました。
私はそのまま置きましたが、場所に合わせてカットすることもできます。
裏面にアクリル樹脂で吸着加工がされています。
色はブラウンを選びました。
掃除機をかけてもずれることがありません。
1枚ずつネットに入れて、洗濯機で洗えます。
2枚余ったので、2階のキャットタワーの棚板に貼りました。前からすべり止めが必要だと思いつつ、何もしてなかったのでちょうど良かったです。
キャットタワーの隣で寝ているたまき(ΦωΦ)♪
1階のキャットウォークの棚板も滑りやすいので、何か貼ろうと思っています。
階段マットは猫の足腰の負担を軽減するためでもありますが、なにより自分の転倒防止のためです。
私は引っ越し当初、1度階段からすべり落ちたことがあります。雪が降ったら、「気をつけてね」と必ず言われるほど、周りの人にこけると思われています。
たしかにどんくさくて、よくぶつかったりつまずいたりします。運動神経が悪かったら、何度か骨折していると思うほどです。骨折したことはありません。
>>>次の記事で、キャットウォークにも同じマットを貼ったことを書きました
値段も手頃だし、買って良かったです。
![]() |
価格:3,980円 |
レクタングル大
関連記事
-
-
口内ケアを嫌がってIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」に隠れた猫
うちの猫の世話で大変なのは、爪切りと口内ケアとシャンプーです。 くまとたまきは自己主張が激しく、嫌
-
-
高いところを探検する猫
リビングの天袋の扉や、押し入れの扉、寝室の押し入れのふすまなどは、外して、玄関脇の洋室に置いてありま
-
-
キャットタワーのステップにスリスリする猫
ふみおはキャットタワーに乗って、窓の外を見ていました。凛々しくてカッコいいです(四六時中可愛いねぇと
-
-
センゴクアラジンのポータブルガスストーブと猫
いつも猫のために南向きの部屋を選んでいるのですが、今の部屋も日当たりが良く、晴れていれば昼は暖房がい
-
-
猫砂の収納にぴったりなIKEAの「SKUBBボックス」
私とたまきが愛用しているカリモク60のKチェアは、リビングの壁にふたつ並べて置いています。
-
-
カリモク60のKチェアのアームに前足を乗せる猫
朝起きたときも、帰宅したときも、まず猫たちにエサをあげます。そして、猫たちがエサを食べている間、私は
-
-
冷えとり健康法で有名な「快肌布(かいきふ)」を愛用する猫
台所とリビングの境に、かごを置いています。たまきのお気に入りの「メイズ製ペット用ベッド」です。
-
-
木彫り猫を作るためにマキタの糸ノコ盤「MSJ401」を買いました
木彫りで猫をいくつか作っています。バンナイリョウジさんの木彫りの猫を見て、自分でも作りたいと思ったの
-
-
「冷えとり健康法」を始めた私と猫の湯たんぽ争奪戦
最近、私が「冷えとり健康法」を始めて、半身浴や靴下の重ね履きをし、湯たんぽを使うようになりました。
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」に初めて乗った子猫
2階のキャットウォークの横に、IKEAの猫ベッドを置いています。 キャットウォークは自作のキャット
レクタングル大
- PREV
- いちばん最後まで寝ている猫
- NEXT
- 短いしっぽが可愛らしい三毛猫さん