IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」を遠慮がちに使う猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア IKEA猫ベッド, 猫動画
昼間、たまきは2階で、ふみおは1階で過ごしています。
たまきは窓際のIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」の上段で寝ています。
暑くなったらベッドの下段やガリガリソファスクラッチャーに移動して、寝ています。
午後、ふみおが2階にやって来ました。
たまきがガリガリソファスクラッチャーで寝ているのを、ふみおが見ていました。
そのあと、IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」にふみおが乗りました。たまきがいつも使っているので、周囲を確認しつつ、座りました。そして、毛づくろいを始めました。
たまきが寝ていることを確認してから、ベッドを使うふみおの動画を撮りました。
ベッドに乗ってからの行動が、慎重なふみおらしくて笑えます。
たまきが寝ている間に、たまきがいつも使っているベッドを使ってみたふみお#ガリガリソファスクラッチャー #IKEA猫ベッド #黒猫 #文生 #たまき #茶トラ白猫 #blackcat #redtabbywhitecat pic.twitter.com/86dC2cO518
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) November 10, 2020
いつもはたまきが使っているベッドなので、ふみおは遠慮がちに使っていました。
鬼の居ぬ間に洗濯ってやつですかね?
レクタングル大
関連記事
-
-
「LABRICO(ラブリコ)」で子猫が床下に入れないようにしました
玄関下に隙間があり、床下に潜れるようになっていたことを、ふみおが潜ってから知りました。 ふみおは中
-
-
2階のキャットウォークの最上段でひなたぼっこする猫
たまきは毎朝1階のリビングでエサを食べた後、しばらくしたら2階に行き、窓際に置いたIKEAの「DUK
-
-
「ブルーミングスケープ」でアイビーの人工観葉植物を買いました
猫がいると、観葉植物の葉をかじられたり、鉢を倒されたりすることがありますよね。私も以前は観葉植物を部
-
-
「冷えとり健康法」を始めた私と猫の湯たんぽ争奪戦
最近、私が「冷えとり健康法」を始めて、半身浴や靴下の重ね履きをし、湯たんぽを使うようになりました。
-
-
キャットウォークの棚板をL字金具で補強しました
リビングのテレビの周辺に作った自作のキャットウォークは、くまとたまきが一日に何度も使っています。
-
-
壁紙を直してもらう間、隠れていた猫
壁紙を直してもらうため、朝から業者さんがきたので、ふみおには寝室にいてもらいました。 ふみおは
-
-
【DIY】キャットウォークが完成しました
リビングにLABRICO(ラブリコ)を使って柱を立て、BRIWAXで塗装した棚板を取り付けて、キャッ
-
-
ヒノキの風呂のフタを使っています【レビュー】
ヒノキの風呂ふたを買ったので、半身浴の時に使い始めました。 ヒノキの風呂のふたは、70×20セ
-
-
猫さんたちは生き方の良い師匠
先月末の村上RADIOで、村上春樹さんの言葉が紹介されていました。 「人は人、我は我なり、猫は猫」
レクタングル大
- PREV
- ブルーの瞳の白猫さんを木彫りで作りました
- NEXT
- ゴールドの瞳の黒猫さんを木彫りで作りました