ヒノキの風呂のフタを買いました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア 木製風呂フタ, 風呂場
少し前から欲しいと思っていたヒノキの風呂フタをついに買いました。
うちのお風呂は沸かす機能はついておらず、お湯と水を貯めるだけです。一人暮らしなので保温する必要はなく、猫が乗るスペースがあれば良いので、お風呂の半分を覆うようにしました。
木製の風呂ふた
「木製の風呂ふた(縦70×横20センチ)」1,320円を3枚買いました。送料は全国一律500円で、西濃運輸カンガルー便で届きました。
しっかり梱包されていました。放射性物質の測定値も書いてありました。

床に3枚並べてみました。ちゃんと角も取ってあります。

製作途中で出た「カンナ削り木皮」も入っていました。

ヒノキのボール「ひのき湯玉」も2つ入っていました。

お風呂に設置
お風呂に置いてみました。サイズはちょうど良いです。

ヒノキの香りがします♪
私は冷えとり健康法をやっているので、朝晩2回半身浴をしています。以前のように、くまたまと一緒にお風呂に入りたいなぁと思います。

|
【国産品/ポイント5倍/国産ひのき】 木製の風呂ふた(縦70×横20センチ) 価格:1,320円 |
![]()
レクタングル大
関連記事
-
-
猫の体調管理ノートは来年もほぼ日手帳の「avec」を使います
猫の健康管理のノートとして、ほぼ日手帳の「avec」を使っています。 来年も同じ手帳を使おうと思い
-
-
2段にしたIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」を行き来する猫
たまきが2階の窓際に置いたIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で寝ていました。 金
-
-
2匹同時に使えるこたつ【猫の寒さ対策】
昨日のお昼前、くまがリビングにいて、こたつの上の湯たんぽに乗っていました。 「夢こたつ
-
-
猫がいても安心な人工観葉植物
部屋に植物があると、目にも優しいし、インテリアのアクセントにもなりますよね♪特にテレビ周りは黒っぽく
-
-
木彫り猫を作るためにマキタの糸ノコ盤「MSJ401」を買いました
木彫りで猫をいくつか作っています。バンナイリョウジさんの木彫りの猫を見て、自分でも作りたいと思ったの
-
-
カリモク60のKチェアの唯一の欠点 ※猫を飼っている人限定※
昨日まで働いていたので、大掃除はできていません。掃除は苦手だし、いつもやらない気になるところだけをい
-
-
カリモク60「Kチェア1シーター スタンダードブラック」の上と下で寝る猫たち
くまは最近、カリモク60のKチェアの下で寝るのがお気に入りです。 猫は暗くて狭いところが好きで
-
-
ドギーマンの「夢こたつ」を使っています【猫の寒さ対策】
冬の暖房は石油ストーブです。くまとたまきはストーブをつけると、前から動きません。 こたつは以前
-
-
ドアストッパーにダンベルを使っています
猫たちが出入りするために、ドアストッパーを使って、部屋のドアが閉まらないようにしています。リビングや
-
-
キャットウォークからエアコンに乗った猫
昨夜、木彫りをしていたら、ふみおがエアコンに乗っていました。 ふみおはキャットウォーク






名前:くみん
名前:ふみお