IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で眠る猫【レビュー】
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア イケア, 猫ベッド
先日、イケアで買って焦げ茶色にペイントした「DUKTIG 人形用ベッド」ですが、リビングに置いています。

おままごと用のベッドは猫にぴったり
くまを診てもらっている須崎動物病院の須崎先生は、
洋服や毛布などは静電気を起こしにくい天然素材をおすすめ致します。(静電気が身体に与える影響は結構大きいようですので、避けられる物は避けてみましょう。)
とオススメされているので、普段から快肌布(かいきふ)などの天然繊維を使っています。
付属のベッドリネンは化繊が入っているので、とりあえずクッションを置いておきました。
くまの場合
最近、くまが愛用しているメイズ製ペット用ベッドにたまきがで寝ていたため、

くまを人形用ベッドの上に乗せてみました。

いやがらずに寝ていました。

たまきの場合
たまきもベッドに乗せてみました。いやがらずに落ち着きました。

くまはかごにいます。白い布が快肌布(かいきふ)で、オレンジはまたたび入りクッションのまたたびけりけりです。

ケンカせずに、かごとベッドでそれぞれ寝てくれると、平和で良いです(^_^)

じっとしているので、ついでに「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で吸入してもらいました。

金具で上下に連結して2段ベッドにしたら、上段は高くて楽しいと思うし、下段は暗くて落ち着けると思うので、もう1つ買って2段ベッドにしたいです(ΦωΦ)♪
レクタングル大
関連記事
-
-
写真を撮るときに必ずやってくる猫
私はもう一つブログを書いていて、その写真を撮る時は、白いベニヤ板を使っています。 >>>くみん
-
-
窓辺に置いたIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で眠る猫
リビングとダイニングは仕切らず、ワンルームとして使っています。 台所の掃き出し窓で換気をするため、
-
-
「キャッツデポ」のキャットタワーの向きを変更しました【レビュー】
キャッツデポの「オリジナルねこタワー ヘブンリー(小) 突っ張りタイプ ハンモック付きキャットタワー
-
-
キャットウォークを愛用する猫たち
今朝、たまきとふみおはキャットウォークにいました。 ディアウォールとラブリコでDIY
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」でひなたぼっこする子猫
今日も天気が良いので、たまきとふみおは2階の南向きの部屋にいました。 たまきはキャット
-
-
20年物のキャットタワーで眠る猫
2階の部屋の窓際に置いたキャットタワーは、くまを飼い始めたときに私が作りました。 当時
-
-
押入れのキャリーバッグに入る猫
動物病院に行くときなどに使うキャリーバッグは、10年以上使っています。 ペット用こたつや湯たんぽと
-
-
キャットタワーのボックスの中の黒猫
木製の骨壺ケースに入れたくまのお骨は、キャットウォークに置いています。最近飾るお花は、カーネーション
-
-
キャットタワーの一番上でひなたぼっこする猫
たまきは冬でも天気が良いと、2階でひなたぼっこをします。 2階の窓には、自作のキャット
-
-
湯たんぽの袋を噛む子猫
朝晩は寒くなりましたが、まだ暖房器具は出していません。 足が冷えるので、3日前の夜から、湯たん






名前:くみん
名前:ふみお