箱を引っぱり出してカラーボックスに入る猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア 本棚, 高機能サンシェード
本棚は、カラーボックスを上下に2つ連結して使っています。
昨年はカラーボックスの上で寝ていましたが、今は模様替えをして上れなくなっています(^_^;)
靴の空き箱
靴の空き箱って収納にけっこう使えますよね。
ビルケンシュトックの空き箱を、いつか何かに使えるかなと、一番下の段に置いています。
その下の箱にはモノが入っています。
箱を引っ張りだして入り込む
たまきがいないと思ったら、カラーボックスの中に入っていました。
靴の空き箱は、手前に引っ張りだした模様です。
居場所を作り出すのが上手だなぁと思います(ΦωΦ)♪
なお、写真が薄暗いのは、エアコンがなく西日が強いこの部屋に「高機能サンシェード」を使っているからです。
▼涼しくて良いです♪
レクタングル大
関連記事
-
-
同じポーズで湯たんぽに乗る猫たち
猫たちのために、ペットの夢こたつの本体と、湯たんぽを使っています。 たまきとふみおが湯たんぽの
-
-
センゴクアラジンのポータブルガスストーブと猫
いつも猫のために南向きの部屋を選んでいるのですが、今の部屋も日当たりが良く、晴れていれば昼は暖房がい
-
-
キャットウォークが完成しました
先月から作り始め、日曜日ごとに作業していたキャットウォークがついに昨日完成しました。
-
-
湯たんぽを入れたワインの木箱であごのせする猫
今年は、湯たんぽを入れたワインの木箱が大活躍しています。 快肌布にあご乗せ たまきはあご
-
-
「SUMIKA 突っ張り型木製キャットタワー」のステップを2枚使って寝そべる猫
キャットタワーのジュリニャッタに乗っていたふみおが、降りてこないなと思っていたら、もっと上に登ってい
-
-
キャットウォークからハンモックに入る猫を下から撮りました
キャットウォークにいたふみおが、キャットタワーのハンモックに入るところを動画に撮りました。 前にも
-
-
お尻が濡れたままキャットタワーにいる猫
たまきがリビングに置いているキャットタワーの上に乗っていました。 カーテンレールの上に
-
-
【DIY】キャットウォークは棚板の配置が重要【動画】
リビングの壁一面を使ったキャットウォークは、今年の4月に自作したものです。 リビングの奥にある半間
-
-
天井近くで猫草を食べる猫
シンプルなキャットウォークをDIYで作ってもらいました。 高いところの壁はコンクリートなので 、2
-
-
キャットウォークにあごを乗せてひなたぼっこする猫
ふみおは昼間、キャットタワーのボックスかハンモックで寝ていることが多いです。 私は日中