猫がクローゼットに入れないようにストッパーを作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア 黒猫
寝室のクローゼットには洋服を収納しています。引き戸で、下に隙間があります。引っ越してからしばらくは、開けっぱなしにしていることも多かったのですが、今年の夏に中で粗相をされたので、ドアを開けられないようにしています。

涼しくなったら粗相はしなくなったのですが、一応クローゼットには入れないようにしておこうと思っています。
手持ちのドアストッパーだけでは心許ないので、ダンベルを並べて置いています。

クローゼットに入られてはいないのですが、このダンベルを、ふみおは手前に転がすことができます(^_^;)

ストッパーを外してダンベルを動かすというふた手間がめんどくさいので、何かアイデアはないかと先日彼(=パートナー)に相談しました。
彼が隙間に差し込むものを作ればいいと、スケッチを描いてくれました。それを元に、ちょうど手に入れたボードにくっついていた木材を利用して、ストッパーを自作しました。幅がピッタリの木材だったので、隙間に入る部分をノコギリでカットして、ヤスリをかけました。

彼に写真を送ったところ、フランスパンみたいと言われました。材料も買わずに済んで簡単に作れたので私的には満足です。

とりあえず、ふみおの反応を見てみます。

レクタングル大
関連記事
-
-
湯たんぽを入れたワインの木箱で眠る猫たち
先日、ワインの木箱にキャスターを付けました。 この写真みたいに、湯たんぽを入れて、椅子に座ったとき
-
-
キャットタワーのボックスで掃除が終わるのを待つ猫
今朝たまきはキャットタワーのボックスに入っていました。 ここに入るのを久しぶりに見ました。
-
-
2階のキャットウォークで前足にあごのせする猫
メゾネットの部屋に住んでいて、1階にキャットウォークを作った後、2階にも作りました。
-
-
カリモク60のKチェアの背もたれに座る猫
実家に住んでいるときは布団で寝ていました。兄ふたりは2段ベッドを使っていましたが、私はベッドを使わせ
-
-
「キャッツデポ」のキャットタワーの向きを変更しました【レビュー】
キャッツデポの「オリジナルねこタワー ヘブンリー(小) 突っ張りタイプ ハンモック付きキャットタワー
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で久しぶりに眠る猫
たまきはひなたぼっこが好きで、窓の外を見るのも好きです。 南側の1階の出窓でよく寝ています。 2
-
-
テレビの前でくつろぐ2匹の猫
今年の夏、くまはリビングの隅の棚の下で寝ていますが、ずっと入り浸っている訳でもなく、出たり入ったりし
-
-
朝は「KARIMOKU CAT TREE」に乗っている猫
毎晩一緒にベッドで寝ているふみおは、朝になるとリビングにいます。 少し前までは、寝室のバリバリ
-
-
ストールの上でまったりする猫
たまきの月命日の今日は雨です。 ふみおに「雨だね」と言ったら、「にゃー」と返事してくれ
-
-
「ペットの夢こたつ」の中と外でケンカする2匹
猫たちのために、「ペットの夢こたつ」の本体の中に、陶器の湯たんぽをふたつ置いています。 電磁波
レクタングル大
- PREV
- 親切丁寧な「オフの店 Web Shop」
- NEXT
- 須崎動物病院のフォトチェックを申し込みました







名前:くみん
名前:ふみお