キャットタワーで面白い寝方をする黒猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア キャッツデポ
ふみおは毎朝キャッツデポのキャットタワーに乗っています。
ふと見ると、面白い寝方をしていました。

後ろ足で柱を押すように寝そべる
下半身をおっぴろげ、上半身はくつろいでおり、そのポーズははっちゃんのくるしゅうない座りを彷彿とさせます。

うちの猫たちはヘソ天をしないのですが、キャットタワーだと無防備になるのでしょうか。
後ろ足でキャットタワーの柱を押すようにしています。

しばらくこのポーズのままでいました。

前足が落ちても気にしない
そして、そのあと、右の前足が落ちた状態になっていました。

先日は後ろ足が落ちた状態で寝ていましたが、前足が落ちているのを見たのは2回目です。

足が落ちていても、ふみおはまったく気にする様子はありません。

いろんな角度から撮ってみました。

黒猫さんってマイペースな猫さんが多いですが、ふみおも面白いです(ΦωΦ)
レクタングル大
関連記事
-
-
ドギーマンの「夢こたつ」を使っています【猫の寒さ対策】
冬の暖房は石油ストーブです。くまとたまきはストーブをつけると、前から動きません。 こたつは以前
-
-
壁紙を直してもらう間、隠れていた猫
壁紙を直してもらうため、朝から業者さんがきたので、ふみおには寝室にいてもらいました。 ふみおは
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で日差しを満喫する猫
黒猫のくまは暑がりだったので、夏はあまりひなたぼっこをしませんでしたが、茶トラ白猫のたまきは暑くても
-
-
カーテンレールの上に板を取り付け
猫が渡れるように、リビングの窓のカーテンレールの上に板を取り付けています。 棚受けの金
-
-
「建築知識2020年5月号 猫のためのDIY家づくり」を買いました
猫情報サイト「猫ジャーナル」で見た建築知識という雑誌を買いました。 >>>4年連続4回目となる
-
-
マキタの糸ノコ盤のすべり止めに「薄型スベリ止ネット」を買いました
マキタの糸ノコ盤「MSJ401」でヒノキをカットして木彫り猫を作っています。 木を切る
-
-
「KARIMOKU CAT TREE」に自ら乗った猫
先日、たまきが「KARIMOKU CAT TREE」に乗って窓の外を見ていましたが、乗せたのは私です
-
-
キャットタワーのハンモックを見つめる猫
ハンモックで寝る猫さんが好きなので、キャッツデポで買ったハンモック付きのキャットタワーを使っています
-
-
天袋のかごで寝る2匹の猫
昨夜は冷え込んだので、くまが久しぶりにリビングで過ごしていました。寝る時も、くまがベッドにやって来て
-
-
カーテンレールの上でくつろぐ猫
たまきは、私が朝掃除機をかけている間、寝室の押入れの中か、リビングの天袋に入ってやり過ごしています。






名前:くみん
名前:ふみお