キャットタワーで面白い寝方をする黒猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア キャッツデポ
ふみおは毎朝キャッツデポのキャットタワーに乗っています。
ふと見ると、面白い寝方をしていました。

後ろ足で柱を押すように寝そべる
下半身をおっぴろげ、上半身はくつろいでおり、そのポーズははっちゃんのくるしゅうない座りを彷彿とさせます。

うちの猫たちはヘソ天をしないのですが、キャットタワーだと無防備になるのでしょうか。
後ろ足でキャットタワーの柱を押すようにしています。

しばらくこのポーズのままでいました。

前足が落ちても気にしない
そして、そのあと、右の前足が落ちた状態になっていました。

先日は後ろ足が落ちた状態で寝ていましたが、前足が落ちているのを見たのは2回目です。

足が落ちていても、ふみおはまったく気にする様子はありません。

いろんな角度から撮ってみました。

黒猫さんってマイペースな猫さんが多いですが、ふみおも面白いです(ΦωΦ)
レクタングル大
関連記事
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で背中をくっつけ合って眠る猫
この冬一番の寒気ということで、今日は猫冷えでしたね(・_・;) リビングで寝ているくまとたまき
-
-
2段ベッドにしたIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」でも一緒に寝る猫
くまがIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で寝ているところに、たまきが押しかけていました。
-
-
「LABRICO(ラブリコ)DIY収納パーツ 2×4アジャスター」でキャットウォークの柱を立てました
前に住んでいた部屋では、ディアウォールを使って、テレビ台の周りに柱をたて、キャットウォークを作ってい
-
-
箱を引っぱり出してカラーボックスに入る猫
本棚は、カラーボックスを上下に2つ連結して使っています。 昨年はカラーボックスの上で寝ていましたが
-
-
カリモク60「Kチェア1シーター スタンダードブラック」と同化する黒猫の子猫
リビングで「カリモク60 Kチェア1シーター」のスタンダードブラックを2台、 オットマ
-
-
陶器製の湯たんぽ「ねこぽん」を買いました
オーブンレンジが壊れて、猫用の湯たんぽ「レンジでチンしてぽっかぽか」が温められなくなったため、陶器の
-
-
「ペットの夢こたつ」に入れない猫
猫用にペットの夢こたつの本体を使っています。中に陶器の湯たんぽを入れ、布とストールをかけ布団として使
-
-
キャットウォークを愛用する猫たち
今朝、たまきとふみおはキャットウォークにいました。 ディアウォールとラブリコでDIY
-
-
猫の体調管理ノートは来年もほぼ日手帳の「avec」を使います
猫の健康管理のノートとして、ほぼ日手帳の「avec」を使っています。 来年も同じ手帳を使おうと思い
-
-
今年も石油ファンヒーターを使い始めました【寒さ対策】
猫の寒さ対策として、ペットの夢こたつと陶器の湯たんぽを使っています。 こたつと湯たんぽ






名前:くみん
名前:ふみお