仲が良くない猫にもぴったりの「ぺットの夢こたつ」
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア 猫寒さ対策, 陶器湯たんぽ
リビングに「ぺットの夢こたつ」を置いています。
電磁波を避けたいのでヒーターは使わず、本体だけ使っています。留守中は、こたつの中に陶器の湯たんぽを置いています。
こたつの前にある石油ファンヒーターをつけると、たまきとふみおがやってきます。
たまきはこたつの上に、
ふみおは床の上にいることが多いです。
「ぺットの夢こたつ」は天板がなく、ヒーターの上と中とで、2匹が一緒に使えます。
ちなみに、色が黄色でイヤなのと、化学繊維は使いたくないので、付属の布団も使っていません。
ヒーターは使っていませんが、「ぺットの夢こたつ」があって良かったなと思います。
まだまだ仲が良くないので。
ふみおが近づくと、たまきが怒るんですよねぇ。。。
レクタングル大
関連記事
-
-
テレビの前でくつろぐ2匹の猫
今年の夏、くまはリビングの隅の棚の下で寝ていますが、ずっと入り浸っている訳でもなく、出たり入ったりし
-
-
キャットタワーのボックスで掃除が終わるのを待つ猫
今朝たまきはキャットタワーのボックスに入っていました。 ここに入るのを久しぶりに見ました。
-
-
カーテンレールの上に板を取り付け
猫が渡れるように、リビングの窓のカーテンレールの上に板を取り付けています。 棚受けの金
-
-
【DIY】キャットウォークにBRIWAXで塗装した棚板を取り付けました
部屋の窓際に、DIYでキャットウォークの柱を立てました。 引っ越す前の部屋で使っていた
-
-
キャットウォークの最上段を巡る戦い
リビングにキャットタワーとキャットウォークがあります。キャットウォークはツーバイフォー材をペイントし
-
-
ハンモックにあごのせする猫
寒くなっても、ふみおはキャットタワーのハンモックに入って寝ています。 昨年は冬はハンモ
-
-
ハンモックに入る猫さんがうらやましい飼い主
ふみおは子猫の時からキャットタワーのハンモックが大好きですが、ここ数日入っているのを見ませんでした。
-
-
【DIY】湯たんぽを入れるキャスター付きのボックスを作りました
私が冷えとりを始めたきっかけとなった「冷えとりガールのスタイルブック」という本に、湯たんぽを箱に入れ
-
-
「ペットの夢こたつ」の中と外でケンカする2匹
猫たちのために、「ペットの夢こたつ」の本体の中に、陶器の湯たんぽをふたつ置いています。 電磁波
-
-
2台目のIKEA「DUKTIG 人形用ベッド」をBRIWAXでペイントしました
イケアのままごと用のベッドが猫にぴったりだと知って、昨年買いました。 たまきだけでなく、くまも寝る
レクタングル大
- PREV
- 彫刻教室でも木彫り猫を作っています
- NEXT
- 石油ファンヒーターの前でくつろぐ猫たち