仲が良くない猫にもぴったりの「ぺットの夢こたつ」
公開日:
:
猫DIY・インテリア 猫寒さ対策, 陶器湯たんぽ
リビングに「ぺットの夢こたつ」を置いています。
電磁波を避けたいのでヒーターは使わず、本体だけ使っています。留守中は、こたつの中に陶器の湯たんぽを置いています。
こたつの前にある石油ファンヒーターをつけると、たまきとふみおがやってきます。
たまきはこたつの上に、
ふみおは床の上にいることが多いです。
「ぺットの夢こたつ」は天板がなく、ヒーターの上と中とで、2匹が一緒に使えます。
ちなみに、色が黄色でイヤなのと、化学繊維は使いたくないので、付属の布団も使っていません。
ヒーターは使っていませんが、「ぺットの夢こたつ」があって良かったなと思います。
まだまだ仲が良くないので。
ふみおが近づくと、たまきが怒るんですよねぇ。。。
レクタングル大
関連記事
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で背中をくっつけ合って眠る猫
この冬一番の寒気ということで、今日は猫冷えでしたね(・_・;) リビングで寝ているくまとたまき
-
-
ネコの誕生日に「猫ozabu(おざぶ)オーガニックコットンキルト猫用マット」をプレゼント
5/26のたまきの誕生日に、私の彼からマットをプレゼントしてもらいました。 魅力的な猫グッズが
-
-
20年物のキャットタワーで眠る猫
2階の部屋の窓際に置いたキャットタワーは、くまを飼い始めたときに私が作りました。 当時
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で日差しを満喫する猫
黒猫のくまは暑がりだったので、夏はあまりひなたぼっこをしませんでしたが、茶トラ白猫のたまきは暑くても
-
-
湯たんぽの袋を噛む子猫
朝晩は寒くなりましたが、まだ暖房器具は出していません。 足が冷えるので、3日前の夜から、湯たん
-
-
1階と2階でそれぞれひなたぼっこする猫たち
ふみおが1階のリビングに置いた爪とぎベッド「ガリガリサークルスクラッチャー」に入っていました。
-
-
猫砂の収納にぴったりなIKEAの「SKUBBボックス」
私とたまきが愛用しているカリモク60のKチェアは、リビングの壁にふたつ並べて置いています。
-
-
冷えとり健康法で有名な「快肌布(かいきふ)」を愛用する猫
台所とリビングの境に、かごを置いています。たまきのお気に入りの「メイズ製ペット用ベッド」です。
-
-
陶器製の湯たんぽ「ねこぽん」を使っています【レビュー】
電子レンジが壊れて、猫用の湯たんぽ「レンジでチンしてぽっかぽか」が使えなくなった(体への影響を考え、
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」でくまの背中にあごを乗せるたまき
たまきは最近、窓際に置いたイケアの人形用ベッドの上段で寝ています。 IKEAの「DUKTIG 人形
レクタングル大
- PREV
- 彫刻教室でも木彫り猫を作っています
- NEXT
- 石油ファンヒーターの前でくつろぐ猫たち