今年もペットの「夢こたつ」を出しました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア IKEA猫ベッド, 寒さ対策
寒くなってきたので、猫のためにこたつを出しました。
本体のみ使用
ドギーマンの「ペットの夢こたつ」の、本体だけを使っています。
買った当初は布団もヒーターも使っていましたが、今は使っていません。
ヒーターは使わず、陶器の湯たんぽを中に入れて使っています。(コードもヒーターの中に入れちゃいました。)
2階に置いてみた
1階のリビングには湯たんぽを入れたワインの木箱があるし、前よりリビングが狭いので、2階に置いてみました。
2階の南側の部屋は、とても日当たりが良く、暑いくらいです。
窓際にIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」を置いていて、たまきは晴れた日にはひなたぼっこをしています。
高いところから外が見えるようにしたいのですが、まだ出来ていません(^_^;)
陶器の湯たんぽを中に入れたこたつを置いたら、たまきがさっそく中に入っていました。隠れられて楽しそうでした。
こたつの上で毛づくろい
その後、暑かったのか、たまきはこたつの上に乗って、毛づくろいをしていました。
日差しを浴びて、気持ち良さそうでした。
ペットの夢こたつの布団の色は黄色で、部屋に合わないので、こげ茶色の布をカバーとして使っています。
ベッドとこたつ、cat it マッサージセンターで、存分にくつろいで欲しいと思います。
こたつはしばらく様子を見て、1階に置くか2階に置くか決めようと思います♪
レクタングル大
関連記事
-
-
木彫り猫を作るためにマキタの糸ノコ盤「MSJ401」を買いました
木彫りで猫をいくつか作っています。バンナイリョウジさんの木彫りの猫を見て、自分でも作りたいと思ったの
-
-
キャットタワーの一番上に乗る猫
最近、たまきは朝、2階のキャットタワーの一番上に乗るのが気に入っています。 このキャッ
-
-
「キャッツデポ」のハンモック付突っ張りタイプキャットタワーのボックスで眠る猫
気温が高くなってから、くまはリビングのテレビ台の下で寝ていました。 その後、日中は北向
-
-
湯たんぽの袋を噛む子猫
朝晩は寒くなりましたが、まだ暖房器具は出していません。 足が冷えるので、3日前の夜から、湯たん
-
-
モケットグリーンが映える猫
夜一緒に腕枕で寝ているふみおは、朝になるとリビングにいます。ちょうどベッドから見えるところにいます。
-
-
【DIY】キャットウォークにBRIWAXで塗装した棚板を取り付けました
部屋の窓際に、DIYでキャットウォークの柱を立てました。 引っ越す前の部屋で使っていた
-
-
「KARIMOKU CAT TREE 専用綿縄パーツ(ロング)」をプレゼント
猫の爪とぎはいくつかありますが、リビングに置いたKARIMOKU CAT TREEの柱でもよく爪を研
-
-
Zoomで話していても逃げなかった猫
ふみおは私がZoomで人と話していると、びっくりして逃げて行きます。 Web会議ツールであるZoo
-
-
キャットタワーのハンモックからはみ出す子猫
ふみおはキャットタワーのハンモックがお気に入りです。 キャッツデポの「オリジナルねこタ
-
-
キャットウォークを愛用する猫たち
今朝、たまきとふみおはキャットウォークにいました。 ディアウォールとラブリコでDIY
レクタングル大
- PREV
- お気に入りの「メイズ製ペット用ベッド」を買い替えました
- NEXT
- 路地の奥のキジトラ猫さん