キャットタワーからキャットウォークへ移動して猫草を食べる猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア キャッツデポ
昨年キャッツデポで買ったキャットタワーは、爪を研いだり上ったりと、毎日のように使ってくれています。
ただ、私が使ってほしいなと思っているハンモックにはまったく入ってくれませんが。
キャットタワーのたまき
掃除をしている間、たまきはキャットタワーの一番上に乗っていました。

たまきはパンチするくらい掃除機が大ッキライなので、たいてい天袋か押入れの中にいますが、キャットタワーに避難しているときもあります。
もふもふしています。

キャットウォークへ移動
その後、カーテンレールの上に取り付けた板を通って、キャットウォークに行きました。

棚板を降りて行き、

下へと移動し、

お目当ての猫草にたどり着きました。
おやつの猫草
普通、猫草は、お腹の中にたまった毛を吐き出す時に食べるものだと思うのですが、食いしん坊のたまきは、小腹が空いたときにも食べています(^_^;)

猫ってホントに飼い主に似ますよね。食いしん坊なところは私とそっくりです。ふたりでシェイプアップしないといけません。。。
くまも散策
くまもキャットウォークを散策していました。

掃除中だったので、「cat it マッサージセンター」はテレビ台の上に置いていました。

キャットタワーにしろ、キャットウォークにしろ、猫のために買ったり作ったりしたものを使ってもらえるのは飼い主冥利につきますね(ΦωΦ)
家に一番長くいるのは猫なので、安全で快適な環境を作ってあげたいなと思っています。
レクタングル大
関連記事
-
-
キャットタワーのハンモックを噛み噛みする子猫
ハンモック付きのキャットタワーを買ったのに、くまとたまきが使ってくれないので、残念に思っていました。
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で一緒に寝る猫たち
2階の南向きの部屋に、キャットウォークとIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」を置いてあります。
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で背中をくっつけ合って眠る猫
この冬一番の寒気ということで、今日は猫冷えでしたね(・_・;) リビングで寝ているくまとたまき
-
-
「LABRICO(ラブリコ)」で天井近くに2×4材を突っ張りました
リビングにはキャットウォーク、作業部屋にはMYZOOのキャットステップを取り付けています。
-
-
キャットタワーのボックスを覗く猫
今朝、手作りごはんを食べたあと、たまきがキャットタワーのボックスに入っていました。いつもは2階に行く
-
-
【DIY】キャットウォークにBRIWAXで塗装した棚板を取り付けました
部屋の窓際に、DIYでキャットウォークの柱を立てました。 引っ越す前の部屋で使っていた
-
-
キャットタワーのボックスの中の黒猫
木製の骨壺ケースに入れたくまのお骨は、キャットウォークに置いています。最近飾るお花は、カーネーション
-
-
陶器製の湯たんぽ「ねこぽん」を買いました
オーブンレンジが壊れて、猫用の湯たんぽ「レンジでチンしてぽっかぽか」が温められなくなったため、陶器の
-
-
カリモク60のスタッキングスツールであご乗せする猫
ふみおが膝に乗り、喉をゴロゴロと鳴らしていました。 普段から、気づいたらそばにいるふみ
-
-
自分の前足を枕にして眠る猫
たまきが2段ベッドにしたIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で寝ていました。 自分






名前:くみん
名前:ふみお