キャットタワーの一番上でひなたぼっこする猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア 茶トラ白猫
たまきは冬でも天気が良いと、2階でひなたぼっこをします。
2階の窓には、自作のキャットタワーを利用して作ったキャットウォークがあります。
たまきはキャットタワーの一番上で寝ます。棚板の上にはクッションを置いています。
たまきは石油ファンヒーターがついていても2階へ行くので、素晴らしいなと思います。
私が猫だったら、ファンヒーターの前から動かないと思います(^_^;)
ふみおは、窓枠に乗っていました。
この部屋はとても暑いので、この窓はカーテンではなく「高機能サンシェード」をぶら下げ、さらに寒冷紗を吊るしています。隣と接しているのもあって、カーテンを開けることもないので。
ふみおがいないなと思うと、よくこの窓枠に乗っています。外を見ているんでしょうか。
レクタングル大
関連記事
-
-
「ペットの夢こたつ」のヒーター部分を外しました
猫の寒さ対策で、「ペットの夢こたつ」を使っています。くまがいるときからなので、使い始めてからかなりの
-
-
彼のぼやきを聞き流す猫
昨日は夕方帰宅し、少し休憩してからエサを置いてまた食事に出かけました。 帰宅したとき、ふみおは
-
-
20年物のキャットタワーで眠る猫
2階の部屋の窓際に置いたキャットタワーは、くまを飼い始めたときに私が作りました。 当時
-
-
「ペットの夢こたつ」に入り浸る猫
朝晩冷えるようになったので、猫たちのために、「ペットの夢こたつ」を出しました。 付属の
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」を横取りした猫
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」を買い、こげ茶色にペイントして猫用ベッドとして使っています。
-
-
木彫り猫を作るためにマキタの糸ノコ盤「MSJ401」を買いました
木彫りで猫をいくつか作っています。バンナイリョウジさんの木彫りの猫を見て、自分でも作りたいと思ったの
-
-
【DIY】湯たんぽを入れるキャスター付きのボックスを作りました
私が冷えとりを始めたきっかけとなった「冷えとりガールのスタイルブック」という本に、湯たんぽを箱に入れ
-
-
「ペットの夢こたつ」に入れなくて鳴いた猫
リビングにペットの夢こたつの本体と、陶器の湯たんぽを置いています。電磁波が気になるのでヒーターは使わ
-
-
キャットタワーのボックスの中の可愛い猫
たまきがキャットタワーのボックスに入っていました。 狭くて落ち着く場所に避難 朝、私が掃
-
-
MYZOOの六角ハウスで眠る猫
昨日はペットの夢こたつに入ってぬくぬくしていたふみおですが、今日の午後、ふと見たら六角ハウスに入って
レクタングル大
- PREV
- 膝の上に乗るのが好きな子猫
- NEXT
- 来年も猫の体調管理ノートは「ほぼ日手帳」を使います